■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バルチックカレー
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:52
- 語れ
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:04
- マルチック・ゲイ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:32
- ココイチ並に高い!味と具はましだがな。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:02
- けっこううまい。
好きだ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:20
- ジャワカレーのルー>ココイチ>バルチク=松屋
- 6 :もくもく…:03/12/04 09:57
- 量少ない
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:19
- メニューがかなり減った
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:25
- >>5
関係者ご苦労
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:45
- 若鳥カレーうまままままま
- 10 :レッドカレー ◆bgTmoko/.g :03/12/05 11:55
- 昔は結構からかったよな!!!!!!!
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:27
- ココイチよりはウマイ
でもちょっと高い
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:10
- 銀の皿と銀のスプーンが激しくいいね カチャカチャ
- 13 :パク森最高!!:03/12/06 18:26
- 誰が何と言おうとパク森はCoCo壱やC&CやPOT&POTやバルチックよりうまいのだ!
結論は「やっぱりパク森が最高だね!」
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:46
- ラッキョウの薄切り、初めて喰ったよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:04
- 夏季限定アジアン地鶏カレーウマー
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:46
- 新橋から海側に行ったとこにあるな。シオドメのはずれに。
うまいなら行ってもいいが、しょせん立ち食いという気もするのだが。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:03
- >>8
残念ながら関係者ではない
アンチココイチご苦労様
- 18 :パク森最高!!:03/12/07 00:11
- >>13は贋者!!
パク森はCoCo壱やC&CやPOT&POTやバルチックよりはうまいのだ。
「やっぱりパク森が最高だね!」
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:30
- 本物争いはドーでもいー。
うまいカレー食わせろや。まずいカレー屋逝ってよし。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:48
- >>6
バルチックカレーは客に合わせて分量を調節している。
初めは随分と少なかったけど
大盛り+トッピング2種を頼み続けたら
最後は2倍ぐらいの量になった。
(´Д`;)クエナイヨー
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:29
- >>20
そうなのか!?
もう少し頻繁に通うんだったよ。(つД`)
漏れは甘口ボルシチ風に惹かれるのだが
お濡れらはどうよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:42
- 以前のBグルスレでその名を知り、たまたま道を通ったらハケーンしたので
入ってみたよ。ココイチより(゚д゚)ウマー。
けっこう気に入ったが遠い…(;´Д`)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:06
- 神保町の店まだある?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:35
- >>21
漏れは大辛のマサラカリー
小さいスプーンで何度も辛さを味わえるのがイイ。
あと、たまに甘口も食べる。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:47
- 俺はビーフ党だなあ。ポークもいいけど。
日本橋の某店では連れと昼間からビール頼んだら
ツマミにバルサラをよくくれたけどね。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:10
- 漏れの行きつけは神田だった。
バルチックはどこ行っても店が狭いんだよなぁ。
昼行ってもなかなか座れないので困ったっけ。
嗚呼漏れのボルシチ風・・・。(´p`)
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:00
- カレー王国北海道からはすぐに撤退しそう
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:37
- 東郷カレーの方がいいな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:46
- >>23
三省堂のとこ?
まだあるよ。でも、あそこの店内で食う気にはなれないな。
晒しモンだよ、あれじゃ・・・・
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:58
- >29
そうそう。そんなに恥ずかしいw?
俺4,5回食べちゃったよ。2年ぐらい前だけど。
その時はトラックみたいのできてて、その中が見せだった気がする。
今もそうなのだろうか
若鳥カレー食べたい。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:12
- >>27 撤退完了いたしました
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:13
- どんなものやら食ってみたいが売ってない(´・ω・`)ショボ-ン
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:48
- 量すくなすぎだろ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:07
- 確かに。
あの値段ならもっと増やして欲しい。おいしいのに
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:03
- そうなんだよなあ。
量さえ多ければ他のチェーンなんか目じゃないのにな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:18
- 正直チェーン店では一番美味いと思う。
ポーク系で美味いカレーが出てくるのここだけだ。
甘口ボルシチ風ハアハア・・・
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:26
- >>36
おおっ、同志よ!
(;´Д`)=3 ハァハァ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:45
- 大盛たのめよ。。。。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:28
- 大盛でも少ないのだ!
もっと食いたいのだ!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:54
- >>39
二個たのめよ。
オレの友人は、吉牛に行くと大盛りをおかわりするのでちと恥ずかしい。
「特盛り頼めよ」と言ったが、それじゃ少ないらしい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:56
- 二杯頼むとさすがに高いんだい!ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:22
- バルト海とカレーに何の関係があるのかがわからんが
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:35
- バルマサラカレーは結構好きだった
- 44 :カレーなる名無しさん:03/12/15 14:42
- いつの間にか上尾にもできていた。
パチンコ屋と積極的に提携しているらしい。
- 45 :カレーなる名無しさん:03/12/15 23:42
- >>40
特盛りと大盛りのご飯の量は同じ
スレ違いスマソ
- 46 :カレーなる名無しさん:03/12/16 07:24
- >>44
バルチックハウス、だっけか>パチ屋と〜
- 47 :カレーなる名無しさん:03/12/16 21:08
- >>46
それそれ。
http://www.verde-corp.jp/yujinkan/top.html
http://www.verde-corp.jp/yujinkan/yujin_lmeal.html
週末に行ってくる予定。
- 48 :カレーなる名無しさん:03/12/16 22:20
- おい、おまいら!
