■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
- 1 :カレーなる名無しさん:04/04/02 15:47
- ハチのインド風ってことでいい?
- 2 :2:04/04/02 15:50
-
\ぴちぴちか〜つお♪ びらびらこ〜んぶ♪/
___
∬ /Vヽ )) ))) ∬
/◎_ ヽ ((( ((
ム::(,,゚Д゚)::ゝ (゚ー゚*) )
ヽツ(ノ;;;;;;;;;::::::.|) と と((
(;二:二:二:二二二二二二)
ヾ;;;;;;;;;;;; (,,゚Д゚). # ソ <あわせだしだぞゴルァ!!
(ノi;;;;;;;;; :i.)
\;;;;;;;;;___/
. ̄∪゙∪ ̄
- 3 :カレーなる名無しさん:04/04/02 16:26
- 郊外のDSで売っていた賞味期限まであと2週間の銀座カリー
- 4 :カレーなる名無しさん:04/04/02 22:05
- 100円未満って範囲せまくないですか??
- 5 :カレーなる名無しさん:04/04/03 00:12
- でも100円ショップやドラッグストアなどででいろんな種類の
100円以下のレトルトカレーが売ってるよ。
別のスレにあったけれど、ハナマサの
「プロ仕様・ビーフカレー」つうのがうまいらしい。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073216504/398
- 6 :カレーなる名無しさん:04/04/03 00:38
- >>5 そっか〜知らなかった、210gで88円安い!簡易包装type狙って100円未満で満足カレー発見してみます
- 7 :カレーなる名無しさん:04/04/03 08:52
- なっとくのカレーの欧風
- 8 :カレーなる名無しさん:04/04/04 02:14
- 海軍のカレーとか言う結構高いやつあるじゃん
あれってどうなの?
- 9 :カレーなる名無しさん:04/04/04 05:51
- 家庭用はあきらめろ。
業務用と表記のある製品なら、マシなものがある。
ただし、普通のスーパーではまずお目にかかれないが。
- 10 :カレーなる名無しさん:04/04/04 12:26
- >>8
スレタイよめ
- 11 :カレーなる名無しさん:04/04/04 14:48
- スジャータ
にマギーのカレーのスパイスみたいな香具師を入れて食べる
何とか食える。
- 12 :カレーなる名無しさん:04/04/05 14:42
- ヱスビーのなっとくのカレーの辛口お薦め
店によってまちまちだけど80〜100円で買える
- 13 :カレーなる名無しさん:04/04/07 01:13
- おれはHachiの「きのこのカレー」
うまさに感動するわけではないが、味を確認するまもなく、食べ終わっている。
- 14 :カレーなる名無しさん:04/04/07 01:22
- それじゃ評価できないんじゃないの?
- 15 :カレーなる名無しさん:04/04/07 01:41
- 俺的にはS&Bのなっとくのカレー大辛。
近所で68円。
- 16 :カレーなる名無しさん:04/04/07 19:05
- メイラク(スジャータ)のレトルトは良い。
ククレはお子様向けだよる
- 17 :カレーなる名無しさん:04/04/08 00:03
- >>16
めいらくの
シェフのカレー(辛口)〜トウガラシのスパイシーカレー〜
を食べたけど激マズだった。
おれはススメない。
- 18 :カレーなる名無しさん:04/04/08 04:49
- めいらくのは色々種類があるみたいだぞ。
激マズからウマイのまで。
- 19 :カレーなる名無しさん:04/04/08 21:09
- QQブランドの100円カレー
肉が入っていない。ほとんどジャガイモ。味もいまいち。
QQブランドの食品は全体的にまずい・・・。
- 20 :カレーなる名無しさん:04/04/09 05:01
- ボンカレーゴールド熱辛どうよ?
今日スーパーで¥69で買って来た。
- 21 :カレーなる名無しさん:04/04/09 12:10
- アリスのレストラン
100円ショップモノにしては上々では?
