■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お弁当のおかずで何が好きですか?
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 13:41
- みなさんはお弁当のおかずで何が好きですか?
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 13:46
- 厳選された牛肉を粗塩だけで焼いた奴
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 13:50
- コロッケかな
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:11
- 筑前煮。素朴な味がウマー
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:28
- たこチャンウインナー
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:29
- 肉団子もいい
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 15:33
- ミニハンバーグ
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 15:38
- 鶏団子の唐揚げ
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 15:39
- 若鶏の唐揚げに玉子焼き!それから赤いウィンナー!彩りもいいでしょ?
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 16:18
- >9s
そのおかずの組み合わせがいちばんおいしいですよね〜
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 16:32
- お刺身
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 16:42
- 春巻き
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 18:04
- やっぱり卵焼き!あと梅干!椎茸やこんにゃくの煮物もいいなー。
あと、プチトマトとかお浸しとか野菜系。
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 18:09
- 冷めてもまずくならないのって難しいよね・・・
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/03/24 18:20
- 崎陽軒のシウマイ弁当って冷めてもまずくないよね
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 09:45
- アンパンマンポテト
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 10:48
- ゆで卵
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 10:50
- ゆで卵
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 11:07
- 冷凍食品のエビチリ
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 11:37
- んとねぇオムライスとエビフライとケチャップのスパゲティ―とねぇ
ハンバーグとウィンナとポテトサラダといちご―
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 13:45
- やっぱ卵焼き
あとお弁当向けの冷凍食品好き
海苔が湿気ったおにぎりも好き
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 13:53
- お弁当用のレトルトカレー
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 14:07
- えびまよ
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 14:35
- 豚ショウガ焼きをゴハンに敷きつめた奴
- 25 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 16:41
- おかずじゃないけど
二段敷きの海苔弁がKING
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 17:04
- 卵焼き
ありきたり?
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/03/25 17:10
- >26s
卵焼きおいしいですよね^^
私は冷凍食品のミニグラタンが好きです
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 02:26
- 冷めたご飯がおいしかった
おかずの定番はウインナ−と卵焼きがいいな
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 09:42
- エビフライ
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 10:05
- お弁当のおかずは焼タラコと
玉子焼きがあれば幸せ!
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 11:21
- イシイのハンバーグ
最近食べてないから久しぶりに食べたいな
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 11:25
- まるしんハンバーグはまだある?
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 13:23
- >32s
わぁ〜マルシンハンバーグなんて懐かしい><
でもまだあるのかどうかは謎ですねぇ
お店に行って調べてみます♪
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 14:28
- ごま塩のかかった冷めたご飯。
梅☆はあんまり好きじゃなかった。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 14:33
- >>33
まだあるよ〜マルシンハンバーグ
チーズ入りもあるらしい
- 36 :ちゅうし :04/03/26 14:36
- ステーキだな。あとは豚の角煮ですな。
- 37 :33:04/03/26 16:41
- >35s
マルシンハンバーグってまだあるんですかぁ!
教えてくださってありがとうございます(*^^*)
しかもチーズ入りまであるなんておいしそうです〜
- 38 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 17:13
- そんな贅沢なもの弁当に入れれるわけないだろっ!
夜ごはんでも出せないよ!
by ちゅうしの母
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 17:53
- クリームコロッケ、トリささみのチーズ巻きフライ
- 40 :肉体労働者 ♂:04/03/26 20:17
- 一人暮らしなんで好きなおかずっていうか、なんか栄養が偏らない
弁当がつくりたいです。
毎朝自分で弁当つくって仕事いってますけど、冷食弁当箱にかっつめるのが
精一杯です。今日はがんばってしゃけの切り身をちゃんちゃん焼きみたいにやいて
もってったけど、朝から料理に手間かけられないです。
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/03/26 20:31
- >>40
(´・ω・) ヽ(゚Д゚ )オマエ、エライノォ
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 09:48
- イカリングのフライと冷凍食品のミニグラタン
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 10:22
- 赤いウインナーがあるとなぜか和む。
いまだにあれ買っちゃうんだよね。とりたてて美味いとは思わないけど。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 13:07
- >>40
仕事の帰りにスーパーのお惣菜を買うとよろしいと思いますよ〜
煮物とか野菜の和え物とか色々あるでよ。
- 45 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 13:35
- トンカツ
- 46 :釈迦:04/03/29 19:33
- フライドポテト
- 47 :もぐもぐ名無しさん:04/03/29 21:26
- うちのママンが弁当作ると必ず 茶 色 く なるんだよなぁ・・・
色鮮やかな美味しい手作り弁当が食べたい・・・
コンビニ弁当って手作りだっけ?
- 48 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 06:20
- レバーソーセージこれ最強。
- 49 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 06:31
- >>48
パテじゃなくて?
ウマソやな
- 50 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 15:33
- >47s
ひょっとして、おかずに煮物が入っていませんか?
- 51 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 17:33
- 春巻き
- 52 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 18:09
- 母がよく作ってくれる鶏のササミを塩コショウで味付けして上にとろけるチーズを乗せて
焼いたのが好きです。
ある日、友人がチーズをマヨネーズで味付けしたものと勘違いしたらしく、横取りした挙句
口に入れた瞬間、オポォウー!!て叫びながら吐き出しました・・・惨めでした。
- 53 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 18:14
- オイルサーディンのサンドイッチ
- 54 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 18:49
- ニンニクしょうが薬味タプーリのカツオのたたき
- 55 :もぐもぐ名無しさん:04/03/30 20:36
- 赤いウインナ、炒めると黄色い油でる香具師
- 56 :UME:04/03/31 02:38
- おかかの入った卵焼き。・・・関係ないけど小のときのおべんとうがタッパいっぱいの
永谷o鮭チャーハンだったときは本気でなきました。(好きですけど)しかも寝坊して
遠足場所までカブでとどけにきやがったんでさぁー。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:04/03/31 03:29
- 弁当が茶色になるか・・
ウチの親が麦飯入りご飯ばっかり炊いてたので
弁当が茶色になってた・・ような気がする。
少なくとも家で食べる時は麦が入っていた。30代前半でs。
しかし今は健康の為に麦をご飯に入れて炊いている
(売価は安い米とあまり変わらず)
麦は血液検査でおなじみのアルブミン/グロブリン比を改善します。
- 58 :もぐもぐ名無しさん:04/03/31 03:33
- >>56
ワロタ
- 59 :もぐもぐ名無しさん:04/03/31 03:44
- 遠足言って川岸でみんなの居る中で大量に吐いたおもいでがある。。
しかし、なぜだか誰にも気づかれなかった・・
不思議な思い出。
遠足って明らかに小学生の身体には酷だったと思う。
あれだけ歩かせて即!飯ってないだろ・・と今になって思う。
- 60 :UME:04/04/01 02:39
- >>58サンキュー♪真実ですから。ちなみに馬車は里美公園。
- 61 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 04:39
- たこウィンナー一番(・∀・)イィ!