期間限定のシーフードカレーは食べましたか?
- 49 :カレーなる名無しさん:03/12/17 20:26
- バルチック艦隊って、何隻生き残ったの?
- 50 :カレーなる名無しさん:03/12/17 21:08
- >>49
巡洋艦「アピタイチハラマエ」は撃沈しました
- 51 :カレーなる名無しさん:03/12/19 13:18
- 上尾のバルチックハウス、いって参りました。
ひたすらうまかった。
以上。
パチンコ屋が営業していなかったみたいで、
客がほとんどゼロだったのが気になったが。
- 52 :カレーなる名無しさん:03/12/20 01:45
- ごろんとニンジンが入っていたりするのがいいね。
じわりと来る辛さも好きだな。
カレーソースの旨さではぴか一ですな。
- 53 :カレーなる名無しさん:03/12/26 23:24
- 東京大手町のオフィス街にある店はお気に入りの店だった。
転勤してしまったのでもう食べられない。残念だ。
茅場町にもあるけど、あそこは銀の皿じゃないからうまく感じないね。
- 54 :カレーなる名無しさん:03/12/27 02:28
- 新橋店は銀の皿。うまい。
- 55 :カレーなる名無しさん:03/12/27 10:35
- そうそう!!銀の皿じゃないとだめだよね!!!!!!
- 56 :カレーなる名無しさん:03/12/28 03:03
- >>48
おいしかった?エビとか入ってるの?
- 57 :カレーなる名無しさん:03/12/28 16:37
- 銀の皿いいかぁ?
エサみたいに見える・・・。
- 58 : ◆EitySHaDyY :03/12/28 18:39
- うちのペット、銀の皿だよ。
- 59 :カレーなる名無しさん:03/12/28 20:03
- バルチックカレーは後からじわりと来る辛さがいいね。
やさいの甘みや旨みも感じられるのが好き。
- 60 :カレーなる名無しさん:03/12/28 20:14
- バルチッコ
- 61 :カレーなる名無しさん:03/12/28 22:33
- バルチクー
- 62 :カレーなる名無しさん:03/12/28 23:41
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < バルチック艦隊スレかと思った!!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 63 :カレーなる名無しさん:03/12/29 00:43
- あってるよ、バルチック艦隊も。
- 64 :カレーなる名無しさん:04/01/01 04:20
- パチョレックカレーと素で思ってました
- 65 :カレーなる名無しさん:04/01/03 09:02
- しかし、不味い店はどうしょうもなく不味いよな。
カレーの濃度が全然違う。
同じ工場のマスプロのルーを使ってるはずなのに、
どうしてああも違うのか本当に不思議だ。
- 66 :カレーなる名無しさん:04/01/04 23:49
- 何で誰も貼らないんだ?
http://www.baltic.co.jp/
>>27
テレビ塔内の札幌店が撤退、どうなるかと思ったがバルチック・ハウスが
札幌市内に2店できるらしい。
パチンコ店よりもウインズやネットカフェと組んでくれないものだろうか。
- 67 :カレーなる名無しさん:04/01/05 00:59
- 普段パチ打ってる奴等って、昼飯まずい物食ってるからな
バルチック程度の味のカレーなら当然のように支持される
いいところに目をつけたと思った
- 68 :カレーなる名無しさん:04/01/06 00:52
- >>66
それ、フラッシュのセンスが悪すぎ。
- 69 :カレーなる名無しさん:04/01/06 01:21
- 七日に初バルチックの予定でつ
- 70 :カレーなる名無しさん:04/01/06 07:49
- ↑
いいなあ
- 71 :カレーなる名無しさん:04/01/06 07:50
- あ、新年初じゃなくてただの初バルチックか。
いってらっさい
- 72 :カレーなる名無しさん:04/01/09 14:53
- 芝店まだある?ここのお店って、他の店より量が多かった!
めがねのご主人も、感じが良い。
- 73 :カレーなる名無しさん:04/01/09 18:20
- で、>>69は初バルチックを体験したんだろうか
報告きぼそ
- 74 :カレーなる名無しさん:04/01/10 23:43
- ウワーン
バルチック好きだったから通ってたのに潰れちゃったよ…
確かに客付きが異常に悪かったからな…
近くの松屋は盛況なのになぁ…
- 75 :カレーなる名無しさん:04/01/11 11:45
- じゃあ俺も泣こう
ウワーン
- 76 :カレーなる名無しさん:04/01/12 04:07
- ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 77 :カレーなる名無しさん:04/01/13 02:50
- なして潰れた?