(関係ないが昔南沙織がこのタイトルの歌うたってた。
作詞作曲がつのだ☆ひろ。それだけ)
- 22 :カレーなる名無しさん:04/04/13 08:50
- ↑めいらくとアリスは悪いけどマズイと思う。
神戸屋カレー最強
- 23 :カレーなる名無しさん:04/04/13 15:54
- おいしい話じゃなくてスマンが、今日食べた、とあるレトルトカレーに蚊みたいな虫が入ってて鬱・・・
こんなことあるんだな、と思った。
- 24 :カレーなる名無しさん:04/04/13 23:54
- >>23
うわー。メーカーに言った方がいいよー。
- 25 :カレーなる名無しさん:04/04/14 18:38
- グリコのカレー職人
- 26 :カレーなる名無しさん:04/04/14 19:01
- カリー屋カリーの辛口。
- 27 :カレーなる名無しさん:04/04/17 05:07
- >>23
文句言えばメーカーにもよるが詫びの品くれることが多いぞ
- 28 :カレーなる名無しさん:04/04/17 13:29
- 盆カレーさんは地雷。
- 29 :カレーなる名無しさん:04/04/17 15:56
- 飯少な目でめいらくを湯煎せずかけて、上にチーズのっけてオーブンで焼く。
もともと粘度が高いからいい具合に膜貼って美味いぜ。
- 30 :カレーなる名無しさん:04/04/18 08:53
- >>29
頭いいね
- 31 :カレーなる名無しさん:04/04/18 12:19
- レトルトカレー食べると小便からカレーの臭いがする
- 32 :カレーなる名無しさん:04/04/19 14:39
- レトルト牛丼もそんなことがあるナ。
- 33 :カレーなる名無しさん:04/04/22 05:26
- 一個百円以下で在庫も豊富な通販サイトを教えろ!
今月まじでピンチ!
- 34 :カレーなる名無しさん:04/04/22 06:26
- ピンチならレトルトなんか使うな
- 35 :カレーなる名無しさん:04/04/22 06:35
- _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
- 36 :カレーなる名無しさん:04/04/22 07:12
- レトルトカレーって贅沢かな?
- 37 :カレーなる名無しさん:04/04/22 07:32
- いざとなったら納豆でもいいやん?
- 38 :33:04/04/22 08:44
- 外食でそれなりの値段のカレーを食う余裕が無いから
せめて安いレトルトでも毎日カレーが食べたいだけなんだ
- 39 :カレーなる名無しさん:04/04/22 11:48
- ハチのきのこカレー
ショップ99にいろいろ売ってる中でこれが一番美味しかった。
- 40 :カレーなる名無しさん:04/04/22 11:53
- LEEの5倍
- 41 :カレーなる名無しさん:04/04/22 14:19
- なまえ忘れたが、銀色のパック(業務用)で
3〜5袋まとめ売りしてるやつ
- 42 :カレーなる名無しさん:04/04/25 22:08
- なまえ思い出して
- 43 :カレーなる名無しさん:04/04/26 01:31
- 丸大のビーフカレーかな?
- 44 :カレーなる名無しさん :04/04/26 16:10
- ハチのインド風カレー最高!あんなに美味しいレトルトカレー食べたことないよ。
今日食べた「レトルトたいめいけんのポークカレー」より3倍くらい美味い!
値段を考慮すれば12倍は美味い。たいめいけんのカレーは要らんよ。
- 45 :カレーなる名無しさん:04/04/27 07:39
- ハチの赤いカレーはまずい
インドはうまかったと思う
- 46 :カレーなる名無しさん:04/04/27 18:46
- カリー屋かな。大辛は結構うまかった
- 47 :カレーなる名無しさん:04/04/28 07:24
- >>46
同意。ただし感動するほどではない
- 48 :カレーなる名無しさん:04/04/28 10:36
- 赤いのはたぶんジャワだと思う
- 49 :カレーなる名無しさん:04/04/28 12:11
- >48
そうそう。ジャワは美味くない。
美味いのはあくまでもハチのインド風カレー。これ最高。
- 50 :カレーなる名無しさん:04/04/28 18:29
- カリーやカレーの辛口と大辛、全く同じ辛さでした。
大辛のが少し色が黒くて、ほんのり粉っぽい(ガラムマサラっぽい?)。
ンデも、辛さも味のベースも丸っきり同じ。
- 51 :カレーなる名無しさん:04/04/28 19:53
- >>47
100円未満で感動できるシロモノはあるか?
