■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●●ヨーグルトだ●●2コ目
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 11:19
- 引き続きヨーグルトについて語りましょう。
前スレ
●●●ヨーグルトだ●●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1039210484/
関連スレ
料理板
□■自家製ヨーグルト■2パック目■□
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032953189/
■■カスピ海ヨーグルト■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1034938059/
お菓子板
日本のヨーグルトって世界一美味だよな?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1028747880/
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 11:53
- 2ゲト
ヤーコンヨーグルト食ったやついる?
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 16:59
- 黄(桧山) 「そうですね。日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人は多いですからね。
一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もあります。食生活の違いもあって、
体がもともと強いって事情もあるんですかね。そのうえ負けん気も強い」
http://www.onekoreanews.net/20040101/sports20040101001.htm
阪神在日リスト
星野SD
達川前コーチ(本名不明) 西本前コーチ(本名不明)
金澤投手(金) 井川投手(趙)
下柳投手(柳) 新井投手(朴)
新井内野手(朴) 金本外野手(金)
桧山外野手(黄) 沖原内野手(本名不明)
藤本内野手(本名不明) 片岡内野手(本名不明)
赤星外野手(本名不明) 広澤内野手(本名不明)引退
↓チョン国情報
http://sniffers.hp.infoseek.co.jp/kanokuni/
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 18:51
- 前スレ埋めてるヤツの粘着っぷりにワロタ
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 19:28
- どの板にもああいう埋め立て厨はいるから。
あと>>3みたいな馬鹿マルチも。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/01/15 19:41
- >>1
乙。
とりあえず今日も生協のヨーグルト食べまくり。
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/01/16 01:05
- 私はカスピ海ヨーグルト。
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/01/16 02:45
- カスピ海ヨーグルトの話。
ヨーグルトって作るのに必要なのは乳酸菌じゃん?
で、女性器を雑菌から保護してるのも乳酸菌。
勘のいい人はもう気付いただろうけど、
実はオマムコから採取した乳酸菌から作られてるんだよね。
あっちの人ってあんまり風呂に入らないじゃん?
つまりぐちょぐちょに蒸れたムレムレオマソコから撮ったきっつーいニホヒのマンカスが最初の種だったりする。
今では世界中に広まってるからもうずいぶん希釈されてるはずだけど、
白人の太ったおばさんのムレムレぐちょぐちょオマムコから作ったヨーグルトなんて俺は食う気にならない。
滓ピ海ヨーグルトと改称するべきだ。
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/01/16 04:38
- ヨーグルト嫌いだったが、リキュール垂らして食べると
かなり美味いことに気づいた。チェリーか杏かアイリッシュクリーム
がオススメ。
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/01/17 17:48
- >>8
メーカー製のヨーグルトも人の便から採取した乳酸菌を使ってるものもあるのだから、
気にしだしたら止まらなくなるよ。
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/01/23 17:56
- 最近、いつも食べている2銘柄ではなぜかお腹の調子が悪いままだった時、
良く効いて驚いたのが小岩井の「KW乳酸菌ヨーグルト」。
いつもは浮気はしないんだけど、たまに違う菌を試してみるのもイイのかも。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/01/23 22:19
- 引越のドサクサでカスピ全滅させちゃって、以来半年ほどヨーグルトの
自作してなかったけど種菌取り寄せたので又培養するぞ〜
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/01/24 23:27
- プロバイオティクスっていいのかな?
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/01/25 14:32
- 小岩井の生乳100%がいいと前スレで読んだので食べてみたが
だめだった。味はまぁまぁなんだがシャビシャビしすぎ、
こういうのがみんな好きなのか?
値段も高いし俺はブルガリアでいいかも。
普通に食うのと混ぜて滑らかにする2種類が楽しめるからいい。
フタにグルメファンとかいうのもあったから今度そっち試してみようかな。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/01/25 14:54
- >>14
ブルガリアとかの方が好きなら確かに小岩井のは飲むヨーグルトよりに
感じるかもw
グルメファンはなんか口当たりが軽くてホイップクリームみたいだった。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/01/25 15:37
- 私は小岩井生乳100%ラブ派。クリーミィで好き。でもちょっと高いね。
ブルガリアはやや酸味が強い感じがするので、
癖がなくて食べやすく値段も安いタカナシが常食用です。
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/01/25 18:21
- つーか小岩井って一見500gに見えて400gしか入ってないのにとてつもなく割高だよな。
コダワリ料ととるか、ボッタクリととるか。
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/01/27 02:14
- 小岩井とブルガリアとかはもはや別の食べ物
あのゆるゆるふるふる具合が好きな人にはたまらん
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/01/27 17:58
- たまらんってシャビシャビだろうが!