- 62 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 08:39
- おかずとはちょっと違うかもだけど、シソの実のお漬物がすごく好きです。
緑色の奴ね。
- 63 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 10:17
- 石井のお弁当くんミートボールが好きっ!ハンバーグよりも。必ず赤いスパゲッチと一緒にね。赤いウインナ刻み入りと固焼き卵にグリーンレタスとプチトマト。鶏の手羽元の唐揚げはカレースパと一緒に。以上を二段目に入れて一段目は俵お結びの卵巻きと海苔巻と海老天結び。以上
- 64 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 10:28
- >>57さん。麦飯がA/G比を改善するって初めて知りました。刑務所入って健康になったり病気が治ったりする訳ですね。有り難うございました。7:3の麦飯今日から始めます。
- 65 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 11:10
- ママンが作った卵焼き、チーズをササミで巻いて衣をつけて揚げたもの
ちくわの穴にキュウリを通して輪切りにし塩コショーで炒めたもの
いろんな形の赤いウィンナー、遠足の時に作ってくれるサンドイッチ
節句の時に作ってくれる巻き寿司・・・まだまだいっぱいあるけどこの辺で。
- 66 :ぐ:04/04/01 12:35
- たま・・・おっと、禁句だった。
- 67 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 14:44
- 豚のしょうが焼き
- 68 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 14:49
- ウズラ卵のベーコン巻き
- 69 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 15:37
- 中学生の頃の話・・・
寝坊した母は 「今日は簡単なおかずでごめんね」と言い、
私にお弁当箱を渡しました。
お昼になって蓋を開けてみて唖然・・お弁当箱ギッシリに
白米が敷き詰められてて、その上にイワシの煮たヤツがブサイクに
でーーーんと1匹のっていました(泣)
恥ずかしくて恥ずかしくて、みんなの前で食べられず、お腹が
痛いから食べないと言って、持ち帰り、近所の犬の小太郎くんに
あげました。
みなさんはこんな恥ずかしい経験とかありませんか??
- 70 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 15:58
- >>69
プロセスチーズとキュウリを
5mm厚に切ったのがオカズエリアにあるっきり。
しかもプロセスチーズは隣のご飯の熱で
半分溶けてフタにべちょっとくっついてた。
(´д⊂)
- 71 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 19:52
- 魚肉ソーセージ
- 72 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 21:31
- 魚肉ソーセージを輪切りにして塩胡椒で炒めて仕上げに醤油を落としたのって旨いよね。
- 73 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 21:49
- うちの親の弁当はおかずが最悪。
数日前に買ってきたスーパーのお総菜とピーナツのミソ合えみたいな
糞不味いものばっかり入ってた。手作り品一切無し。
唯一まともに食えた蒲鉾とふりかけで飯食って、おかずには手つけなかったな。
今、自分で弁当作って持ってってるけど、あいつの作った物よりははるかにマシ。
電子レンジもない台所で10分で作ってる弁当だけど。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:04/04/01 22:40
- ・アスパラのベーコン巻き
・キンピラごぼう
- 75 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 07:01
- >>73気の毒に…てゆーか何か思い出は欲しいよね。スマソ悪気は無いんだけど‥
- 76 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 07:41
- ロールパンのサンドウィッチも好きでした。
- 77 : :04/04/02 08:45
- 弁当かぁ。
どこの家でも同じかもしれないけど、一度でも母親に「○○(おかず)美味かった」
って言っちゃうと、それ以来毎日の様に入れられる って事あるよね。
そう、夏場の俺のオデン弁当の様に。
こら、季節とか考えてください。
- 78 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 09:54
- やっぱりお弁当といえば
おにぎりと鶏のからあげと卵焼き
そしてウインナーと大学イモっておかずがいちばん好きです
- 79 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 10:24
- 中学高校の弁当はみんなで机囲んで食べるから
在る程度のいろどりや種類がほしかった。
でも今、ひとりで会社で弁当食べてるから見てくれは二の次。
今一番すきなのは、おかかとノリを2段に重ねたノリ弁さ!
- 80 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 11:23
- ミニハンバーグ
- 81 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 13:28
- シューマイの揚げたやつ
- 82 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 16:47
- 新高1の女です。あたしは中Aの時とろろ昆布が好きで、毎日母に頼み御飯に
掛けてもらっていた。体に良いと思ったし美味しいから。
でも昼食時間、隣の席の好きな男子に「うわー、蜘蛛の巣」って言われてかなりショックだった。
弁当は班で食べるから机を動かすのね。だから隣同士のあたしとその男子は
向かい合うわけ。
- 83 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 17:21
- >82s
とろろ昆布おいしいですよね♪
そのおいしさをわかんないなんて、その男子はかわいそ〜
- 84 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 18:19
- 遠足とか運動会の時、おばあちゃんが前の日から稲荷寿司の
油あげを煮てくれてたなあ。
おかずとはちょっと違うけど、漏れ稲荷寿司好きだったから、
弁当箱にぎゅうぎゅうに入ってるのがすごく楽しみだった。
- 85 :もぐもぐ名無しさん:04/04/02 21:23
- >>69
貴様は自分で弁当を作れ
朝早く起きて作るのって大変なんだぞ?
作ってもらってるだけ感謝しる
- 86 :もぐもぐ名無しさん:04/04/05 13:58
- カツ丼♪
味がしみ込んでマイウーです
- 87 :もぐもぐ名無しさん:04/04/05 14:02
- 天下一品のこってり
- 88 :もぐもぐ名無しさん:04/04/05 14:48
- うずら卵のフライ
- 89 :もぐもぐ名無しさん:04/04/05 15:30
- ミートボール
こわけちゃんミニハンバーグも好き。♪
冷めても美味しいからね!
- 90 :もぐもぐ名無しさん:04/04/05 16:32
- ちくわの天ぷら
- 91 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 09:15
- うずら卵のフライなんておいしそー!
何か他にオススメのおかずを教えて下さい^^
- 92 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 10:43
- >91s
冷凍食品のお好み焼き
レンジで温めるだけだし、冷めてもおいしいのでオススメ
- 93 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 11:32
- 昔、幼稚園の時におべんとフライ?とかいう冷凍食品が
いつも入ってた。すごいおいしかった。
いつもおべんとフライ入れとけば喜んでたから、ママさんは
お弁当作るのが楽だったらしい。もう20年以上前です。
- 94 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 11:39
- >93s
おべんとフライって何のフライなんですか?
- 95 :もぐもぐ名無しさん:04/04/06 11:45
- >>94
よくわかんないけど、ちくわっぽい練り物の中に
かぼちゃの煮付けを裏ごししたような、なんかやわらかくて
おいしい物が詰まってた。それを普通にエビフライみたいにパン粉つけて
揚げてあるやつ。めっちゃおいしかった幼児の記憶。
- 96 :94:04/04/06 13:16
- >>95s
レスありがとうございます!
聞いただけでもおいしそうですね〜!!
まだ店頭に売ってるのでしょうか?早速探して来ます^^
- 97 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 09:37
- しば漬け
前にご飯としば漬けだけ持っていったら、みんなに笑われた
でも他におかずいらないくらい好きなんです
- 98 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 10:14
- >>97 はげdo!
私の今日のお弁当にもしば漬けが乗ってます。
あと、こぶ佃煮も大好きです。
- 99 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 10:30
- >>97-98 私も同!しば漬け、昆布佃煮いいね〜!
海苔の佃煮、海苔わさびも好き。
- 100 :97:04/04/07 10:43
- >>98-99
私と同じくしば漬け好きな人がいてくれてうれしい!
それと私もこぶ佃煮、海苔の佃煮大好きですよ
ちなみにもちろん今日のお弁当にもしば漬け入ってます
- 101 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 10:47
- ねぎと紅しょうがの卵焼き
- 102 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 11:30
- 少数派かもしれんが
子持ちししゃも
みりん干し
- 103 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 13:03
- しば漬けもいいけど高菜漬けもおいしいよ〜
- 104 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 14:53
- しば漬け・高菜漬け・こぶ佃煮・梅干 好きです
正確にいうと
しば漬けを載せてピンク色に染まったご飯
高菜漬け 〃 黄色 〃
こぶ佃煮 〃 茶色 〃
梅干 〃 赤色 〃
が好きなのですが。ほのかな味がおいしい。
- 105 :もぐもぐ名無しさん:04/04/07 15:23
- >>102
お酒のおつまみみたいですね♪
- 106 :もぐもぐ名無しさん:04/04/08 13:11
- 今、冷食のエビカツにはまっている。
もともとロッテリアの海老バーガーに目がなかった私ですが。
- 107 :もぐもぐ名無しさん:04/04/08 15:45
- イカリングのフライ
- 108 :もぐもぐ名無しさん:04/04/08 22:01
- つまみたら
飯の上にのせてふやかしておく
- 109 :もぐもぐ名無しさん:04/04/08 22:55
- やっぱりケチャップのかかったハンバーグがイイでぇす!