- 52 :カレーなる名無しさん:04/05/03 07:33
- 100円で感動できたら馬鹿売れ
- 53 :カレーなる名無しさん:04/05/05 14:57
- ハチはやや感動的。
- 54 :カレーなる名無しさん:04/05/05 18:31
- カレー曜日
- 55 :カレーなる名無しさん:04/05/09 21:13
- カトキチのカレーの時間ての食べたらうまくなかった。
要注意。
- 56 :カレーなる名無しさん:04/05/09 21:37
- この条件ならカリー屋カリー以外有りえないかと
- 57 :カレーなる名無しさん:04/05/09 23:05
- 加ト吉もまずいなあ
ハナマサのビーフカレーはかなりうまい。
少なくとも、花月の「ホテルのカレー」よりうまい。
- 58 :カレーなる名無しさん:04/05/12 01:58
- 俺もハチのインド風カレーにはまってる。業務スーパーで78円。
うまい。しかし、カレーのうまさとも違う気が・・・・・、なんか習慣性のある香辛料が入ってるのかも。
- 59 :カレーなる名無しさん:04/05/12 09:51
- >>58
ブラックカレーかよ(w
- 60 :カレーなる名無しさん:04/05/12 11:30
- ハチ78円は安い。関西だろう
- 61 :カレーなる名無しさん:04/05/13 17:06
- >59
包丁人味平のブラックカレーみたいに習慣性の付く香辛料ってあるのか?
ところでハチのインド風カレーってそんなに黒くないよ。ボンカレーよりは黒っぽいけどね。
ハチのインド風カレーは安いし美味いね。100円以下であの味なら満足だ。
某カレーチェーンよりはるかに美味い。
- 62 :カレーなる名無しさん:04/05/18 06:37
- 1 ハチ(インド)
2 ハナマサ
3 カリー屋
ということでよろしいな?
- 63 :カレーなる名無しさん:04/05/19 17:39
- >62
1 ハチ(インド)は決定ということでよろしい。
漏れは今日もハチ黄色食べたよ。美味かった。
いつも思うのだが、ハチ黄色カレーに入っている丸い豆みたいな具はなんなのだ?
ユリ根みたいな食感があるけどふつうの豆とは違うと思うのだが。
- 64 :カレーなる名無しさん:04/05/20 07:42
- ひよこ豆では?
- 65 :カレーなる名無しさん:04/05/21 07:52
- ハチってあの野菜カレーのこと?
- 66 :ぢゃあさ:04/05/21 10:53
- @カリー屋カレー大辛
Aカリー屋カレー辛口
Bカリー屋カレー中辛
て事でぉk?
- 67 :カレーなる名無しさん:04/05/21 16:13
- >65
http://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=home_a&page=1
真中の黄色
- 68 :カレーなる名無しさん:04/05/22 04:39
- ハチのカレーって見たことないんだけど全国的にスーパーとかで売ってますか?
- 69 :カレーなる名無しさん:04/05/22 11:17
- >>68
どーだろ?
100円ショップ‘シルク‘で買った。
このスレ見て買ったんだけど値段の割にはうまかったよ。
ボンカレーよりはうまかった。
- 70 :カレーなる名無しさん:04/05/22 14:31
- >68
普通のスーパーでは売ってないみたい。俺がいつも買っているのは業務用の酒屋
みたいな店、楽市で買ってまつ。税込み¥93でつ。
¥100ショップや酒の激安店で探せばきっとみつかるよ。
>69
ふつう¥100カレーは辛口でもなんか生ぬるい味なんだよねー。
カレー屋カリーはしっかりした味と辛さがあるけど、なにかウスい。
シャバシャバっポイていうか、水っぽいサラサラしすぎ。