ところでグルメファン298円は安い方?
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/01/27 18:03
- >>19
自分の好みだけで語るなよ。
俺も含めて、あれが好きだと言う人も多いんだから。
グルメファンはデザート感覚のヨーグルト。
俺は生乳100%の方が好きだが、気になるなら一度買ってみれば。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/01/29 13:04
- 子供の頃、初めて食べたヨーグルトがグリコの健康
もう吐くかと思うくらい不味かった。
今でもあまり好きじゃないんだけど健康のために
食べてます。
ヨーグルトをクッキングペーパーに乗せて
水きりしてるのですが、これって栄養上
もったいないことでしょうか。
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/01/29 13:07
- ちょっと勿体無いけど食べないよりはいいんじゃない?
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/01/29 13:28
- 白うんこ
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/01/29 14:01
- 乳清捨てんなヴォケ!
ある医師がいうには乳製品は嫌いなら食べる必要はないと言っている。
好きなら適度にな。
- 25 :21:04/01/29 14:49
- >22 >24
やっぱり勿体無いんですね
Saitaだったかヨーグルトをマフィンにサンドする食べ方が載ってたので
マフィンをオールブランに替えて真似てみました。
クリームチーズっぽく食べたかったので。
じゃあ清乳は別飲みします。
>ある医師がいうには乳製品は嫌いなら食べる必要はない
それって島田さんですか?
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/01/29 16:03
- >>25
新谷弘実って人だよ。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 00:07
- 冷蔵庫から品質保持期限を2週間過ぎたヨーグルトが出てきた
完全未開封だけど食べても大丈夫?
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 00:24
- ヨユー!!2か月だろうと食えます。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 01:22
- 今ってライチ入りヨーグルトって売ってないですか?
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 08:00
- そういえば見かけないねえ。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 14:10
- http://stein.fc2web.com/
↑このページを見て、ヨーグルトを作ってみた。
粘度の高いのを作るのは難しいような事が書いてあったけど、
冬なので暖房器具の前で作ったら、普通にできたよ。
一回、牛乳に種を入れてあまりかき混ぜなかったら、粘度が
高まらないで飲むヨーグルトみたいになってしまったので、
条件によって違うかもしれないけど。
LG21みたいな、高価なヨーグルトを増やして食べると得した気分だ。
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 14:45
- 高価っていうかちゃんとそういう菌が増えてるならいいが
ただビフィズスばっかりとかになったら・・・
それでもいいけどさ。
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 16:04
- >>32
まあね。
http://members.jcom.home.ne.jp/nakashoku/meiji-09.html
↑乳酸菌が空気に触れると不活性化するって書いてあるから、
自分で増やしてもだめかもしれないけど、気分の問題ということで。
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/01/30 19:03
- >>31
イイ!早速やるぞー!
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/01/31 13:36
- 初訪問です。
前スレ見れないんでガイシュツだったらすみませんが、
クフィアとかいう名前の、
ヨーグルトの種使って自分で作るやつ、やってる人いますか?
(電気使って24時間温めて作るらしい。)
味とか、使い勝手?とかどうでしょうか?
- 36 :もぐもぐ名無しさん:04/01/31 14:44
- >>35
料理板の方で時々ケフィアの話題が出てるから、レスつかなかったら
そっちでも聞いてみるといいかも
□■自家製ヨーグルト■2パック目■□
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032953189/
- 37 :もぐもぐ名無しさん:04/02/01 17:05
- >>36
ありがとう! クフィアじゃなくてケフィアだったんですね。
どおりでググっても見つからないはず。 いろいろ勉強してきました!
- 38 :もぐもぐ名無しさん:04/02/02 01:50
- 小岩井の生乳100%マンセー派です。ラズベリーとかブルーベリーとかにかけるだけで
立派なデザートになる。あの濃厚さがたまりません!