- 110 :もぐもぐ名無しさん:04/04/09 09:27
- お弁当用のカレー
冷めてもおいしいです
- 111 :もぐもぐ名無しさん:04/04/09 09:42
- エビよせフライ
- 112 :もぐもぐ名無しさん:04/04/09 16:44
- おかずではないけど高菜漬けのおにぎり
ほとんど毎日持っていってます
- 113 :もぐもぐ名無しさん:04/04/09 16:50
- おいしそうね。厚焼き玉子がいいなー。
チャーハンがいいなー。スパゲティーも
いいなー。たこ焼きもいいなー。
←おかずだってば・・。
- 114 :もぐもぐ名無しさん:04/04/11 16:12
- 卵焼き(甘い方)
- 115 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 10:37
- できれば納豆を持っていきたいです・・
臭いから迷惑ですかね?><
- 116 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 11:25
- 納豆好きです。栄養あるし。
自炊生活5年目。
朝 ご飯 味噌汁(夜の残り)
昼 弁当(自作)内容=米・漬物・佃煮
夜 ご飯 漬物 佃煮 たまに納豆
納豆で生きてる感じがします。
- 117 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 13:05
- 確かに納豆を食べた後のお弁当箱は臭うかも(^^;
私はアスパラのベーコン巻きが好きです
- 118 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 13:33
- タマネギ炒め。冷めたら旨い。
- 119 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 18:31
- 唐揚げと焼き鳥が好きです。
冷めても美味いしご飯が進む。
- 120 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:33
- ばたーでやいた卵焼き。
か、超半熟の卵焼き。
弁当用にもかかわらず母に中は半熟でと注文
つけていた。
あまーくて、ドロドロの半熟。
- 121 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:36
- >>120
個人的にはそれにとろけるチーズ入れたの最高
でも冷めるとチーズ固まるから弁当には不向きだな
- 122 :もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:48
- あ、納豆もっていってるYO
麦ご飯チン♪して←レンジアリ
即席みそ汁がデフォ!。。
納豆は、きざみ葱、きざみノリ、卵の黄身入り(密封タッパで)
もちろんカラシつき〜。・・・迷惑かも
- 123 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 01:12
- キュウリを詰めた竹輪
- 124 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 09:35
- 麦ご飯に納豆だなんておいしそー!
しかも体に良いですね。
私も迷惑覚悟でお弁当に持っていこうかな(^−^)
- 125 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 09:59
- 昔ながらのマルシンハンバーグを探しているのだが
もうないのかな。
- 126 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 10:26
- >>125
まだマルシンハンバーグありますよ!
この間スーパーに売ってました^^
チーズハンバーグもありますよ
- 127 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 10:29
- イシイのハンバーグも懐かしいなぁ。
パッケージのニワトリの鳴き声が「コリャケッコー」だった(w
- 128 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 11:10
- 高校の時なにかの懸賞で当たったランチBOX(保温機能)
を使ってて味噌汁とかカレーとか持っていってたが
あまりのランチBOXの重さに1週間くらいで止めた
でも暖かい弁当もいいけど冷えてるからこそ弁当ってイイと
思ったりもしたやっぱ赤いウィンナー(タコ型)だね!
- 129 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 11:15
- >>128
保温機能の付いたランチBOXは腎臓とかに悪いらしいから
やめて正解だったかも!
- 130 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 13:16
- 底に占いが書いてある冷食のちっちゃいカップに入ったグラタン。
高校の時周りもみんなこれが好きだった。
- 131 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 16:00
- 今はダイエットの毎日で揚げ物なんて豚でもだけど
昔、母がお弁当によく入れてくれたチーズトンカツは絶品だったなあ。
チーズの塊に豚のスライス巻いて衣をつけて揚げるだけなんだけどね。
どこのメーカーのを使ってたのか知らないけど冷めてもかじるとトロっと
流れ出してくるチーズが感動でした。
- 132 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 17:19
- チーズトンカツ
おいしそうですね〜
- 133 :もぐもぐ名無しさん:04/04/13 18:24
- うちは小中学校での遠足の時の定番は唐揚げでした。
お握りは○型。当時母が△のテクニックを持ってなかったので(笑)
具はシャケが定番で、たまに焼きタラコ。
握りが弛めなので食べてると解れちゃうの。しっとりノリの香りが懐かしい。
中学校での毎日の弁当は冷凍・冷蔵食品を基本に
前日の夕食の残りを組み合わせてって感じかな。
1年の時の先生は食事の時、生徒のお弁当と店屋物の交換を良くしてました。
先生の食べるラーメンとか美味しく見えるんだよねー
私のお弁当はぎゅっと詰ってて、間仕切りしてなかったので、ぐしょっとした感じで
見た目が悪かったので、恥ずかしくて交換出来なかった(笑)
あとインスタントカレーを持って来て、冬場ストーブの上のやかんに投入して
温めて食べてる男子も居たよ。当時ちょっと羨ましかったけど、今考えてみるとちょっと淋しいよね
- 134 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 06:35
- 竹輪の磯辺揚げが最強です!
- 135 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 09:39
- ミニホットドッグ
- 136 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 13:02
- おかずでないけど
炊き込みご飯かピラフが好き
- 137 :sage:04/04/14 14:45
- 玉子焼き
- 138 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 15:19
- 中学のとき自分で作ってた弁当で、
・からあげ
簡単に作れて旨かった。友達がカラ揚げ好きだったので、
おかず交換用にカラ揚げ多めに入れていったり。楽しかったなぁ。
母の(出来れば忘れたい)思い出の弁当は、
夕飯の残りのおでん弁当。
仕切りなしでご飯の横に詰め込んであり、
飯も弁当の包み布も茶色に染まっていた。
小学2年の時の遠足のお弁当。
ご飯の横に、きゅうりとキャベツと人参の細かく切ったのが
マヨネーズで和えられたものだけが入っていた。
野菜の水分がご飯にしみて、べちょべちょしてて
痛んでて生ゴミのにおいがした。当然食べられなかったです・・
ほっかほっか亭のオニギリ
小学校の頃の遠足のとき、多分寝過ごしたか
ご飯炊くの忘れてたかなんだかで
集合場所まで届けにきてくれた。
その後、ほっかほっか亭が気に入ったのか
弁当のある日は海苔弁を買ってきて
弁当箱に詰めなおす弁当になった。
- 139 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 15:53
- 少し小さいウインナーの中にチーズが入ってる、チーズインっての
- 140 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 09:27
- 学生の頃から自分でお弁当持ってきてるのに
友達のお弁当の方がおいしそうに見えて仕方がありませんでした。
なんでこんなに食い意地が張ってるんだ〜って恥ずかしくなりました(汗)
そんな私のお弁当のおかずのいちばんのお気に入りは
鶏のから揚げです
>>138
中学生で、もうから揚げが作れていたなんてスゴイですね!
- 141 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 12:59
- 友達のおかずで美味しかったのが、
家とは違う味のする、キンピラゴボウでした。
自分ちのは砂糖入れすぎでお菓子のように甘かった。
>>140
母が料理センス無い人だったのでやむを得ず、です;;
小学生の頃は火や油の扱い禁止されてたので作れず・・・
鶏肉買ってきて前の晩に下味つけておいて
朝は小麦粉まぶして揚げるだけ。
お肉は小さめに切っておくと、爪楊枝刺しても可愛いし
火の通りも早かったのでラクチンでした。
後は手をかけずプチトマトと茹で野菜、玉子焼きを添えて。
弁当代として毎日500円支給されてたので
浮いた分で料理の本とか、たまに寝坊したときのために冷食買ったり。
- 142 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 13:05
- シャウエッセン最強!