もうちょっと頑張れば、バルチックの時代に突入するのに。
残念で仕方がないよ。
ボルシチの製法をもとにしてるカレーは、旨みたっぷりで
今どきのチェーンではとっても貴重な存在なのに。
- 78 :カレーなる名無しさん:04/01/13 04:55
- やっぱ値段かな。
- 79 :カレーなる名無しさん:04/01/13 06:07
- 松屋と競合してたのと、揚げ物が下手だったせいかなぁ。
カレーは他には無い味でよかたのに…
- 80 :カレーなる名無しさん:04/01/13 21:19
- 揚げ物か。うーん。
確かにバルチックの揚げ物トッピングはアキレス腱かもしれん。
- 81 :カレーなる名無しさん:04/01/13 22:36
- バルチックのカレーショップはもうダメなのかも。
海鮮丼やパチンコ店の付属店の方に会社も比重を移してるように思える。
海鮮丼もダメだと思うけど。
- 82 :カレーなる名無しさん:04/01/14 09:39
- 大学のとき本社の横の店で何回か食べたけどうまかったなあ。
辛くないカレー大好き。つうかこんなとこ本社かよ!!!ってところに
あるのがおもしろい。
- 83 :カレーなる名無しさん:04/01/15 14:51
- たしかに。カレーうまいのにな。
ここのカレーの味に一番価値を見出せないのが会社みたいにみえるよ。
- 84 :カレーなる名無しさん:04/01/15 23:45
- ちょと上でダメだとレスしたものですが、
考え方を変えてみると 初期の移動式のカレーから 会社も大きくなり
色々な方向性にチャレンジ出来るようになったことは すばらしいと素直に感じます。
又 BSE 鶏のインフルエンザ等 これからの時代 問題も発生するでしょうから
会社として危険分散の意味もあるでしょう。
なんか ラーメン屋もオープンしたらしいですね。何処にあるか知りたいです。
- 85 :カレーなる名無しさん:04/01/18 13:37
- 最近行ってないけどキーマカレーはレギュラーメニューになったのかな?
俺はほとんど九段下店以外行ってないが、揚げ物は揚げおき、ハンバーグは
いつも骨?だかなんだかのかたまりが入っていて歯を折りそうになる、
カレーもライスも量が少ない、サラダとトッピングを毎回勧めると不満だらけ
だがたまに食いたくなる。
- 86 :カレーなる名無しさん:04/01/18 17:33
- 初めて食ってきました。
味には納得だが、角煮カレー大盛り+コーンコロッケで850円高過ぎ。
具が多くて、家のカレーっぽいのはいいが、ちょっと甘すぎ。
スパイス入れてちょうどいいくらいかな。
- 87 :カレーなる名無しさん:04/01/19 22:19
- バルチックは、シンプルなのがいいとおもうよ。
好きだけど、ここの揚げ物トッピングには期待してない。
- 88 :カレーなる名無しさん:04/01/20 01:02
- ふじみ野の店には一切揚げ置きしませんって紙が貼ってあったよ。
ホントにチェーン店かってくらい店によって違うな。
- 89 :カレーなる名無しさん:04/01/20 03:35
- >>88FC店が多いから、店オーナーの裁量によりけりなんだろうね。
キャベツ食い放題とか、大盛りにしてくれたりとか、
バルサラや玉子付けてくれたりとか。
- 90 :カレーなる名無しさん:04/01/22 23:21
- >>83
バルチック好きなんだよね。たぶんトンコツ使ってるんだと
おもうけどカレールーが最高にうまい。でも会社が味で勝負
しようとしてないよね。どこの店の店員も味に自信があって
売ってるという感じもないし。
以前店でアンケート書いた。それは味が良かったからで、
あくまでもファンの一人として。そしたらプレゼントが当たり
ましたなんて電話が来て、有線放送を工事費用なしで取り付け
られますって、プレゼントじゃなくて有線の勧誘。呆れた。
そしてパチンコ屋への出店。パチンコ屋の客にけちつけるわけ
ではないけど、遊園地や競馬場の食い物屋と同じで、それなり
の味ならいいってところでいくら出店してもね。目先の商売
だけなのかな。
社長がテレビに出ていたけど、今時の経営者って感じで、
良いものを作るっていうより、小手先のアイデアでフランチャイズ
を増やそうって考えしかないのか。
- 91 :83=88:04/01/23 15:50
- ふじみ野でほとんどの種類のカレー食べたんだけど、7〜8種類かな?、全部美味いの。
これはすごいことだと思うよ。思うに、会社の開発部の能力は高いんじゃないか?
でもチェーン展開能力は・・・以下自粛。
海外進出やらラーメンやら海鮮丼だっけ?やら、手広げすぎ。
普通のカレー屋もっと増やしてくれ。ふじみ野遠いよ。
- 92 :カレーなる名無しさん:04/01/25 21:13
- バルチックカレー京都、初体験。
こてこてですな。ルーに比べてちょっとご飯多い。
味は良かった。しかし好みが分かれる味だと思った。
- 93 :カレーなる名無しさん:04/01/27 23:00
- え。京都にもあるのか、バルチック。
宇都宮では、ばるち食堂というのを見かけた。
餃子入りのカレーがあった。ちょっと、ひいた・・・。
- 94 :カレーなる名無しさん:04/01/28 06:18
- >>93
はい近畿店舗一覧。
http://www.baltic.co.jp/text/kinki.html
ここのすぐ側にこないだ酸素爆発した病院があるよ。
ふっとんだ民家はまだビニールシートかけられてた。
- 95 :カレーなる名無しさん:04/01/28 22:24
- いくら屋の話はこのスレでいいの?