所でどなたか以前の明治ブルガリアヨーグルトみたいにスッパイ爽やかな
ヨーグルト知りませんか?最近、すっぱいのに巡り合えなくてさみしい…
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/02/02 10:20
- >>38
家の近所のヨ○カドーで売ってる「千本松牧場のヨーグルト」は
結構酸味が強いと思う。
- 40 :もぐもぐ名無しさん:04/02/04 00:44
- >38
ここで使ってる種菌でヨーグルト作ったらまさにあの酸っぱさダターヨ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sandp/omake2.htm
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/02/04 20:58
- プレーンヨーグルト食おうと思ったら、砂糖無くて、冷蔵庫に練乳があったのでかけてみた。
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/02/05 02:23
- >>38
同じく酸っぱヨーグルト好き。ちょこっとジャム入れて食べると(゚д゚)ウマー
普通に売ってるブルガリアヨーグルトを牛乳に入れて、
ストーブの前に4時間放置で昔ながらの酸っぱヨーグルトができる
ときどき気が向いたら作ってるよ。
自家製はやばいかもしれないけど、まだ腹壊したことはない、、、ま、自己責任で。
あと酸味が強いからケーキの生地に混ぜて焼くと爽やかな感じになって(゚д゚)ウマー
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/02/05 09:49
- 朝一でまずグレープフルーツを半個食って
(蓄積された老廃物を出してくれるらしいので)、
納豆キムチや玄米、ゆで卵といった朝食後、
グレープフルーツの残り汁だけをプレーンヨーグルトにぶっかけて食ってる。
はじめは慣れなかったが、今じゃ最高のデザート。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/02/05 15:01
- 小岩井の高いやつさトロトロだけどフタにクドイ濃厚なやつが付いてないか?
- 45 :もぐもぐ名無しさん:04/02/05 17:37
- >>44
生クリームみたいで(゚д゚)ウマー
- 46 :もぐもぐ名無しさん:04/02/05 23:41
- ヨーグルトあんこ美味しすぎ。
- 47 :もぐもぐ名無しさん:04/02/06 21:54
- 明治おいしい牛乳+菌!!
サイコー。
- 48 :もぐもぐ名無しさん:04/02/13 10:31
- カスピ海のヨーグルト、育ててます。
自家製のかたも、ここに多くいらっしゃると思いますが、
どこの牛乳使ってます??
牛乳によって、できる時間とか、固まり度が微妙に違うんですが。
メグミルクとか、なかなかできなくて、クリーミーなできです。
漏れは、スーパーオリジナルの牛乳使ってます。
>>47さんは、明治なんですね。
明治の無調整牛乳って言うのがありますよね。賞味期限が長い。
あれって、ちゃんと作れるんでしょうかね。。。。
料理板逝ったほうがいいのかな????
- 49 :もぐもぐ名無しさん:04/02/13 12:33
- 家のは生協の一番安い牛乳使ってるけど普通に出来るぞ。
- 50 :もぐもぐ名無しさん:04/02/13 13:28
- >>49
すみません、レス。
うん、漏れも、安くなる日に、一番安い牛乳使って作ることのがほとんど。
ちゃんと、作れる。今は、結構時間がかかるけど。1日かかる。
でも、この前、具合が悪くて、スーパーが遠くて近くの酒屋で牛乳を買おうと
したときに、この無調整牛乳しか置いてなかったので、どうなのかと。。
一応、種類は、普通の牛乳なんだけど、ロングラン牛乳のようなので。
- 51 :もぐもぐ名無しさん:04/02/18 23:35
- 私も、この半年ほどカスピ海のヨーグルトを育てています。
先日、ストーブの上でLG21を暖めながらトライしたら、
それっぽいのができました。味もまあまあでした。
LG21がふえているのかどうかは、わからないけど...
KW乳酸菌、L-92乳酸菌も、LG21みたいに
暖めればできるのでしょうか?
- 52 :もぐもぐ名無しさん:04/02/18 23:38
- >>51
できまつYO!
市販品ヨーグルトは、ほぼOK!
ただ温度が50℃以上にならないように注意して下さい…。(菌が死んじゃうので)
適温は40〜45℃ぐらいでつ
- 53 :もぐもぐ名無しさん:04/02/18 23:54
- >>52
了解です。
KW乳酸菌を買ってきたので、
明日、早速、やってみますぅ。
- 54 :もぐもぐ名無しさん:04/02/20 01:27
- LG21はうまくいったのに、KW乳酸菌は、しゃびしゃびのままでした...
う〜ん、何でだろう..KW乳酸菌は、こういうものなのだろうか
- 55 :もぐもぐ名無しさん:04/02/20 12:00
- LGとかLCとか砂糖入ったヨーグルトでも増やせるのか?