- 143 :140:04/04/15 16:58
- >>141
本当に女性らしいですね^^
私なんか全部母にお弁当を任せて、自分はギリギリまで
寝てましたよ><
私の友達にもお弁当を自分で作ってきてる子は何人かいましたけど
毎日おにぎりを2個とおかずはウインナーだけだったり、
すごく簡単なものばかりで、から揚げなんかとんでもないって感じでしたよ。
だからやっぱり中学生でから揚げ作れるのはスゴイです!
きっと良いママになるんでしょうね♪
- 144 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 17:03
- アスパラの肉巻き
- 145 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 17:05
- ほうれん草ソテー
- 146 :もぐもぐ名無しさん:04/04/15 17:38
- ちくわの磯部揚げ
チーちく
- 147 :もぐもぐ名無しさん:04/04/16 09:08
- エビフライ
- 148 :もぐもぐ名無しさん:04/04/16 09:14
- うめぼし
- 149 :もぐもぐ名無しさん:04/04/16 09:20
- ウインナーのベーコン巻き
- 150 :もぐもぐ名無しさん:04/04/16 13:27
- イシイのハンバーグとポテトフライと卵焼き
- 151 :大阪:04/04/16 15:50
- 近江牛の焼肉
- 152 :もぐもぐ名無しさん:04/04/17 09:45
- 牛肉と牛蒡の煮たの
- 153 :もぐもぐ名無しさん:04/04/17 20:22
- パセリ
- 154 :たなか:04/04/17 20:32
- チーズフォンデュ
- 155 :たなか:04/04/17 20:33
- 本当は肉じゃが
- 156 :もぐもぐ名無しさん:04/04/17 20:35
- パセリ入りの卵焼き
- 157 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 00:39
- 母が決して冷凍食品使わない人だったので
私も子供のお弁当は 冷凍食品使うことが出来なかった。
おかずじゃないけど 海苔弁が好き。
- 158 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 01:03
- >>157
いいお母さんですね。
- 159 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 06:33
- ナポリタン
- 160 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 07:50
- ハンバーグ。シュウマイが好き。
- 161 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 07:54
- ハンバーグ&シュウマイ
- 162 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 07:55
- 鶏のから揚げ、コロッケ
- 163 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 08:29
- 刺身。
- 164 :>160:04/04/18 09:10
- 腐りそう。
- 165 :>163:04/04/18 09:11
- 間違えちゃった。
腐りそうですね。
- 166 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 11:48
- ■ 鯨の生姜焼き ■
●材料
鯨の赤身肉 ・・・ 約100g(1人前)
醤油 ・・・ 大さじ1
みりん ・・・ 大さじ1
酒 ・・・ 大さじ1
おろし生姜 ・・・ 適量
●作り方
1.醤油・みりん・酒・おろし生姜を混ぜ、タレを作ります。
2.厚さ5ミリ程に切った鯨肉をサラダ油をしいたフライパンでかるく焼きます。
3.作っておいたタレを加えて色よく焼きます。焦げないように注意して下さい。
■ 鯨の竜田揚 ■
●材料
鯨の赤身肉 ・・・ 約100g(1人前)
醤油 ・・・ 大さじ2
酒 ・・・ 大さじ2
おろし生姜 ・・・ 適量
おろしニンニク ・・・ 適量
片栗粉 ・・・ 適量
●作り方
1.鯨肉を1口大に切ります。(厚さ5ミリ程)
2.醤油に酒・すりおろした生姜・ニンニクを加え漬け汁を作ります。
3.鯨肉を漬け汁に約30分程漬込みます。
4.鯨肉に片栗粉をまぶし、180度の油で表面がきつね色になるよう揚げます。
すぐに火が通りますので、揚げすぎに注意して下さい。
- 167 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 22:50
- たくあん
- 168 :もぐもぐ名無しさん:04/04/18 23:24
- イカフリッター(゚д゚)ウマー
ここまで誰も書いてないなんて・゜・(ノД`)・゜・。
- 169 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 10:05
- 中学の時、隣の席の男の子がお弁当に
いつも魚肉ソーセージを丸ごと1本持ってきてました。。
おかずってよりお酒のおつまみって感じですね!
私のいちばん好きなおかずは豚のしょうが焼きです
- 170 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 15:35
- 中学生で魚肉ソーセージ丸ごと1本なんて渋いね〜(w
- 171 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 15:39
- 鳥のから揚げが好きでした。厚焼き玉子もいい。
焼きシャケ。
- 172 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 16:09
- 鳥のからあげ人気あるね
私は牛肉のごぼう巻きが好きでした
- 173 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 16:14
- ピーマン肉詰めにケチャップかけたの
- 174 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 16:48
- 豚肉のアスパラ巻き。
牛肉のごぼう巻きもいいね。
- 175 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 19:48
- ママンの作った鶏の唐揚げ!!
これ最高にして最強!!
- 176 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 20:31
- Nowハンバーガー
- 177 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 21:08
- 弁当箱に押し込んで
「ブロック化」したご飯
- 178 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 22:00
- 鶏そぼろご飯
- 179 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 22:09
- 鶏のからあげ。
鶏そぼろといんげんと炒り卵と桜でんぶの
四色ごはんも超好きだった(こぼすけど)。
おかあさーーーん
- 180 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 01:35
- ピーマン炒め
- 181 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 09:18
- 鳥のからあげとのり弁の組み合わせ!
その他のおかずは卵焼きがあれば充分♪
- 182 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 12:58
- 春巻き
- 183 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 16:16
- 赤ウィンナ
- 184 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 18:17
- 母親は料理激下手だったが、一緒に住んでた伯母がすごく料理上手。
ちょっとした材料で見た目もきれいで美味しい物を作る人だった。
母親が仕事で忙しい時とか作ってくれたちらし寿司のお弁当大好きだった。
卵とハムとキュウリの入ったヤツ。もう母親なんかいらないと思ってたよ。
- 185 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 18:46
- ゆで卵
- 186 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 18:56
- いんげん茹でて明太子であえると激馬。
- 187 :もぐもぐ名無しさん:04/04/20 19:25
- たこさんウインナー と かにさんウインナー
どちらの家庭が多いのだろう・・・
- 188 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 08:21
- しば漬け
- 189 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 09:31
- 高菜漬け
今日は高菜漬けのおにぎりを持ってきた
- 190 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 14:01
- 焼きそば
ソースの味がしみ込んでておいしかった〜
- 191 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 11:13
- >>187
たこさんウインナーが多いんじゃないかなぁ??
- 192 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 18:03
- マルシンハンバーグw
- 193 :黒豚支店:04/04/22 18:04
- 焼き芋だね
- 194 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 18:13
- >>129タン
すみません。詳しく教えてくだされ。
ウチも旦那が保温ランチボックス使ってるんですが、腎臓?肝臓?に悪いの??
自分でもググってみたけどわかりませんでした。
身体に悪いなら、明日からでも使うのやめます。。。
- 195 :もぐもぐ名無しさん:04/04/22 20:40
- 栗かぼちゃコロッケ
- 196 :129:04/04/23 09:39
- >>194さん
レス大変遅くなってしまいスミマセン!
保温ランチBOXの件ですが、熱で容器の体に悪い成分が
溶け出し、長く食べ続けていると腎臓を悪くしてしまうそうです・・
知り合いのお医者さんに聞いた話なので間違いないと思います。
だからお弁当箱はすぐに換えた方がいいと思いますよ!
それにしても毎日お弁当作りお疲れ様です^^
- 197 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 20:21
- >>196さま
ありがとうございました。
やっぱりプラスチックですもんね。悪い成分溶け出すんですね〜。
保温ランチボックスは、旦那の希望で、
この4月から使い始めました。即刻やめます!