- 96 :カレーなる名無しさん:04/01/30 00:17
- いくら屋って、初耳だよ。なあに、それ。
- 97 :カレーなる名無しさん:04/01/30 15:56
- >>95
すれ違いだけど、話題も無いしいいんじゃね?
- 98 :カレーなる名無しさん:04/01/30 16:11
- >>96バルチックが始めた海鮮丼屋さんだよ。
イクラ丼がメインみたいだけど。近場にないので評論不能。
- 99 : ◆TRlPxUZmds :04/01/30 23:49
- いらく屋もOKですか??
- 100 :カレーなる名無しさん:04/02/01 03:30
- 海鮮丼か。まあいいでしょ。
宇都宮のバルチ食堂なんて餃子カレー丼だし。
イクラ丼のレポキボン
- 101 :カレーなる名無しさん:04/02/02 00:22
- なんで「バルチック」なの?
カレーとは全然関係なさそうに思えるが・・・。
知っている人、教えてください。
- 102 :カレーなる名無しさん:04/02/02 00:35
- >>101
どうぞ
http://www.baltic.co.jp/text/c-naritachi.html
- 103 :カレーなる名無しさん:04/02/02 00:36
- >>101
開発したのはボルシチ風カレー>ボルシチの本場はロシア>ロシアといえば「史上最強」と呼ばれたバルチック艦隊
・・・とゆー単純な連想でのネーミングだそうだ
- 104 :カレーなる名無しさん:04/02/02 00:42
- >>102,103 Thanks!!
でも、ボルシチ風とはしらなんだ。
こんど、そのことを頭にいれながら食してみます。
- 105 :カレーなる名無しさん:04/02/02 01:08
- バルチックの支店、都内でも少ないよね
ココイチよりも好みなのでもっと店舗を増やしてほすぃ
- 106 :カレーなる名無しさん:04/02/02 22:29
- 「バルチック」はともかく
あの、バルバン大王ってのは何なんだ
- 107 :カレーなる名無しさん:04/02/03 01:18
- >>106
バルト海沿岸を荒らし回っとったバイキングの頭目ちゅー設定とか・・・
実際1000年ごろのスカンジナビア半島からバルト海あたりは彼らの巣窟になっていて
このうち「赤いエリク」と名乗る一派が(欧州人としては)コロンブスより500年早くアメリカ大陸に到達(爆
ただ「バルバン」なる名前をどこから取ったかはわからない
- 108 :カレーなる名無しさん:04/02/03 01:38
- 煩悩数108をゲト。
- 109 :カレーなる名無しさん:04/02/03 11:58
- あのデブ社長もまた意味不明な名前つけるよな。
- 110 :カレーなる名無しさん:04/02/03 20:10
- いくら屋ってうまいの?
- 111 :カレーなる名無しさん:04/02/05 02:29
- でも,「史上最強のバルチック艦隊」って100年前に日本海で全滅したんだけどなぁ(
笑
- 112 :カレーなる名無しさん:04/02/05 18:42
- 俺もそう思ってたけど、本人は知っててバルチックにしたらしいよ。第2話参照。
http://www.baltic.co.jp/text/c-naritachi.html
- 113 :カレーなる名無しさん:04/02/06 20:29
- 全滅したわけじゃないし
今でも艦隊としては残ってるし
- 114 :カレーなる名無しさん:04/02/06 22:20
- >>112
長いなー。時間のあるときに読みますね。サンスクデス。
- 115 :カレーなる名無しさん:04/02/08 00:03
- >>112
なんか原価率とか載せちゃってるけどw
飲食店業界の原価率なんてたいした秘密ぢゃないかも知らんが。
- 116 :カレーなる名無しさん:04/02/16 21:27
- 飲食店の原価率はだいたい1/3が基本だから、
35%ならまったく普通だろう。
- 117 :カレーなる名無しさん:04/03/07 20:19
- 目の前にココイチが有る店にたまに行くけど結構がんばってるのね。
閉店前くらいだと売り切れのメニューがあったりするのね。
- 118 :カレーなる名無しさん:04/03/08 23:56
- バルマサラは値段も良心的なんだが、トッピングなしだと寂しい味。
バルマサラ大盛りにメンチが好物なんだが、値段的にはちょっと納得いかない。
もう一声値下げしてホスィ
- 119 :カレーなる名無しさん:04/03/09 02:21
- 愛知県のバルチック清洲店行ってきてマジびっくり!
カレーオムライス、カレースパゲッティなど見たことないメニューばっかり!