- 56 :もぐもぐ名無しさん:04/02/20 12:01
- >>54
ほんとに「KW乳酸菌」が増えたのかねぇ。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:04/02/21 08:28
- ムレムレぐちょぐちょ
- 58 :もぐもぐ名無しさん:04/02/21 10:11
- >>55
砂糖の入ったヨーグルトを種にしてもヨーグルトはできるよ。
でもLGとかLCとかの菌が繁殖してるかどうかは分からない(たぶんダメ)
そうしたヨーグルトは複数の菌がブレンドされていて、家庭で普通に
発酵させようとすると、丈夫で温度管理がアバウトでも酸素の触れても
ダイジョブな菌が繁殖してそうでない特殊な方の菌(大概看板になってるほう)は
繁殖しないようだ。でも味は変ら無いと思うよ。
- 59 :もぐもぐ名無しさん:04/02/21 21:41
- 人の便から採取
- 60 :もぐもぐ名無しさん:04/03/01 13:34
- ”生きて届けるビフィズス菌ヨーグルト”って激しく食べにくいと思わない?
”つぶ(ビフィズス菌カプセル)はかまずに召し上がってください”って絶対無理
- 61 :もぐもぐ名無しさん:04/03/01 17:39
- それ仁丹か?
それならサプリで水でサラっと飲めるものがあるよ。
- 62 :もぐもぐ名無しさん:04/03/04 22:22
- チチヤスのヨーグルトマンセー
- 63 :もぐもぐ名無しさん:04/03/06 00:29
- >>60
確かに“噛まずに”って難しいと思う。
で、私は野菜ジュースでドリンク状にしているよ。
- 64 :もぐもぐ名無しさん:04/03/09 00:09
- ホクレンのフルーツサラダヨーグルトはフルーツがごろっと入っていて
旨い。
- 65 :もぐもぐ名無しさん:04/03/17 01:56
- 北海道乳業の、みかんヨーグルトはイイ!!(・∀・)
- 66 :もぐもぐ名無しさん:04/03/17 01:58
- 最近は、LG21を一日おきに食べている。
胃が弱いから・・
胃潰瘍になりたくないし〜
- 67 :もぐもぐ名無しさん :04/03/19 20:34
- オハヨーの豊かなコクのジャージー牛乳ヨーグルト食べた。
なんじゃあこりゃああぁぁぁぁ
- 68 :もぐもぐ名無しさん:04/03/23 01:14
- よつ葉の十勝プレーンヨーグルト初めて食べた。
おいしいね。オリゴ糖シロップもよし。
- 69 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 17:22
- 安田ヨーグルトを使ったら腹に重いほどのどっしりしたのができた。
元手がかかっただけに嬉しい。
- 70 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 20:27
- 以前はずっとビフィダスを購入していたのですが、一度トップバリューの低脂肪ヨーグルトを食べ、
しばらくして急にまた食べたくなり(それまでまたビフィダス食べてた)
それ以来とりこに。
あのドロドロさと酸っぱさがたまらん。安いしv
- 71 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 08:20
- たまには買ってみるかな、ヨーグルト
ずっとカスピだから
- 72 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 18:46
- 今日初めてヤスダヨーグルトを食してみた。
賞味期限間近の処分品だったんだけどw、激ウマー!
これまで食べていた○印や△永のプレーンヨーグルトもう食べたくないかも・・・。
(それらの商品と比べて乳脂肪分が多いのかなと思って成分を見てみたがほとんど
大差なかった)。
あまりおいしかったんで、手作り用の種菌にとっておくの忘れちゃったw
飲むタイプも試したんだけど、こくがありかつ甘さには全く嫌味がなくこちらも結構な
お味でした。
- 73 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 17:43
- ヨーグルトのふた開けるじゃん、
そうすると容器の縁の所に、ヨーグルトが硬くなって付いてんじゃん。
それがメチャクチャ美味いんだよね。
トロトロよりやや硬めがいいね、ヨーグルトは。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:04/04/08 16:13
- トップバリューのヨーグルトは、うちの近所じゃ
山口県酪農とかが作ってます。
関東ではどうでしょうか。
- 75 :もぐもぐ名無しさん:04/04/10 13:20
- >>73
茶漉しにキッチンペーパー敷いてそれにヨーグルト入れて、下に受け皿して
冷蔵庫に2時間くらい放置してみて。
フタについてる硬いやつになるよ。
今日ネスレの新発売のヨーグルスペシャリテ食べた。
かなりはまりそう!!