しかしハチカレーは味がしっかりしてるし、ルーのトロミも具の現実感もある。
- 71 :カレーなる名無しさん:04/05/23 12:42
- >>70
その辺は好みの問題ぽいが、漏れはカリーの方が好き。
スパイシーな感じが好きだから、更に黒胡椒を加えて食べてる。
- 72 :カレーなる名無しさん:04/05/24 18:16
- カリーやとハチはタイプが違うからな
旨味で言えばハチのが上だろーが
- 73 :カレーなる名無しさん:04/05/25 17:01
- 俺もハチが一番好き。
そんで、スーパーとかで半額のハンバーグとかトンカツとか入れて食べると
500円の価値
- 74 :カレーなる名無しさん:04/05/25 17:14
- 百円未満で肉の食感を感じさせるものはない、
小麦粉・芋・カレー粉を煮た物。
- 75 :カレーなる名無しさん:04/05/25 17:54
- 俺もハチに1票いれる。カリー屋カレーはうすい。
個人経営の食堂とかで、カレー¥700とかで売ってて、裏でハチのカレーを
かけて出してる店って結構あると思う。それでもってその店のカレーが結構
評判よかったりして。
>74
カレーの味に肉なんか関係無いよ。ルーの出来が最重要。
- 76 :カレーなる名無しさん:04/05/27 09:32
- ハチのムサシは死んだのさ
- 77 :カレーなる名無しさん:04/05/30 12:01
- 総額表示になったんで、100円未満の条件が厳しくなったな
- 78 :カレーなる名無しさん:04/05/30 13:56
- 安いレトルト、なんかボテボテしてるの多いけれど、確かにハチはいい。
- 79 :カレーなる名無しさん:04/05/30 15:06
- ハチのカレー、
アキデパ以外で売ってるところをなんで報告しないんだよ
ちゃんとやれやこの馬鹿どもが
- 80 :カレーなる名無しさん:04/05/30 15:11
- めいらくってまだ波動の研究やってるのかな?
- 81 :カレーなる名無しさん:04/05/30 15:48
- そりゃあ、かりーやかりーの大辛だろ
大辛と言う割には辛すぎないから、あんしんしろ
- 82 :カレーなる名無しさん:04/05/30 18:47
- ハチカレー地元の100均で売ってるよ。種類も三種類。
パウチのデザインが不味そうだったけど喰ったらウマー
- 83 :カレーなる名無しさん:04/05/30 18:48
- ハチカレーって何?メーカーは?
見たこと無いんだが・・・
- 84 :カレーなる名無しさん:04/05/30 18:51
- 地元の100均ってどこなんだよう…(泣
- 85 :カレーなる名無しさん:04/05/30 18:57
- 東京都か千葉県に売ってるか?
- 86 :カレーなる名無しさん:04/05/30 18:58
- JR青梅線河辺駅近くの100均だよ。
田舎ですな。
ハチカレーは、ハチ(たぶんメーカー名)のカレーとしか知らん。
そのまんまなんだが。
- 87 :カレーなる名無しさん:04/05/30 19:08
- グリコのカレー職人なら許せる。
たまにスーパー特売で100円で売ってる。
「欧風」も「老舗洋食屋」もまずまず。でも具はあまり見当たらない。
「スパイシーチキン」は辛そうなので未体験。
「ハチ」カレーなんて見たこと無いよ。
名古屋近郊でどこか売っていれば情報きぼんぬ。
- 88 :カレーなる名無しさん:04/05/30 19:12
- カレー職人(老舗洋食屋)はマイルドだな。結構入ってるタマネギは評価できる。
子供なら全員カリー屋カリーより好みそうだが、
俺はもうちょいスパイシーなカリー屋派。
- 89 :カレーなる名無しさん:04/05/30 19:27
- え、お子ちゃま向け?