大盛りも無料! む〜、どうなってんだ? 結構行列だったな・・・
- 120 :カレーなる名無しさん:04/03/10 01:28
- >>119
宇都宮では、餃子出してましたよ。
- 121 :カレーなる名無しさん:04/03/10 02:11
- 帯広みたいなど田舎にも進出したのは褒めてやるけど、
客はあまり入っていないぞ。
地元のインデアンカレーに負けてる。
ココイチもあるし、今度リトルスプーンも進出してくる。
今の価格体系だと撤退するのは時間の問題かも。
- 122 :カレーなる名無しさん:04/03/10 21:36
- 小田原にもある
そこそこおいしいのでびっくりした
- 123 :カレーなる名無しさん:04/03/11 00:50
- そこそこ、っていうかバルチックは、カレーとしてはかなり美味い。
でも店舗形態がファーストフードなんだよな・・・
- 124 :カレーなる名無しさん:04/03/13 02:33
- 店入ってから10分でごっそーさま出来る。
便利。
- 125 :カレーなる名無しさん:04/03/17 21:23
- 初めて喰った高知からは撤退していた。
- 126 :カレーなる名無しさん:04/03/18 00:47
- バルチック、美味いけど、トッピングがイマイチだな
- 127 :カレーなる名無しさん:04/03/19 21:37
- 都内の店はみんな日曜休みだからな〜
土曜もやってるとこ少ないし。
あと平らな皿は食いづらい。
昔のオムレツ型(でいいの?)の皿が好きだった。
- 128 :カレーなる名無しさん:04/03/19 22:51
- うーん、確かにトッピングはイマイチなんだな。
でも、バルチックはよく煮込まれた野菜とソースを味わうものだと
思っているので、不満はあんまりありませぬ。
- 129 :カレーなる名無しさん:04/03/20 07:30
- トッピングがイマイチっていうより、あのルーはトッピングにむかないよね。
メンチとかのせると逆にまずくなる。
ルー自体の完成度が高いのか。
- 130 :カレーなる名無しさん:04/03/20 11:52
- >>127
漏れが逝くところはステンレス製横長の深皿(カレー皿?)だが…
店によって違うのか。
- 131 :カレーなる名無しさん:04/03/20 16:37
- >>129
トッピングが合わないのは同意だが、
トッピング自体の質が悪いのは事実だな。
揚げ物とか揚げ置きで衣がカチカチになってるし…
時々カツとかタダで載せてくれるがあれは旨くない。
- 132 :カレーなる名無しさん:04/03/20 21:16
- >>130
そうみたいだ。
オレは出先でアチコチの店に寄ったりするが、店によってマチマチ。
確かに平らな皿は食いづらい(量が誤魔化しやすいんだろうな)
>>131
テイクアウトに自前のカツを乗せたりしたのは上手いので、
貴方の言う通りだと思う。
- 133 :カレーなる名無しさん:04/03/21 01:29
- 値下げしろとは言わんが、お手頃価格のメニューを追加できたら
このご時世に合うんじゃないかね。
牛丼は1杯280円だもんなあ…
- 134 :カレーなる名無しさん:04/03/21 03:44
- 三宮の駅前からは撤退したのか。
- 135 :カレーなる名無しさん:04/03/21 23:41
- バルマサラは値段的には安いんだけど、
お腹いっぱいにはならないんだよな。
バルマサラ+大盛り+メンチ・・・くらいは食べたいな。
- 136 :カレーなる名無しさん:04/03/24 20:17
- とんこつカレーはぼったくり
- 137 :カレーなる名無しさん:04/03/25 00:19
- >>135
メンチをコロッケにして、大盛りの変わりにカレーパンにしろ
そっちのほうが腹が膨れるぞ
- 138 :カレーなる名無しさん:04/03/26 13:53
- >三宮の駅前からは撤退したのか。
ハーバーランドにできてる。
- 139 :カレーなる名無しさん:04/03/28 23:32
- バルチックは持ち株会社を6月に設立すねなぁ〜♪
大型店からは撤退したようです。バルチックハウスはD2で運営してるからバルチックとは
関係なくなってしまった。今期は黒字になるようです。
- 140 :カレーなる名無しさん:04/03/29 16:50
- >>139
ソースを教えて
- 141 :カレーなる名無しさん:04/03/29 18:21
- >140 ソース?ですか?ソースに関しては分からないです。
埼玉工場で作ってるよーですが、近々滋賀県の工場でやるようです。
- 142 :カレーなる名無しさん:04/03/29 19:37
- そうでなくて>>140の言ってるのはニュース源という意味のsource
- 143 :カレーなる名無しさん:04/03/29 20:28
- 略しすぎるとわけわかんなくなるよ、関連会社のD2アソシエーションの事でしょ。
無関係とは言い過ぎでは。
- 144 :カレーなる名無しさん:04/03/29 22:21
- 情報源は何とも言えないけど、かなり詳しいです。
バルチックに勤めてないですし。
D2とバルチックとは子会社でバルチックからD2に商品を卸してる関係。
社長もかなりいい人で、絶対上場させたいなあ〜D2をね。
そうそうバルチックの持ち株会社は香港に会社を設立するよーだよ★
- 145 :カレーなる名無しさん:04/03/30 00:23
- >>144
ずいぶん頭の悪い書き込みですね。
日本語変ですよ。
- 146 :カレーなる名無しさん:04/03/30 00:31
- >>144
文才なさすぎ。
- 147 :カレーなる名無しさん:04/03/30 01:27
- >>144
その情報源はどこ? 内部関係者?