- 76 :もぐもぐ名無しさん:04/04/11 00:56
- >>75
伊東家でやってたチーズケーキでしょ?
- 77 :もぐもぐ名無しさん:04/04/11 01:20
- 伊東家で紹介される前から普通に良くある食い方な訳だが。
- 78 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 01:21
- 普通によくある食い方なら、何もわざわざ書かなくてもよいのでわ?
- 79 :75:04/04/12 10:14
- 硬いとこが好きって人がいたから書いただけなんだけど。。。
伊東家でも見たし、その前から知ってたって人もいるかもだけど
美味しい食べ方だから知らなかったら試して欲しいなって思っただけ。
ごめんなさい。
- 80 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 15:34
- >>79
謝る必要はないと思われ
- 81 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 02:23
- 2ちゃんでは、謝っても意味ないしね。
- 82 :もぐもぐ名無しさん:04/04/17 21:28
- 森永のビヒダスヨーグルトについてる砂糖が少なくなってた。
前は15gだったけど昨日買ったのは8gだった。いつの間に?
ま、砂糖使わないからいいけど。
今日は信州八ヶ岳野辺山高原ジャージーヨーグルトを食べてみた。
クリームチーズみたいにコクがあって(゚д゚)ウマー。
できれば無糖のが食べてみたい。
- 83 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 00:27
- 昨日、胃の検診でバリウムを飲んだのだが、まさにヨーグルトの味がした!
今は色々工夫してて味にもバラエティがあるね。
今朝、出てきたブツもヨーグルトっぽかったけど。
- 84 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:03
- 酸味のうんと少ないヨーグルトってどれですか?
私は酸っぱいの好きなんだけど
犬が酸味きついと駄目で。
- 85 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:27
- >>84
カスピ
- 86 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:45
- >>85
犬は毎日大さじ一杯だけなんで
それだけのために作るのは・・・・売ってるんですか?
- 87 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 02:25
- >>86
自分も食べればいいじゃんw
売ってるのなら小岩井のが自分は酸味少ないと思うけどなあ。
とりあえず色々買って試してみなよ。
- 88 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 02:46
- 私は酸っぱいのが大好きだから、市販のプレーンタイプを食べる時には
クエン酸を少々混ぜること多し。
- 89 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 16:55
- ピュレットまじうめぇ!
- 90 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 22:13
- >>87
小岩井試してみます。
何回買っても「あれ?これどうだっけ」で、すっぱかったかどうか
思い出せなくて。
朝の大さじ一杯のヨーグルトはうちの犬のお楽しみなんですが
(おなかにいいとブリーダーにすすめられたんです)
酸っぱいと食べられなくて悲しそうな顔をするんですよ。
犬だから砂糖を入れるわけにもいかないし。
- 91 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 22:48
- >>90
酸っぱくなかった奴の商品名だけ、どっかにメモっとけばいいのでは?
そういやナチュレも最近のはそんなに酸っぱくないよね?
- 92 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 02:05
- 犬かぁ〜
うちはハムスターにやってるけど
ヤツらはどんな味でも喜んで食うからなぁ。
- 93 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 19:12
- うちのインコは卵が大好き。鶏肉も平気で食う。
- 94 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 04:17
- 共食い!?って言って欲しいんだろうけど。
スレ違いです。
- 95 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 12:15
- >>90
生クリームヨーグルトとかプリンヨーグルトとかはだめ?
甘くて(゚д゚)ウマー
- 96 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 12:24
- 甘さ控えめのLG21なんて出てたんだね〜昨日コンビニで発見して早速食べました。
ほどよくてこれなら糖分気にしないで気楽に食べられそう。
- 97 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 12:40
- 母が冷蔵庫に手作りヨーグルを置いてました。
食ってみて、その食感に全身鳥肌。
濃度の濃いゲロ。
口に含むと、舌と上あごの間でゲル状の球形態を保ちやがります。
「?」と思いつつ飲み込むと、喉越しでもその球体は崩れやがりません。
後頭部で「コクン」・・てか「トクン」という音を立てて、食道へ・・・。
タッパーの中では、普通のヨーグルトっぽい揺れをしやがるんですがね・・。
「トクン」「トックン」・・・ガクガク。
以前自分で作ったときは、あんなじゃなかった。何したオカン!
- 98 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 13:50
- 何か変なものが混ざって増えてるのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 99 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 23:51
- >>97
本物のゲロだったんじゃない?