毎日のお弁当作り大変ですが頑張ります。
本当にありがとうございました。
- 198 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 20:37
- 最近の医者はレベル低いな。
- 199 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 21:29
- 同感ではあるけれど、そんな言い方もどうかと
- 200 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 04:01
- おでん
- 201 : :04/04/24 10:49
- >>197
有名な迷信。
そんなのが本当だったら、食器の大半と医薬品ケースの大半がアウト。
暖かい飯を食いたいダンナが凄く可哀相な結論だな。
バカな妻を持つと大変だな。
- 202 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 11:38
- 私も魚肉ソーセージをスライスしていためたやつをお弁当に入れてもらってた。
今でも魚肉ソーセージ大好きだ。一本まるかじりする自分がちと怖い。
子どものお弁当にはたこさんウインナーとかにさんウインナーと両方入れます。
料理はあまり得意じゃないので、いつもお弁当のおかずに困る。
- 203 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 11:54
- この世で一番の弁当のおかずはタコ焼きや。
- 204 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:05
- 産まれてこのかた、かにさんウィンナーに出逢ったことがないんですが。
- 205 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:13
- >>204
かにさんウィンナー。
ウィンナーをたて半分に切り、両端に切れ目を二本くらい入れて炒める。
切った部分がそって、かにさんらしくなる。
簡単です。お試しください。
- 206 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:19
- 名前忘れたけど ピンクの粉 甘くて美味い
- 207 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:24
- やっぱり、お好み焼きやな
- 208 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 14:24
- >>206
桜でんぶのこと?
漏れはあれダメだな
- 209 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 21:11
- そういえば昔マンガで、
幼い子供が他の児童のお弁当にタコさんウィンナーが
入っているのを見て、母親にタコさんウィンナーを入れてと
駄々をこねたら、次の日のお弁当に生きたタコが弁当箱に入れられていた。
というのがあったのを思い出した。
- 210 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 11:21
- タコくん、よく生きてたね。
- 211 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 11:29
- >>201
普通の生活で使う食器や医療用食器と比べるなんて頭軽いんですねw
保温弁当箱って何時間熱いまま容器に食品が入ってるか考えてないでしょ プッ
- 212 : :04/04/25 21:51
- >>211
普通の弁当箱や保温ジャーを使う場合、冷ましてから詰めるのですか?
漏れならあんたとは離婚です。
- 213 : :04/04/25 21:58
- >>211
化学の知識があれば、時間など関係ないだろ?
保温タイプかどうかなんか関係ない。
それが分かってない時点でドキュソ。
医者の友人が言ってたが、馬鹿主婦は言ったこと丸飲みで信じるから
止められないそうだ。
- 214 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 00:16
- >>212
大口叩いてるところ水をさすようで悪いが、
普通の弁当箱使うのなら、中身を冷ましてから詰めるのが基本中の基本。
よく何も知らないお馬鹿ちゃんが熱々のまま詰めているが、
普通の弁当箱でそれやると非常に腐りやすいんだよ。特に夏場は。
ま、保温ジャーも所詮プラスチック物が多いっつーことで、
両の手上げてお勧めできる代物じゃーないわな。
それでもいいならご自由に使えば?
気になるなら止めればいいだけのこと。
>俺ならあんたとは離婚です
って誰もアンタと結婚なんてしたくないっての。意味不明。
- 215 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 04:23
- アツいな、あんたら
俺は開いてあるエビのフライが好きだぜ
- 216 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 13:17
- おいらはママンがたまに作ってくれた かき揚げ丼がすきだ〜
- 217 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 14:52
- お弁当箱の隅っこに少量だけ入ってる
ナポリタン♪
- 218 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 19:24
- 豚肉の天ぷら ありゃあ美味かった なぜか食卓には出てこない
- 219 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 21:48
- 旦那によくリクエストされるのはオムライス 自分がすきなのはジャガイモキンピラ
- 220 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 21:56
- 人参の細切りとキャベツの千切り、桜海老の炒めたのを卵でまとめて、
鰹節と醤油とマヨネーズかけたの。ネギも入ってたかな。
- 221 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 23:10
- 鮭
- 222 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 09:14
- オムライスおいしそう〜〜
- 223 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 12:22
- 微妙にスレ違いかもしれないが『冷し中華』
厨の時、弁当箱で冷し中華を持っていった。
麺はべた付いてほぐれなかったが、なぜか最高に旨かった。
- 224 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 13:48
- うずら卵のフライ
- 225 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 05:45
- 小梅かな。あれが一番ご飯すすむ。
ママン弁当なら唐揚げ。
- 226 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 09:18
- 筑前煮
味がしみててウマー
- 227 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 10:51
- さつま揚げに醤油塗ってオーブントースターで焼いたやつ。
手間かからないのでよくママンが入れてくれた。
- 228 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 11:00
- たこ焼きと焼きソバやな。
- 229 :多賀谷光男:04/04/28 11:33
- この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。
483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。
東京薬科大学
生命科学部
教授 多賀谷光男
tagaya@ls.toyaku.ac.jp
- 230 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 13:01
- 誤爆するな低脳。
- 231 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 13:56
- ウインナー
- 232 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 14:19
- 弁当というば、かあちゃんが男作って家を出て、
ばあちゃんに作ってもらってたから、
なんとなく色合いがばーさんくさかった(w
まあ、事情を知っている回りのみんなは気を使って
何も触れなかったけど
ご飯の上に鰻が乗っかっている日は、神になった。
- 233 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 14:31
- >>232
お弁当のおかずが鰻だなんて贅沢ですね♪
私は大学イモが好きでした!
- 234 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 14:42
- >>232
うちはサンマの蒲焼缶詰のせたのが関の山でした。好きだけど。
>>233
うちのイモのおかずはイモ天がデフォ。
- 235 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 14:47
- かなり上のレスなんだか、「おべんとフライ」大好きだった。
ちょうど、コロッケの衣と具の間に、ちくわのような素材が入ってる感じだよね。
食感がなんともいえなかった。
いつの間になくなったんだ!?
- 236 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 15:21
- うちのママの手作りの唐揚げ。基本的になんでも手作りがすき。
- 237 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 15:52
- イシイのハンバーグと冷凍食品のポテト
- 238 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 16:20
- ピーマン炒め
- 239 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 16:55
- ママの手作り
ピーマンの肉詰め
牛肉炒め
厚焼き玉子
ささみフライ
ハンバーグ
- 240 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 20:10
- 高校の弁当は自作で、毎日毎日豚キャベツ炒めとごはん。
いまだに他は何にもいらないくらい好きだー!
今も豚キムチのキャベツニンニク炒め食いながらカキコしてます。
- 241 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 22:23
- 仲のよかった友達の弁当の玉子焼き
あの味は・・・(;´Д`)ハァハァ
- 242 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 23:20
- 塩味の玉子焼き
赤ウィンナ炒め
ピーマン炒め
魚肉ソーセージの輪切りソテー
海苔に醤油を付けてご飯に二段にかぶせる。お弁当を開けて海苔の醤油ととピーマンとソーセージ類の油がご飯に染みてて最高(゚Д゚)ウマー
- 243 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 00:27
- 桜うずらの煮物
- 244 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 00:45
- ふぐ皮と干し大根のおろし和え栗の渋皮煮
- 245 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 03:38
- たまごやき(砂糖入れないしょっぱいヤツ)
初めて友達とたまごやきを交換したら
甘かったからビックリした。普通は甘いんだね…
- 246 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 10:32
- イカリングのフライ
- 247 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 13:19
- さけ・・・
- 248 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 13:47
- ミートボール
- 249 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 09:28
- >>245
私も砂糖入れないしょっぱい卵焼きが好き!
その他ははんぺんのフライもウマー
- 250 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 11:14
- 竹輪をカレー粉で炒めた奴
- 251 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 17:06
- お弁当用のレトルトカレー
- 252 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 17:17
- 肉野菜炒め
の、汁が染み込んだ茶色いごはん。
もう大好き!