大型店撤退とはどういうこと?
赤字続きがそろそろ本格的にやばくなってきたのかな?
- 148 :カレーなる名無しさん:04/03/30 22:03
- 神奈川に店だせよ・・
- 149 :カレーなる名無しさん:04/04/03 01:07
- >>148
そういや、横浜あたりでは見かけないよなあ。
なんでだろ?
- 150 :カレーなる名無しさん:04/04/04 15:30
- ロジェストウェンスキーは馬鹿
- 151 :カレーなる名無しさん:04/04/07 23:27
- 埼玉の会社だから
- 152 :カレーなる名無しさん:04/04/08 01:13
- >>150
え。なぜそこでロシアの指揮者がトートツに出てくるのだ??
オレはフェドセーエフは好きだがな。
- 153 :カレーなる名無しさん:04/04/12 20:59
- 久しぶりの秋葉原に行ったらカレー屋ができてたので初バルチック体験してきました
正直あまり期待してなかったけどメチャ(゚д゚)ウマー
今までC&C派でしたがバルチックはまってしまいそうです
明日も昼と夜行ってきます
どうでもいいけどHPの店舗一覧のいくら屋赤坂見附店ってなんで3つもあるのでしょう
- 154 :カレーなる名無しさん:04/04/12 21:56
- 秋葉にバルチックできたんだ・・・
週末、行ってこようかな。
- 155 :カレーなる名無しさん:04/04/12 22:34
- >>154
いってらっしゃい
ちっちゃい店ですがあまり混んでなかったです
このへん
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.43.3N35.41.57.0&ZM=9
- 156 :カレーなる名無しさん:04/04/13 00:25
- 詳しい場所、dクス
週末行ってみます
秋葉だとWhite Skipperのカツカレーが好みだったんだけど、
今週はバルにしてみる
- 157 :153:04/04/14 00:47
- 今日も昼・夜とバルチック行ってしまいました。もう、やみつきです
カレーの中の具が大きくてしっかり味がついてるのがいいですね
味は文句なしだけど、あえて言うなら値段を少し安くして欲しい・・・
>>156
White Skipperは初めて聞きました。今度いってみます
バルは量が少なめなのでちょっと物足りないかもしれないですね
ちなみにそこから昭和通り沿いに秋葉駅に向かう途中にココイチとC&Cもあります
- 158 :カレーなる名無しさん:04/04/15 23:01
- 「あえていうなら」じゃなくてバルの致命的な弱点がそれだ。
- 159 :カレーなる名無しさん:04/04/15 23:33
- 無水っぽいカレーが600円なら安いんじゃないかと思う。
- 160 :カレーなる名無しさん:04/04/15 23:57
- そりゃそうだけど、カレースタンドのカレーがあの値段ってのは高いでしょ。
- 161 :カレーなる名無しさん:04/04/16 00:07
- うん。実際の作り方は知らないけど、すごく手間がかかっていそう。
旨み濃厚でよろしい。
それから、ちょっと辛口なのも好き。私にはちょうどいい辛さ。
- 162 :カレーなる名無しさん:04/04/16 01:07
- 池袋にも出店してほすぃでつ
- 163 :カレーなる名無しさん:04/04/16 12:15
- 久しぶりに食いたくなって、三省堂前の店に入った。
美味しいけど、あそこの立地じゃ晒し者みたいで落ち着かん!
- 164 :カレーなる名無しさん:04/04/16 15:05
- 芝店の大盛は、ものすごいぞ!
- 165 :カレーなる名無しさん:04/04/16 18:57
- 芝か。
- 166 :カレーなる名無しさん:04/04/17 00:32
- シーフードはちょっと緩いんだね
味もあっさりで他のカレーとはまた違った感じ
- 167 :カレーなる名無しさん:04/04/17 13:26
- やべー昨日もバル食ったのに今日も無性に食いたい
でも近所にはココイチしかないし・・・鬱
仕事休みだけど秋葉行ってくるかな
- 168 :カレーなる名無しさん:04/04/18 21:10
- 秋葉のバルは食器はどうなの?
- 169 :カレーなる名無しさん:04/04/18 23:51
- 秋葉原のバルチックのチョット駅寄りにあるココイチ
あれは明らかにバルチックに対する嫌がらせだろう?