- 100 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 02:22
- 精神科を当たるべきですかね。。。ありがと>>99
- 101 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 01:29
- ねぇ、ここのスレに来る人って、ヨーグルト好きタソじゅないの?
何ゲロとかバリウムとか便って。
動物に食べさせるとかさー。
- 102 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 21:13
- ここは糞スレ
- 103 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 15:35
- ヤスダヨーグルトドリンクタイプしか売ってない・・・・。
- 104 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 22:15
- ヨーグルトのブランド毎に、BBやらLGやらの英字を頭に
数え切れない程様々な番号のビフィズス菌が出てるけど、
あれなんかうさんくさい・・・学術的な根拠あるのかな?
「当社の菌が最良」とか比較広告しないし。
ガイシュツならスマソ。
- 105 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 23:55
- ちゃんとした株名だとは思うよ。
でもまぁ、ダイエット商法のように、
目新しい物にとびつくユーザーの心理を
狙ってるところもアリなのでは?
決定打のない世界によくあるテじゃない?
- 106 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 21:26
- ここは糞ゲロスレ
- 107 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 22:58
- そうでもしなきゃ差別化できないからな。
漏れの腸は日本にいっちゃん古くからある、
カゼイシロタ株が最高に合う。でもヤクルト
の糖分なしで白ヨーグルトでバクバク食いたい。
- 108 :104:04/05/09 13:57
- >>105
>>107
うーん。
各ビフィズス菌の効能比較、
ベンチマークの類いが全くないのは異常かと。
これはもう業界ぐるみの談合ですかね。
各社共存共栄、おたがい適当な株名を名乗ってれば
バカな消費者が勝手に飛びつくと。ひどすぎ。
- 109 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 04:09
- むう
グリコの昔ながらの生乳仕立てのヨーグルト
とかいうやつを食べてたら短い髪の毛が入ってた・・・
('A`)
でもヨーグルトは食べましたが。
- 110 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 03:08
- LG21乳酸菌
LB81乳酸菌
BB536ビフィズス菌
なんかいろいろあるけどどうなの?
- 111 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 03:19
- >>109
アホか!!グリコに送り付けろ!!この食い意地張りめ!!
- 112 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 11:48
- プレーンタイプのヨーグルトで低脂肪ってあるのかなぁと思いながらこのスレ
開いたらやっぱりあるんですね
>>70のトップバリューってダイエーでしたっけ?今度行って買ってこよー!
それと他にも低脂肪のヨーグルトってありますか?
- 113 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 12:55
- トップバリューはジャスコですよ。
一度食べたけどもう2度と食べないでいい味ですた。
低脂肪乳で作った自作ヨーグルトのほうがなんぼかうまい。
てか、あれっぽっちの脂肪の量の違いが気になるほど
大量に食べるのか・・・はなはだ疑問。
- 114 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 12:58
- 毎日洗面器一杯は食っとります。
- 115 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 04:28
- >>112
メグミルクからも出てるyo
- 116 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 05:37
- >>113
どうもです。そうなんですか、勘違いしてました。
言われてみてさっき脂肪欄みてみたのですが、ほんと大した量じゃないですねw
あんまり気にしなくてもいいのか。でも記念に二度と食べたくないと思わせるの
食べてみようかなw
>>115
メグミルクですか、ありがとうございます。探してみますー。
- 117 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:05
- 雑誌「サイゾー」読んで牛乳・ヨーグルトの有害説記事読んで仰天しました。
前スレで話題になってました?白内障との因果関係。
過去にも新潮45で掲載されてちょっとした騒ぎになったみたいですが。
- 118 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 00:07
- イヤなら食わなきゃいいだけのこと。
- 119 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 17:52
- グリコの朝食りんごヨーグルトがえらい好き。
- 120 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 22:48
- プレーンヨーグルトにロールケーキをグチャグチャにして混ぜると意外にうまい。
- 121 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 02:12
- ちっさいタイプのヨーグルトってなんであんなに甘いんだろう…
どうしてプレーンタイプとの中間がないの?あー言われてみれば
甘い…くらいが欲しい。
>>120
あーそれ旨そうー
- 122 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 06:44
- コンビニでDANONEの「フルーツセレクション トロピカル」(期間限定?マンゴー味)を買ったんだけど
なんだか騙された感じ・・・。
値段が安くなってたんだけど蓋開けたら中身すごく少なかった・・・_| ̄|○
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)