- 253 :もぐもぐ名無しさん:04/05/01 16:21
- 赤ピーマンとピーマンとひき肉をいためたやつ
- 254 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 00:24
- あげ玉子巾着
- 255 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 03:41
- 桜うずらの煮物
- 256 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 03:47
- みそピー
- 257 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 08:23
- おたふく豆とか、甘いお豆
- 258 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 19:38
- 玉子焼き
- 259 :沙希:04/05/02 19:50
- 赤ウインナーが好きでつ。ウマウマ。でもご飯に乗っけて放置すると・・・
着色料の赤色がご飯について・・・(´Д`;)食べ過ぎると気分が悪くなるので注意。
- 260 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 20:09
- 煮玉子
- 261 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 22:06
- 良スレ。
・自分は、豚肉とピーマンの醤油炒め
・母が作ってくれるニンニクから揚げ
が好きです。
そーいや、余談だが
友達の弁当がものすごい不味かったなぁー。
ピーマンの肉詰め、半生だった(恐
- 262 :もぐもぐ名無しさん:04/05/02 22:36
- 手作りの鶏塩天ぷら
冷めても(゚д゚)ウマーだった
- 263 :ハラペコ名無しさん:04/05/02 22:46
- 冷凍食品の鹿児島トンカツ
あれはいける。
- 264 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 00:39
- 餃子
- 265 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 01:22
- ぽいい
- 266 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 17:48
- 鶏そぼろ
- 267 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 18:09
- からあげーしょん
- 268 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:24
- バンバーグ
- 269 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:58
- ちくわの磯辺揚げ
- 270 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 21:18
- パセリ
- 271 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 23:00
- 春巻き
- 272 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 23:37
- 漏れも春巻。
パリパリのヤシ。
パリパリパリポリ。
- 273 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 23:39
- カツとじ
- 274 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 23:51
- ソースをたっぷりしみこませたコロッケ。
- 275 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 11:43
- ツナ入り玉子焼き
- 276 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 12:47
- 豚肉の唐揚げ
片栗粉つけて揚げたやつ
- 277 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 18:45
- そりは、たつた揚げ
- 278 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 19:35
- 唐揚げとたつた揚げのちがいは??
- 279 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 23:52
- 赤ウインナーに勝るものなし(タコ型)
- 280 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 02:10
- ゆかり
- 281 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 03:28
- おかずエリアに少しだけ入っている焼きそば(醤油味)。
前日作った天ぷらの残り(衣がよれよれになったやつ)。
- 282 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 05:00
- おかずエリアに少しだけ入ってるスパゲテェ(ケチャップ味)
- 283 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 23:10
- >>281-282
地味だけど名脇役的おかずだった。
- 284 :もぐもぐ名無しさん:04/05/06 09:27
- スパゲティもいいけど
少しだけ入ってる焼きそばも好きでした
- 285 :もぐもぐ名無しさん:04/05/06 22:01
- ツナと胡瓜のマヨ和え
- 286 :もぐもぐ名無しさん:04/05/06 23:19
- 照り焼きチキン
- 287 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 01:02
- ハンバーグ
エビフライ
- 288 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 09:44
- カニクリームコロッケ
- 289 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 14:58
- 冷凍食品のポテト
- 290 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 19:31
- ギザギザのついたフライドポテト
あんまりおかずにならないが
- 291 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 21:43
- いや、普通のゴハンだとおかずになりにくいが
弁当だと俄然威力を発揮する>ジャガイモ
ただのこふきいもさえおかずになりうる。
コロッケは最強だと思っている。
- 292 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 15:00
- ちくわに辛子明太子つめたやつ
- 293 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 15:27
- ちくわにベビーチーズつめたやつ
- 294 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 15:44
- 金平ゴボウ
- 295 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 16:59
- クリームコロッケ
- 296 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 23:50
- 牛とじ
- 297 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 00:11
- 漏れにとり何より大切なのが醤油。
わさび、しょうが、にんにく(技術系だから問題無し)の各醤油とノーマルを持参。
ハンバーグとポテト、コーン、パスタにはにんにく醤油が(゚Д゚)ウマー
(ハングリータイガーの真似でつが)
- 298 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 01:19
- あえて価格の安いウインナー
- 299 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 02:23
- 頼もしい:ハンバーグ・鶏から
安心する:卵焼き
いてくれたか:スパゲティケチャップまぶし
いいヤツだ:ほうれん草のお浸し
名脇役:きんぴら牛蒡
画竜点睛:梅干し
- 300 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 02:34
- みーとぼーるか赤ウインナー
- 301 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 02:51
- エビフライ
- 302 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 09:49
- ふじっこ
- 303 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 13:01
- 明太子入り卵焼き(ふんわり) 前日の残りのエビチリ(ブラックタイガー) アスパラと貝柱のバターソテー(エリンギでも可)
- 304 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 18:23
- 肉そぼろ
- 305 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 18:58
- 糸こんにゃくとごぼうと牛のきんぴら。
昔母親がなぜか高野豆腐をお弁当に入れた。
学校について鞄を開いたら、英語の辞書がだし汁を含んでいい色になっていた。
- 306 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 03:44
- 鮭と、弁当のビミョウに冷たいご飯が何とも言えずうまい。
コンビニとかでも弁当温める人いるけど、弁当は冷めてるほうが好きです。
- 307 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 11:42
- えのき茸入りのオムレツ
- 308 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 11:46
- たらこスパゲッティ
- 309 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:12
- ちくわの天ぷらと
ソーセージのケチャップ焼き
- 310 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:19
- わらびのたいたのをおあげさんでまいたの。
さつまいもの牛乳煮。
とりのミンチをあげて豆板醤でからめたの。
- 311 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 21:37
- 魚肉ソーセージの醤油ソテー
- 312 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 22:31
- 鶏肉とヒジキの煮物
- 313 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 23:54
- >>306
激しく同意ー
- 314 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 09:25
- >>311
おいしそう〜〜〜
- 315 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:28
- ミートボール
- 316 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:37
- チキンカツ
- 317 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:45
- >>314
(・∀・)おいしいよ〜〜〜
- 318 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 15:54
- カレーの具の残り物を汁気を切って、アルミホイルにいれて。。
- 319 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 17:48
- コンビーフ
- 320 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 21:35
- クリームコロッケ
- 321 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 22:11
- おいなりさんの皮
- 322 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 22:59
- おかか梅干
- 323 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 23:05
- ツナ入り玉子焼き
- 324 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 23:07
- しば漬け
- 325 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 09:07
- しば漬けもいいけど高菜漬けもウマー
- 326 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 09:56
- ほうれん草の胡麻和え
- 327 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 10:48
- 春巻、ブロッコリー+マヨネーズ、ささみフライ、
- 328 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 13:22
- アスパラベーコン
- 329 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 13:43
- 牛肉の卵とじ
- 330 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:21
- エビと貝柱のフライ
- 331 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 20:09
- 母がよく作ってくれたベーコン(ORハム)&とろけるチーズ入り卵焼きが大好きでした。
今は、私が娘に作ってあげていますが、喜ばれています。
- 332 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 20:45
- くりぃむころっけ
- 333 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 22:18
- あのねあのね、ゴーヤと玉子と魚肉ソーセージを炒めたの。
なんてブリッコしてみた回想中の漏れ。
- 334 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 23:50
- 切り干し大根の煮物
- 335 :れーじママ ◆edEY/Nzpqs :04/05/13 23:53
- 中学生のころ、
べら(魚)の塩焼きを、べったり白飯にのせた弁当を持たされて
発狂しそうになったことがある。男親とて容赦せん!!!