- 170 :カレーなる名無しさん:04/04/19 01:54
- >>169
新しくできた方のココ○チね。
あそこ歩いてると店の50b位手前でココ○チの社員が
店のメニューが載ってるチラシ配ってんの。
ちょっと歩きながらメニュー見させて「カレー食べたい」って思わせる作戦だよな
- 171 :カレーなる名無しさん:04/04/22 01:56
- 誘蛾灯か。
- 172 :カレーなる名無しさん:04/04/22 02:10
- ボッタクリの客引きかよw
- 173 :カレーなる名無しさん:04/04/25 03:59
- ホームページから パチンコ屋の情報が消えてるよ
- 174 :カレーなる名無しさん:04/04/28 23:08
- そうだねぇ〜☆情報消えてるね(><)
情報を聞き出さなくてはね。。
- 175 :カレーなる名無しさん:04/04/30 21:44
- バルチック香港法人への投資案内の挨拶文の一番下の方に
5月3,4,5日と3日間、NHKの夜10時からのニュースで特集があり、
バルチックの中国展開の様子も紹介されるので見てほしいとある。
中国事業のパートナー、香港のシンフォニックグループの崔崇銀氏が出るらしい。
- 176 :カレーなる名無しさん:04/05/02 12:14
- 5/3 NHKニュース10
▽中国に日本の味を!カレーは売れるのか
↑これか? そんな所へ食いにいくのか
- 177 :カレーなる名無しさん:04/05/02 12:29
- 下痢クソたれたあとも、カレー食えますか?
ウンコ拭いたあとの紙を確認しますか?
- 178 :カレーなる名無しさん:04/05/02 14:56
- スカトロする勇気がない時に 重宝するのがカレーかな
- 179 :カレーなる名無しさん:04/05/02 16:05
- 横須賀には進出できない
ははは、海軍には勝てんのじゃ
戦艦三笠が吹き飛ばしてくれる
- 180 :カレーなる名無しさん:04/05/02 16:18
- プレゴはどの台も回らない ――――――――――All:93―-U グラ坊w ^ 04/04/04 08:29
- 181 :カレーなる名無しさん:04/05/02 20:43
- >175
投資話はもううんざり。はよ、上場してくれや。でも、
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5763/040401_nmj01.jpg
が、先に上場するんか。。。完全子会社化となっているが、どっちが先なの?
- 182 :カレーなる名無しさん:04/05/05 00:26
- 駒沢の店はいつのまにか「海鮮丼」の店になってた。
これは「バルチック」とは無関係なのか?
それとも事業展開で海鮮丼はじめたのか?
- 183 :カレーなる名無しさん:04/05/05 01:21
- 日比谷公園の中にあるのってそうだよね?
2〜3回食ったけど、まあ、そこそこだけどさ、値段が・・・
あそこは他と違うの?
- 184 :カレーなる名無しさん:04/05/05 02:39
- いつか新宿御苑のバルチックで食ったけど
期待した分美味くなかったな、正直。
しかも揚げ物が作り置きで完全に油まわってたから
「美味くない」より「まずい」っておもった。
それからもう行ったことないけどもう一回行ってみようかな。
オススメの店はどこなの?
- 185 :カレーなる名無しさん:04/05/05 03:57
- >>182
札幌もカレーの後が海鮮丼の店になってた。
- 186 :カレーなる名無しさん:04/05/05 14:03
- >>182
うちの近所の西新宿店もだいぶ前から海鮮丼屋。
http://www.baltic.co.jp/text/gaiyou.html
● 事業内容 カレー専門店、らあめん専門店、海鮮丼専門店の運営及びFC事業
- 187 :カレーなる名無しさん:04/05/05 20:12
- NHKのニュース見たけど、吉野社長、中国のライバル店視察も良いが、足元の、自分のチェーン店も見た方が良いね。社長が行っても、ダメ店長も、その時だけ誤魔化すと思うがね。
バルチックは、加入する経営者からすると自由度が魅力らしいけど、各店へのチェックが甘いのでは?
揚げ物が油まわり過ぎとか、解凍できてないとか初歩ミスが多い店は、海戦丼、ラーメンに衣替えしても同じこと、客が不味いもの食わされるだけ。
数年前までワゴン販売だった吉野氏が、まだ小店主の心があるのは結構だが、手抜きが多すぎる店はあるんだろうな。
お客の空きっ腹に、不味い物喰らわせて、ダメージ与えたいわけでもないだろ。
黄色い車で売れ残りを持ってきたのか? と思っていた会社が、店を増やし海外に進出するまでになったのは元気づけられる。
自分だけ頑張ってもダメだ、ついてくるやつを何とかしないと。
新人類と言われた世代も、そんな年になってきたんだ、がんばろうな
- 188 :カレーなる名無しさん:04/05/05 20:26
- お金海鮮丼
- 189 :カレーなる名無しさん:04/05/05 20:37
- 186が言いこと言った。
こんなにわざわざ長文書くバルマニアも居るんだから足元から見直せ、糞。
- 190 :カレーなる名無しさん:04/05/07 02:11
- 名古屋の某店の店長、何とかならんかな?
