■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地味に】海藻【揺れてます】
- 1 :もぐもぐワカメさん:04/02/23 04:04
- 海藻好きでも嫌いでも。
おいしい食べ方も歓迎です。
ちなみに私は、衝動的に海藻を欲する時があります。
もずく、ワカメ、ひじき…どんぶり一杯食べちゃいます。
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/02/23 07:39
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/02/23 08:00
- 海草大好き!
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 01:27
- ヒジキと切り干し大根のミックス買った。乾燥の。
湯もどしだけでだいじょぶだったYO!
ごま油とめんつゆとマヨネーズであえて食った。
結構いけたよ。
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 01:30
- もずく・めかぶマンセー
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 01:31
- アオサはえてます。
海岸に干潮時に取りに来てる人も見かける。
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 03:24
- アオサ生えてるの?
あれってどうやって食べるとうまい?
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 05:22
- 蕎麦喰うときとか、アホみたいに海苔かけるときあるよ。
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 10:25
- 海の野菜は陸の野菜より優れている
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 10:36
- めかぶとモズクが好きです
ちょいとおろし生姜をのせてウマー
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 13:22
- >10
わたしもまねしてみたよ!
めかぶ、なかなか売ってなくて探すの苦労した。。。
おろしショウガいいね!おいちかった
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 14:29
- こんぶ
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 15:51
- 年寄りは、アオサを甘酢みたいなので漬けてる。
酢の物みたいな感じ?
沖縄とかでは、スープの具にしたりする。
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 17:13
- 顆粒だしと醤油とお湯をお椀に入れて、
乾燥あおさ又はめかぶを好きなだけ入れる。
簡単な汁物だけど、美味しいよ。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 19:50
- メカブ、モズク、アオサ、岩海苔、昆布、茎若布、若布…。どれも大好き!
海草だけ毎日たくさん食べていられたら、もう何も要らない!
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/02/24 20:21
- ついでにこのスレもいらない
ってことで>>2
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 02:20
- ところてんって海草でできてるんでしょ?
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 06:08
- ワカメって精子がでて受精卵に到達するんだぜ。
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 06:11
- ワカメの萌え画像きぼんむ
- 20 :>1:04/02/26 06:40
- 甲状腺に悪いのでは?以前テレビで見たような??
- 21 :>1:04/02/26 06:42
- 橋本病の患者に海草を食べさせると、甲状腺が働かず、病状が悪化するとか?
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 06:43
- だれか詳しい人いませんか?橋本病とかバセド病の人。教えて
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 06:54
- ヨード 甲状腺 で
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/02/27 03:18
- >20、21、22
海藻に含まれているヨードは甲状腺の機能を促進するはたらきがあります。
よって、もともと甲状腺機能が促進されすぎたのと同じ状態にある病気の人に
とっては、その症状を悪化させることがあるそうです。
しかし、だからといって海藻が全ての人に望ましくないというわけではありません。
カリウムによる血圧低下作用や、先程ふれた甲状腺機能の調整作用(代謝を活発にする)が
が期待できるので、血圧が高めの人や代謝を活発にしたい人にとっては良い食材だと思います。
ですから、海藻食のデメリットは甲状腺機能に関する病気をお持ちでない限りは
特に避ける必要はないようです。安心して食べられますよ。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:04/02/27 08:05
- >>24
お詳しいんですね。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/02/27 13:23
- >25
いえいえ、
ふと思い立って調べてみたのをまとめただけなんです。
私も一瞬気になりましてね。
皆で安心できればそれにこしたことはないですよ。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/02/27 22:14
- 青のりをいろんなものにかけてみました。
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/03/02 18:27
- こんな素敵なスレがあったとは・・・
私は、特にワカメ、ひじきが好きです。ここんとこ毎日、ひじきの煮物(具いっぱい入れて)食べてます。
肌にもいいし、お通じもいいですね!
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/03/15 23:43
- ぬるぬるして気持ちいい
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/03/16 01:56
- ワカメとホタルイカの酢味噌和えがウマイ。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 09:57
- ひじき…どんぶり
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 10:07
- ひじきの五目煮をどんぶり飯にかけて卵黄落として食べると(・∀・)ウマー!
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 12:25
- ゆれてるのはしらない
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 13:55
- 【茨城県】海岸で岩のり摘みの女性、転落死か[04/11]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081690629/
・゚・(ノД`)・゚・。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:02
- 一杯食べちゃいます
- 36 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 18:16
- ご無沙汰してます。
最近、乾燥めひびを買いました。めかぶの細かく刻んだやつです。
お湯で戻して、酢少量(匂い消し)とゴマ油とめんつゆで味付け、
刻み唐辛子をのせてごはんにかけて食べてます。おいしいよ。
- 37 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 02:07
- プリンくらいの大きさに入ってる、もずくとかめかぶって、
残った汁どうしてる?飲んじゃって良いのかな。
- 38 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 02:07
- ↑プリンくらいの大きさの容器に入ってる、の間違いですスマソ
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:42
- >37
飲んでますよ!飲んでこそ、って感じです。
酢を足してウマー、「くぁーっ、健康!!」と
手応えを感じる一瞬です。
- 40 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 16:04
- 生ひじきに酢とめんつゆとごま油を混ぜてます。
めんつゆと油を多めにするとひじきくささが気になりません。
煮物は飽きるので、たまにこれ作ってます。2分かからないし。
ゆで大豆も混ぜちゃってます。
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 03:26
- age
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:11
- そうじしないと
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/06/07 04:06
- ゆでたそばにメカブ茶をひとつかみのせて湯を注ぐ。
湯はかなり少なめに。湯が多いとただの湯に浮いたそばになってしまう。
メカブ茶は味付けされているので、その味ととろみで頂く。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/06/08 06:03
- スレタイに笑っちゃったw
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)