途中でスキになった
べら弁当にとどまらず、二色弁当まんせー。
ウ巻き弁当とか、もぉ貪ったよ。お父さん、有難う、貴方名シェフ。
茶色い弁当はウマい。
- 336 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 10:38
- ケンミンの焼きビーフン
- 337 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 10:51
- めんつゆ
- 338 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:26
- ハムカツ
- 339 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 19:08
- トンカツ、チキンカツ
- 340 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 20:02
- 刻みしょうが
ごましお
- 341 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 20:28
- 梅干。自家製の。
- 342 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 21:44
- 玉葱とミンチのカレー炒め
(ドライカレーっぽいもの)
- 343 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 01:11
- 果汁グミ
- 344 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 15:46
- ハムエッグ
- 345 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 17:39
- 肉そぼろ、卵そぼろの二色弁当
- 346 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 19:43
- 鯖の塩焼き
- 347 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 21:44
- 豚コマをしょうゆ酒ミリン生姜で煮たやつ。
吉野家の豚丼よりも肉をもっと細かく
味付けをもっとしっかりさせる。
- 348 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 23:48
- >>346
臭そう・・・・
学食で売ってた手作り弁当に入ってる安っぽいカツ
なんの肉か・・・おそらく豚だけどあやしいうまさが好きだった
- 349 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:26
- このスレ良いスレだ…、
アルマイトの弁当箱にご飯をぎゅうぎゅう詰めて
煮物とかの汁がご飯にしみてなんとも言えず美味しかった。
特に、お肉の佃煮とレンコン金平が最高でした。
あの頃、母も仕事に出かけるので大変だったはずなのに…
何人も兄弟がいるのに弁当に手を抜かなかった。
今なら素直にありがとうって言えるよ
- 350 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 04:13
- 高校の時、煮こごり入れられたことがある。
当然溶け出して、卵焼きにも飯にもどろりと…。
しかも微妙に生臭く…。
家に帰るなりかーちゃんと喧嘩したもんだ。
- 351 :俺は高校の1年生のとき弁当だった。:04/05/16 20:40
- 俺は高校の1年生のときだけ弁当だった。
我が家の定番は甘い卵焼きと、塩っ辛いウィンナー、それから漬物orきゅうりのマヨ漬け
みたいの。それから絹さやとチクワの炒め物などだったなー。
ほぼ毎日似たような内容だったが、不思議と飽きなかった。
やはり、息子の好みを熟知していたらしい。
2年生になってからは、食堂ができて、そこで食べるようになったけど、俺は弁当の方がうまかった。
いまでもたまに無性に食いたくなる。
社員食堂のまずいメシよりはずっとましだ。ただ、悪いから頼まないけど。
- 352 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:41
- 母が決して冷凍食品使わない人だったので
私も子供のお弁当は 冷凍食品使うことが出来なかった。
おかずじゃないけど 海苔弁が好き。
- 353 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:49
- 漏れの母親もそうだったな。
朝から煮しめ、天ぷら、ハンバーグ、コロッケ・・・狂ってるぜ。。
- 354 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:03
- 夕飯の残り物が入ってると幸せだった。手作りだから。
>>352のママと逆で、冷凍食品が99%って感じだった。
違うのは白米(夜の残り飯)くらい。でも、たまに冷凍チャーハンのときもあった。
ある時、冷凍おかずをやめてくれって強く頼んだら
無理に二つ折りにしてある目玉焼き(黄身がつぶれて飯のところまで垂れてた)と
ウィンナーと白米だけが入っていた。
漏れは、明日からは今までどおり冷凍おかずでいいよって言った。
「ままのてづくりおべんとう」を食べることは無いんだなと悟った。小4のとき。
- 355 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 03:01
- >>354
たとえ冷食だらけでも作ってもらえるだけでもありがたいと思いなよ
トーストをアルミホイルに包んだだけの弁当とか
ごはんにふりかけのみの弁当とかよりはましだと思うよ
- 356 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 04:37
- 弁当もろくに作れないDQN親ばっかw
- 357 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 09:33
- >>354
目玉焼きとウインナーだけで充分おいしいだろうと
思うけどね〜
- 358 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:09
- >>357
育ち盛りの栄養バランスが・・・
ブロッコリーとかアスパラとかほうれん草とか
ビタミン類も入れてやってくれ〜
- 359 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:10
- >>354
目玉焼きをタマゴ焼きにし、ウインナーはタコさんにする。
そして冷食のフライとかハンバーグなりをメインに据え、
冷凍の野菜でおひたしなんか作って入れれば見た目もよく
充分おいしそうなお弁当になるよ
- 360 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:21
- うちのおかん クリームパンを弁当箱の高さに切ったものを
ぎっしり詰めて持たせやがったことがある。
袋のままよりマシかとおもったらしいがまわりの反応がいたかった。
実は弁当おかずに揚げギョウザがすきなんだが
これ匂いがなあ、、、
- 361 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:26
- おもろいおかんだね。関西の方は違うなあ。
餃子を食べた後は牛乳を飲むと匂いが少し抑えられるよ。
- 362 :( ゚Д゚ )ウマー:04/05/17 10:32
- 甘い玉子焼きと唐揚げが好きー。
- 363 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:58
- 中学の時、隣の男子がお弁当箱に白米ギッシリ詰めて
おかずはシーチキンの缶詰1個と魚肉ソーセージ1本を
毎日持ってきてる子がいた。
お母さんの手作りのおかずじゃないけど、
おいしそうに食べてたなぁ
ちなみに私はおかずは唐揚げがいちばん好きでした
- 364 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 12:53
- 今朝 同居人に冷食イヤって言われた。明日から全て 手作りにしなきゃ。
- 365 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 12:56
- 玉子焼き、フライドポテト、納豆、ビーフジャーキー、枝豆、焼き鳥
大根おろしなどなど・・。
- 366 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 13:04
- 遠足のとき皆うまそうな弁当なのに
一人弁当箱空けたら白飯にでかい鮭1匹の
鮭弁当のやつがいた、笑顔から涙を流してたな・・・
- 367 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 13:10
- >>でかい鮭1匹
一匹?漁師の子?
ある意味すごいぞ!!
- 368 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 13:53
- 懐かしマンガ「ドカベン」の
「サンマ弁当」を思い出した。
- 369 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 13:54
- >>367
常識の無いヴァカが発生しましたw
- 370 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 14:45
- いやーん、ワテもそう思ったんや。鯨一族の弁当の常識やもの。
- 371 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 15:18
- 高菜漬け
- 372 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 15:58
- ツナのマヨ醤油和え
- 373 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 16:04
- ささみカツにケチャマヨ。
これ最強。
- 374 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 21:29
- ちくわの天ぷら
- 375 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 21:37
- 白身フライにソースとタルタルたっぷり
- 376 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 22:09
- >>369
切り身の数え方の常識を知らないということか
- 377 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 01:25
- ペンションをやっていて父ちゃんがシェフだったので
晩御飯は客とおなじ物を食べていた。
お弁当は晩のをとっておいたので
毎日ローストビーフ、スフレ、チーズ焼き…
なので彼氏のお弁当とまるまる
交換してました。
普通の茶色いお弁当がすきでした。
- 378 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 01:43
- >377
羨ましい・・・。
そういう自分は、毎週土曜日の部活のお弁当に
同級生がピータンを持ってくるので、
それをもらうのが楽しみだった。
(その子はピータン大嫌いだった)
- 379 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 02:02
- http://ime.st/ime.nu/www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
- 380 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 07:00
- 母親の作る甘い玉子焼きが好きだな。
それ以外はほとんど冷凍だけど
朝早く起きて作ってくれるんだからそれでも凄く有難い。
玉子焼き以外はウインナーとかソースだけ手作りのハンバーグとか。
・・・好みが子供だな。
子供の時の遠足なんかでは必ずチキンボーン(だっけ?)