人が食べてる最中に蝿たたき振り回しやがって....。
- 191 :カレーなる名無しさん:04/05/07 15:45
- ここのカレー食うと胸焼けするんだわ・・・
2度は行ったが3度目は無かったな。
1年近く行ってないけど行く気になれない。
- 192 :カレーなる名無しさん:04/05/08 01:34
- 今の職場の近くにバルチックないからC&Cばっか食ってる
しかし何か物足りないんだよな
バルはカレーの味で勝負できる店なんだからもっと店舗増やしてほしい
- 193 :カレーなる名無しさん:04/05/08 12:07
- バルってルーのみバル仕入れで、トッピングは店主の自由って本当?
- 194 :カレーなる名無しさん:04/05/08 22:10
- どーゆー基準で海鮮丼やに鞍替えしてるのか?
集客不足?
- 195 :カレーなる名無しさん:04/05/08 22:25
- パチ屋との提携は辞めてほしかった
- 196 :カレーなる名無しさん:04/05/19 21:32
- 久しぶりに食べたよ☆私はバルチック好きよ。。
- 197 :カレーなる名無しさん:04/05/22 02:27
- 5年位前、表参道の骨董通りに車で女の子が売っていた。
まだあるかな?
- 198 :カレーなる名無しさん:04/05/26 20:27
- いつのまにか名古屋柳橋の店が閉店していた。改装後はラーメン屋になるとか
張り紙がしてあった。
- 199 :カレーなる名無しさん:04/05/28 22:52
- 溜池山王の店だけは
存続してくれ、漏れのためだけに
- 200 :カレーなる名無しさん:04/06/02 22:20
- 熊本にドンキホーテが出来たんで行って見たら
バルチックカレーもテナントで入っていた。
来年は日本海海戦100周年記念だから、
持ち帰りして横浜海軍カレーをブッかけて喰うかな(w
- 201 :カレーなる名無しさん:04/06/03 20:51
- 西新宿の海鮮丼のお店に行ったんだけど 素通りしてしまった。
お店に入る勇気を失った。カウンターに座ったら 人生の敗北者って感じ。
- 202 :カレーなる名無しさん:04/06/04 04:09
- そんなことで人生が決まるのかよ
- 203 :カレーなる名無しさん:04/06/04 05:29
- 炭火ビーフの値段が50円上がってた。
- 204 :カレーなる名無しさん:04/06/04 20:05
- ビーフカレーの肉は何個が正しい?
舞浜バルで最初は二個
二回目は五個でした。
- 205 :カレーなる名無しさん:04/06/13 02:48
- カレーの種類が最も多いチェーン店はバルチックということで異議無いですね?
- 206 :カレーなる名無しさん:04/06/14 21:30
- カレーライス屋としとは一番気に入っていただけに残念
近所にできないかな〜
- 207 :カレーなる名無しさん:04/06/16 19:02
- バルチックは相変わらず戦略に失敗しとるな。
しかしテレビでデブ社長を見ておもったけど、
あのデブ社長とバルチックの味はリンクせえへんな。
中途半端は店作りやどこの店舗いってもよそよそしい
店員たちはなんとなく、あの社長だからなあ、と思うけど。
あの旨さは誰かが作ったのかな。レシピ盗んだのか。
- 208 :カレーなる名無しさん:04/06/16 21:32
- >>207
>>102のリンク先にバルチックの成り立ちが書いてあったと思うぞ。
- 209 :カレーなる名無しさん:04/06/17 00:32
- バルチックチーズ&バルチックチキン=美味い
- 210 :カレーなる名無しさん:04/06/17 02:46
- >>198
新潟のバルチックも速攻でラーメン屋になりました。
- 211 :カレーなる名無しさん:04/06/18 02:24
- ますます店舗が消滅していってるな、近くに皆無になった
- 212 :カレーなる名無しさん:04/06/19 19:03
- age
- 213 :カレーなる名無しさん:04/06/19 19:07
- 浜松町というか大門というか、ダイエーの並びにあるね
- 214 :カレーなる名無しさん:04/06/20 23:41
- むかし神谷町に移動カー販売してた。
ビーフカレーがウマー(゚д゚)だった。
その後仙台に転勤になり
ロードサイド店の店発見
なんか味落ちた・・・?
以来逝かず。
今京都だが山科じゃなくて
もっと中心部につくってくれ
店舗リストみても出展計画まるでないのな
何で九州の唯一の1店が鹿児島?
ここって経営のやり方しだいで
ぜんぜん変わりそう・・・
- 215 :カレーなる名無しさん:04/06/22 20:55
- 上場した暁にはネームバリューもっと出そう。
- 216 :カレーなる名無しさん:04/06/23 00:25
- ついでに
経営も改革しましょう
せっかくおいしいんだから
- 217 :カレーなる名無しさん:04/06/30 09:57
- 上場したら面白そうですな
- 218 :カレーなる名無しさん:04/06/30 10:10
- 存在することに意義がある
- 219 :カレーなる名無しさん:04/06/30 21:17
- 5年くらい前、
浅草橋でワゴン車で販売してるのを見た。
店舗を見たときには「出世したなぁ」とか思った。
歴史あるんですね。
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)