自分ではあの辛さが限界なんだが。。。
- 90 :カレーなる名無しさん:04/05/30 19:37
- 職人はマイルドさに包まれた辛さって感じがする。
カリーやは、もっと単純かな。
- 91 :カレーなる名無しさん:04/05/30 20:23
- 「ハチ」は都心だったらアキハバラデパートの100均にあるよ
- 92 :カレーなる名無しさん:04/05/30 23:28
- ハチは100均なら売ってるとこ結構あると思うんだけど。
というか100均向けの商材でしょあれ。
うちの街(川崎)にもあるけどウマーと評判のインドだけ置いてない(泣
カレー職人のスパイシーチキンも結構好き。
- 93 :カレーなる名無しさん:04/05/30 23:54
- >>92
ハチの辛口にココ一の激辛スパイス振りかけて食ってます
まあまあ食えるよ
- 94 :カレーなる名無しさん:04/05/31 14:25
- カリー屋のチキンカレーも結構うまい 中辛しかないのが残念だけど。
あ〜 カレー食いたくなってきた。
- 95 :カレーなる名無しさん:04/05/31 14:30
- 帝国ホテルのカレー缶は、絶品だよ。
友人からひとくち100円で買うた。
- 96 :カレーなる名無しさん:04/05/31 17:42
- ボンカレーゴールド熱辛に安い屑肉を炒めたのを加えてやると凄く美味しいカレーになる(マジ
レトルトの商品特長と矛盾するけど要はちょっとだけ工夫すればいいのではと。
- 97 :カレーなる名無しさん:04/05/31 18:35
- レトルトカレーの(何でもいいけど)できるだけ辛いものを買って
鍋に入れキャロットジュースとアップルジュースで薄めて少し煮こむと
後味のいいうまいカレーが食えますよ。ドロドロカレーがあまり好きでは
ない人おすすめ。
- 98 :カレーなる名無しさん:04/06/02 15:20
- ハチ製品は問屋スーパー・業務スーパー(もちろん一般利用可能)
みたいなところ行けばけっこうあると思う。
でも俺はニチレイのレストランユースオンリー ビーフカレーが好き。
5袋で400円弱。あんまりスパイス臭くないところがいい。肉もちゃんと入ってる。
96の言うように炒めた肉を足せばさらにウマー。
- 99 :カレーなる名無しさん:04/06/02 22:38
- >>98
全然、レストランユースオンリー じゃないじゃんw
- 100 :カレーなる名無しさん:04/06/03 12:20
- 50円の「ハムカレー」なんてどうよ、具はハム切ったやつとかしか入ってないけど美味い
- 101 :カレーなる名無しさん:04/06/04 01:35
- ハナマサいいよ、3つで250円だったけどハチよりコクがあってインスタントぽくなかった。
- 102 :カレーなる名無しさん:04/06/04 01:47
- >>97
充実野菜とかなら一本でいいんですね。
- 103 :カレーなる名無しさん :04/06/04 16:03
- 今日、ハチのジャワカレー(青)食べたんだが、やはりインド風の方が良い。
ハチのインド風カレー最高!
- 104 :カレーなる名無しさん:04/06/04 17:22
- 時代をさかのぼること明治38年、日本で初めてカレー粉を作ったのがこの商品の発売元であるハチ食品(創業150年!)だそうです
だってさ。なるほど、うまいはずだ
- 105 :単なる通行人 ◆dkzc6y/Lco :04/06/04 18:01
- カレーマルシェが最高!
時々、百均で売ってます。買い占めします。
- 106 :カレーなる名無しさん:04/06/05 13:53
- >>105
俺的にはマッシュルームが嫌。
いくら洋風だろうと、カレーには要らん。
- 107 :ラーメン小結:04/06/05 15:55
- 【商品名】カレー専門店のビーフカレー大辛 ヤラピノ入り
【販売者】ハチ食品
【容量】200g
【価格】\97
【コメント】
近所のディオで売っているがレトルトカレーの割にうまい。値段が値段なので具は少ないが
辛さが普通の辛さとちと違う。辛い辛さじゃなく、おいしい辛さ。
そこらの半端なレトルトよりオススメ。姉妹品にハヤシもあるがこれもイケル!
- 108 :カレーなる名無しさん:04/06/06 18:02
- やっっぱ無難にククレカレー
- 109 :カレーなる名無しさん:04/06/06 18:11
- >>108
却下
- 110 :カレーなる名無しさん:04/06/07 01:41
- いいな 百均でマルシェ売ってるのか!!
- 111 :カレーなる名無しさん:04/06/07 05:08
- >>106禿同 味無いし食感気持ち悪いしイランイラン。
- 112 :カレーなる名無しさん:04/06/07 05:18
- ボンカレーの熱辛が好きなんだけど、みんなはどう?
最近、100円ショップで扱われてるんで試しに買ったら、
具も大きいし、辛さも好み。
- 113 :カレーなる名無しさん:04/06/07 23:18
- 値段無視ならば、カレー曜日が最高!