入れてもらってたなぁ。昔はあれが一番好きだった。
- 381 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 07:12
- 玉子焼き好き好き♪
- 382 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 07:22
- アスパラのベーコンで巻いたのも好き。
えのきも入ってたら尚良し。
- 383 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 09:33
- 鶏肉の甘酢からあげ
- 384 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 09:46
- いんげんとにんじんを牛肉で巻いて焼いたの。醤油をかけるとウマー
- 385 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 11:14
- エビフライ
- 386 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 11:17
- みーとぼーる
- 387 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 13:32
- ミートコロッケ
ささみフライ
白身フライ
照り焼きチキン
- 388 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 19:35
- から揚げ
- 389 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 20:27
- http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/zonu.html
衝撃の真実
ゾヌの肉!?
- 390 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 09:16
- 揚げシウマイ
- 391 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 14:49
- チキンナゲット
- 392 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 14:58
- http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
これはダメですね。
- 393 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 15:09
- イシイのハンバーグ
- 394 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 15:13
- イシイはミートボールが好き♪
- 395 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 15:30
- 春巻き
- 396 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:01
- 餃子
- 397 :麗UP:04/05/19 20:05
- やっぱりハンバーグだべ。
- 398 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:05
- たこやきのソース煮込み、紅生姜ぐちゃ混ぜやな。
- 399 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 09:14
- ちくわの天ぷら
- 400 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 09:22
- 鶏そぼろ、錦糸卵、絹さやの三色ご飯
ピーマンの肉詰め
青梗菜と牛肉の炒め物
サーモンのバター焼き≪レモンしょうゆ≫
- 401 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 10:14
- 実はひじきが好き。
- 402 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 16:24
- 冷凍食品のフライドポテト
- 403 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 18:51
- シュウマイ
- 404 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 21:02
- 私は冷食好き。
今日冷凍食品全品4割引きだったので
エビカツ・牛肉コロッケ・エビピラフ・むきえび を
買って帰りました。これでしめて1000円ほど。
2週間は昼飯代が浮く。
- 405 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 21:32
- 醤油かけごはん・・・・シクシク
- 406 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:44
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~queens/orozco.mpeg
- 407 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:50
- ミートボール
- 408 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 23:01
- きんぴらゴボウ、卵巻きかまぼこ、エビ寄せコロッケ
なんと言ってもママ特性のだし巻き卵
- 409 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 23:38
- 梅干しの下の赤くそまった米
- 410 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 03:22
- >>409
移動させて3回くらい楽しめるよね
もちろん1回目にはかなわないけど
ママンの作る、ネギと醤油入りの和風なハンバーグが
大スキだった。カリカリに焼いてねって言ってた。
あと、鶏そぼろも大スキ 3色ご飯マンセー!!(そぼろ・卵・鮭)
- 411 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 09:21
- 豚のしょうが焼き
- 412 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 09:34
- 竜田揚げとウィンナー
- 413 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 09:45
- 鶏そぼろ・シーチキソ・鶏唐揚・スパゲティー・ハソバーグ・双生児
- 414 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 10:11
- >>412
おいしそうですね♪
その他にはハンバーグも好きです
- 415 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 14:32
- ソーセージを炒めたやつ
- 416 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 16:01
- たこさんウィンナー!!!
- 417 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 16:18
- 煮玉子
- 418 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 18:10
- 冷凍チキンナゲット!これ最強!!!!!!!
- 419 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 19:51
- ママ孝行ですよ♪
- 420 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 20:10
- 子供の頃のおかずは、卵焼き、唐揚げなどごく普通だった。
飯の上にはいつも梅干。
おかず→ご飯 とやるから、必然的に梅干も口に入る。
記憶が後引いてるから、卵焼きと梅干・唐揚げと梅干 は、今でも
妙に合う! あの頃の弁当を思い出す。
- 421 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 20:15
- デュ、デュリアン。
スーパーむかつく。
- 422 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 22:54
- http://www.bangedup.com/archives/ToomuchScatSoapClip.mpg
- 423 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 02:01
- 赤ウインナー、イシイのミートボール、甘くない玉子焼き。が基本。それに+その日の気分で1品って感じだったな〜
- 424 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 04:16
- ドカベンでやってたけど
秋刀魚まるごと一匹
- 425 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 05:13
- 花でんぶ
- 426 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 05:20
- 多分かねてつ?かどっかが出してた「野菜フライ」ってヤツ‥。今でもあるのかな?
- 427 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 06:49
- ピーマンの肉詰めフライ
ピーマン+鶏の挽き肉+筍+椎茸+人参+ブラックペッパー+パン粉+揚げる+トマトケチャップ
- 428 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 11:44
- 夕べのマグロ刺身ののこりをタレに漬けといて
翌朝焼いたやつ。
- 429 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 11:54
- 昨夜の天ぷらを甘辛く煮たやつ。
- 430 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 11:16
- >>429
そうそう ウマー!
昨夜のすき焼きの残りもウマー!ネギばっかりだったりするんだけど。
- 431 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 14:38
- >>429
独創的な料理だ。
- 432 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 16:38
- 玉子焼きとミートボールかな。
- 433 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 21:52
- 超薄切り豚ロースに紀州の梅干をたたいたものをぬる。
↓
青じそを乗せ、程よい長さに切ったエノキも乗せ、くるくる巻く。
↓
ほんの少々の塩・コショウで炒め、エノキがしなっとなるように
火を止めてから蓋をして5分ぐらい放置。
はい、出来上がり〜
食欲が落ちる季節、梅の香りがサッパリしててウマーです。
梅はお弁当の腐敗防止にもなるので、こういう入れ方もいかが?
- 434 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 22:05
- >>433
俺もそれよく作るけど個人的にはエノキ(゚?゚)イラネ
- 435 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 22:33
- エノキって噛みきれないから、一口で食べなきゃなんだよね。
- 436 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 14:26
- チーズハンバーグ
- 437 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 14:31
- エビフライ
- 438 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 14:52
- 豚の生姜焼き。やっぱ肉でしょ、肉。
- 439 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 15:42
- 焼きそば
- 440 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 16:46
- 鰹節
- 441 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 18:12
- 桜えび入れた炒り玉子
魚肉ソーセージを醤油味で煮たもの
キャベツ千切りのバター炒め
毎日、この三点セットで満足
- 442 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 23:27
- サンマ缶(蒲焼)
- 443 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 00:27
- 高校のとき。
取っ組み合い寸前の大喧嘩をした次の日に、飯の上に紅しょうがでハートマーク
を書いた弁当をもたせてくれたウチのおふくろ。
おかずは塩鮭が好きです。
- 444 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 09:26
- イカフライ
- 445 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 09:48
- トンカツ
- 446 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 13:48
- ゆで卵
- 447 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 18:08
- ちくわのマヨ焼き
- 448 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 10:27
- 定番だけど唐揚げ
- 449 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 10:28
- 甘鮭
- 450 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 10:30
- さつま揚げの煮つけ
- 451 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 16:18
- きんぴらごぼう
- 452 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 22:02
- おかずじゃないけど・・・、
美味しいお米のおにぎり。
- 453 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 05:48
- ほうれん草のおひたし
- 454 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 05:56
- ミートボール
- 455 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 09:28
- お母さんが朝寝坊したときは必ず
イシイのハンバーグ、卵焼き、冷凍食品の
フライドポテトっておかずだったけど
このおかずがいちばん好きでした^^
- 456 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 11:27
- シソの実の漬物がご飯に乗ってたら嬉しいな。
- 457 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 11:56
- 大根
- 458 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 12:38
- 豚肉にマスタードを塗って巻いて焼いたものが好きです。
自分の中では最強です。中にネギをいれてもOK。さめてもおいしいです。
- 459 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 13:22
- うずら卵のフライ
- 460 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 13:50
- 幼稚園の頃、親があれでじいちゃんが作ってくれた弁当。
毛が生えた小さい幼虫みたいなもの(今思えば魚の卵に昆布)
ゾッとして残したら、二度と作ってやらんと怒られた。
ミートボールぎっしり
- 461 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 23:13
- 切干大根の煮物
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)