- 114 :カレーなる名無しさん:04/06/07 23:26
- カレーにマッシュルーム美味しいよ<カレーマルシェ
ジャガイモとか人参とか入ってないのがいい。べつに嫌いじゃないけど
カレーは玉ねぎと肉のシンプルなのが一番。
って、カレーマルシェが百均?うそ、うちの近く最低でも200円だよ。
- 115 :カレーなる名無しさん:04/06/08 11:17
- 昨日ハナマサの「プロ仕様」中辛を食べた。ンマかった。
今日は辛口を食べマッスル。
ハチのインド風もあるので明後日にでも食うかな。
個人的にはスジャータのカレー(特にコレといった名前は付いてなかったはず)と、
相鉄ローゼンのプライベートブランドのレトルトカレーがンマイと思う。
ちなみに「なっとく」は論外だと思ってますよ。変な甘さが…
- 116 :カレーなる名無しさん:04/06/10 11:21
- >>115
あー、遅れ馳せながらハナマサ「プロ仕様」辛口のレポをば。
チョト辛いよ?(汗 個人的には中辛の方が好き。
それでも中辛だとすこーし物足りないので、辛いの好きな人は
迷わず辛口へGO。
ちなみに中辛・辛口を問わず、具は結構転がってます。
ご多聞に漏れず肉とかは細かく切られてるけど(w
今晩はハチのインド風だな…
- 117 :r:04/06/12 14:59
- http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1gm40612145622.jpg
全部100円だた♪
- 118 :カレーなる名無しさん:04/06/12 18:58
- >>117
どこだ?言え
- 119 :カレーなる名無しさん:04/06/14 03:55
- ハチのきのこカレーがうまい。
きのこ勝負でいったら、カレーマルシェよりも断然うまいと思う。
母が、買い物先で「騙されたと思って食べてみて」と勧められて買ってきたが、
騙されて正解だったともっぱらの評判。
- 120 :カレーなる名無しさん:04/06/15 22:14
- カレーうどん用には「なっとくの和風カレー」が一番いいと思う。
- 121 :カレーなる名無しさん:04/06/15 23:42
- >>115
この前辛口食べたけど、結構辛いし美味しかったよ。
具は値段のわりには転がってるほうだと思うし、
保存料とおぼしきネットリ感もあまりなく、いいんじゃないかな、と。
甘口から進んできて、次は大辛(だったかな)に進みます。
- 122 :カレーなる名無しさん:04/06/16 01:22
- >>121
>保存料とおぼしきネットリ感
意味不明
- 123 :カレーなる名無しさん:04/06/16 02:50
- 小麦粉って保存料だったんだ。
- 124 :カレーなる名無しさん:04/06/16 02:52
- はっきりいって、この価格帯はどれもある意味にたりよったりだよ。
どれも、安いからってしょっちゅう食ってると食い飽きる。だから、あれく
ったりこれくったりする。
そんなんで、自分は、なっとく、カリー屋、ボンカレー、ククレ、などを、
安い物を安いときに買って食ってるよ。
- 125 :カレーなる名無しさん:04/06/16 03:04
- 近所のダイソーでは、いつでもカリー屋とボンカレーゴールドが
百円で売ってるよ。なっとくは常時98円で売ってるスーパーが
ある。それ以上に値を下げて売ってる店って見たことない。
毎日、食べても比較的飽きないのはボンカレーかな。
なっとくは口に合わない。
- 126 :カレーなる名無しさん:04/06/16 05:16
- このスレで評判良いみたいだから、ハウスのカリー屋を昨日買って
今、食べ終えた。あの粉っぽいルーは何なんだ。
まだ、なっとくのほうがまし。
- 127 :カレーなる名無しさん:04/06/16 13:55
- >>125
ジャスコだとたまに78円。基本は88円ですが何か?
- 128 :カレーなる名無しさん:04/06/16 19:33
- >>127
岡田が嫌いなのでイオンには行きませんが何か?
- 129 :もも:04/06/16 19:39
- 激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
- 130 :カレーなる名無しさん:04/06/17 00:06
- >>129
業者のかた、お疲れ様でつ。
逝って見たけど、サイト自体未完成で品物なし。。。
- 131 :カレーなる名無しさん:04/06/17 02:41
- 最近のレトルトは100円でも十分においしい!
俺は100円カレーの夕食をもう1年くらい続けている。
おかげで貯金もできたし、資格も取得できたし、彼女にもフられた。
ただ、問題なのは・・・職が見つからないことだ。
- 132 :金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/17 03:04
- ククレサイコー♪
- 133 :金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/17 03:06
- >>131
健康状態をぜひ教えて欲しいところ・・・
- 134 :カレーなる名無しさん:04/06/17 04:38
- 100円未満のカレーではないけど、低価格で美味しいのは日本ハム。
レストラン仕様と書いてある3袋入りの業務用ビーフカレー
近所のスーパーで418円で買えるので、1袋あたり140円。
このカレー、レトルトとは思えないうまさだよ。さすが業務用!
- 135 :カレーなる名無しさん:04/06/17 15:25
- >>134
ウソコケ。あんな変にあまったるいカレーなんぞ食えないって…
「業務用」って言葉に騙されるな!
ぜひハチから「インド風」の「大辛」を出して欲しいもんだ。
- 136 :カレーなる名無しさん:04/06/17 19:40
- ここで評判よいから
ハチのインド風(中辛)昨日食べたよ〜
100円ではかなりイイ!
インド風の辛口ってないの?
細かいことで申し訳ないのだが、スレタイ「未満」だから100円だと×?
- 137 :カレーなる名無しさん:04/06/18 12:17
- フライパンに油大さじ1をいれて、そこにカイエンペッパーをたっぷり入れ、
弱火でじゅわじゅわ言うまで熱する。
そこに水100ccを入れて沸騰させ、鶏ガラスープの素で味を整える。
さらに、市販のガラムマサラを好みの量投入。
2分程フタをして沸騰させ、そこにハチのインド風投入。
馴染ませながら軽く煮込む。
大辛スパイシーなハチインド風の出来上がり。
サラサラめになるんで、固く炊いた御飯にベストマッチ。
- 138 :カレーなる名無しさん:04/06/18 21:13
- >>137
そこまでやるならわざわざレトルト使わなくてもいいんじゃないの
- 139 :カレーなる名無しさん:04/06/18 21:29
- ????
- 140 :カレーなる名無しさん:04/06/18 21:30
- >>138
だよな
- 141 :カレーなる名無しさん:04/06/18 22:41
- 俺は最初にジャワのルー半かけ位をお湯で溶いて唐辛子入れて、そこにレトルト入れてカサと辛さを増して食べる事多いよ。
レトルトっぽさが和らいで好きなんだけど。
- 142 :カレーなる名無しさん:04/06/19 21:54
- ハナマサ買ってみたが辛いな。
ボンやククレの辛口は全く辛くないから油断してた。
いつもLEEの20倍とか平気なのに、おなかが痛い。
- 143 :こんな時間に夕食:04/06/20 03:08
- カレー職人のインド風というのを今食べてます。
ややさらさら系、具はトマトやらにんじんやらが細かめにされたのが入ってて
ごろごろとした具が欲しい人には不満かもしれないが(インド風だから?)
味はなかなかいける。黄色い箱のです。
安売りしてたらまとめ買いしそうだ。
- 144 :カレーなる名無しさん:04/06/22 01:41
- 俺は辛いカレーが大好き。
大沢食堂の極辛程度じゃ物足りない。
そんな俺を満足させるレトルトカレーはある?
- 145 :カレーなる名無しさん:04/06/22 19:28
- 生協のカレー
一袋68円
激ウマではないが昔のよきカレー
- 146 :カレーなる名無しさん:04/06/22 20:29
- レトルトぢゃないけど、町田のメーカーで水牛ってのがあった。
粉で100円で5人分くらいできたけど、辛くもなんともない無味カレーだった。
- 147 :カレーなる名無しさん:04/06/22 21:59
- >>143
漏れも職人のインド好き。
1カリー屋カレー
洋風レトルトカレーの王者。
2
3
- 148 :カレーなる名無しさん:04/06/24 21:30
- ハチカレー食いたい
北海道でどこか売ってる店ありませんか?
- 149 :カレーなる名無しさん:04/06/25 01:32
- 関西に住んでいたとき見掛けただけだけどめいらくのカレー好きだったな。
- 150 :カレーなる名無しさん:04/06/25 16:59
- 近くの100均でハチのインド風食ってるけどまじ美味いな
感動してる
- 151 :カレーなる名無しさん:04/06/26 22:44
- >>149
めいらくって、業務用の販売店で10個まとめで売ってる@埼玉
ごく稀にドラッグのチェーン店でも顔を見せる事があるけど
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)