■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【これさえ】おすすめ調味料【あれば】
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 10:07
- 市販のものでも手作りでもかまいません。
おすすめを教えてください。
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 10:12
- さて、うちのおすすめ。
川中醤油
ttp://www.kawanaka-shouyu.co.jp/index.htm
芳酵 天然かけ醤油
特製 お吸い物のつゆ
ここのはおいしいです。
馬路村 ttp://www.yuzu.or.jp/index.html
ゆずの村 ぽん酢しょうゆ
ここは有名。
あとは思い出したら書きます。
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 10:44
- 味の素
3げと
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 12:00
- 伊藤忠の上白糖
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 15:31
- L−グルタミン酸ナトリウム
コハク酸ナトリウム
5−リボヌクレオタイドナトリウム
グリシン
DL−アラニンなど。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 15:37
- どっかのそばつゆ。ほうれん草のおひたしとすりつぶした
白ゴマに混ぜたり。うま。セロリーソルトは便利。
ポテトサラダ作るときにさらさらっとかけます。うま。
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 17:14
- 塩コショウ!
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/04/26 14:34
- かびはえるよ
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 13:17
- 調味料じゃないけど、カラスミでつくったパスタはおいしかった。
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 13:46
- 顆粒のコンソメ
一人前のスープを作る時、固形のコンソメ1個だとしょっぱい!
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 15:37
- ウェイパーかな。
なんでもかんでもウェイパー味になるけど。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 15:52
- 以前住んでいた所の近くの中華屋さんの豆板醤風のタレ
食欲が無い時、煮物、炒め物に入れると辛いけど食欲が湧く
今でも年に一度位遊びに行った時に店で焼きそば(店特製)を食べて
そのタレを買って帰ります。
牛乳瓶一本位の容器入りで1200円だったかな。
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/04/27 16:46
- 北海道上川郡清水町で製造している大平原の味噌汁の出しはウマー!公式サイトは確認出来ず。
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 01:04
- ナンプラー。
意外にクセがなくて何にでも合うし、コクがでる。
我が家では中華やエスニック系以外でも大活躍です。
たとえばカレーとか肉じゃがとか。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 17:28
- クレイジーソルト!
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 00:03
- 醤油があればいい
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 06:59
- >16
うまい醤油ってないの?
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 09:24
- バルサミコに決まってるじゃん!
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/05/01 09:55
- 業務スーパーのラーメンスープ最高!
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/05/01 13:14
- 国産小麦と国産丸大豆で作った杉樽仕込み3年熟成とかいう醤油がうまい。
出汁がいらない。これだけで汁物ができる。(煮物はちょっとだけ砂糖を入れる)
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/05/01 15:37
- てんぷらとかやる時の油の熱したニオイがいやなんだけど
『臭わない油』とか売られてるじゃん?ああゆうのってほんとににおいませんか?
教えてください。
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 10:27
- 保守ヽ(`Д´)ノ
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 20:00
- オイスターソースはなにかと便利だと思う。
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 21:40
- ハッピー●ーンの粉は最高の調味料
- 25 :もぐもぐ名無しさん:04/05/11 22:11
- >>24
あの味は吉野家の牛丼を再現するくらい難しい・・・
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 04:11
- ガイシュツですが、クレイジーソルトとめんつゆ。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 18:11
- 花月秘伝のタレ
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 01:32
- 乾燥ガーリック
パスタ・カルパッチョ・ピラフ・ドレッシングなど
ちゃんとしたレシピ無しでありもので作ってる時、
ささっと使える上に何でもそれなりにウマ−な味になる。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 02:45
- 醤油さえあれば何でも食えるけど
最近ちょっとキツいことに気がつき
近所の老舗の刺身用醤油を買ってみた
これがマターリしてて(゚Д゚)ウマー
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 03:43
- ハナマサの業務用ガラスープ粉1`缶を和洋中なんにでもたっぷり使うよ。
なんでも魚風味になっちゃうかつおだしと違って、
和食の煮物や味噌汁も素材の味が生きてうんまい。
とにかく安くてじゃんじゃん使えるのも魅力。
これと、戻すだけの乾燥スライスにんにくは毎日使うね。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 09:58
- やっぱり醤油が最強か?
どれくらいの値段のものからがおいしいんだろ?
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:04
- 料理の「さしすせそ」とは
さ=砂糖
し=醤油
す=酢
せ=赤飯の素
そ=カゴメのウスターソース
のことだと信じてる奴がいるんですけど、
ほっといたほうが面白いですか?
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:30
- >>32
放置プレイ推薦
砂糖
塩
酢
醤油(せいゆ)
味噌
これが正しいはず・・・
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:35
- >>33
オマエ友達少ないだろ
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:45
- >>33
醤油は「せうゆ」じゃないの?
- 36 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 15:52
- >>35
そうだったかも
- 37 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:12
- せいゆで合ってるよ。
せうゆってのはしょうゆの歴史的仮名遣いっぽいけど、これは間違いらしい。
- 38 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:15
- 空腹は最高のスパイスなり。
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:48
- オイスターソース
- 40 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:01
- オイスターソース人気だねぇ。リキンキぐらいしか知らないけど。
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 11:32
- ケチャップと醤油と味噌、ご飯にケチャップかけて食べると美味しいよ、味噌は塩代わりに使うと結構いい、醤油は当たり前にいい、
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 18:14
- 味付けの順番も、
さしすせそ
が良いんだよね、確か。
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 12:46
- 最近なぜ「プラ」のマークつけなくちゃいけないようになったの?
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 19:10
- ヽ(`Д´)ノ
- 45 :もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:47
- あんまりかけない
- 46 :もぐもぐ名無しさん:04/06/02 07:55
- 業務スーパーのホットケチャップ。
やすくておいしい。
- 47 :もぐもぐ名無しさん:04/06/02 10:31
- 上記レスにもあるけど、バルサ巫女は何でも合うね。酸っぱくないしまろやかウマー
- 48 :もぐもぐ名無しさん:04/06/04 15:34
- サラダエレガンス 最強
- 49 :もぐもぐ名無しさん:04/06/07 10:09
- ↑何かとおもって調べてみたら、粉末の調味料なのね。
大手スーパーに売ってる?
- 50 :48:04/06/08 17:26
- >>49
http://www.mascot.co.jp/list/index.html
こちらで確認してください。
- 51 :もぐもぐ名無しさん:04/06/10 12:34
- マヨあったら生きてける(´・ω・`)
- 52 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 07:38
- >50
ありがd
- 53 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 08:14
- 絶対ケチャップ!それもハインツが一番。
自家製だとニンニク醤油がおすすめ
空き瓶に醤油とニンニクを放り込むだけ
炒め物にサイコー
- 54 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 12:15
- クレイジーソルト最強。
- 55 :もぐもぐ名無しさん:04/06/18 03:26
- おすすめの豆板醤ないかなー?
できればスーパーで買えるやつ。
- 56 :もぐもぐ名無しさん:04/06/19 07:07
- >55
トウバンジャンってそんなにちがうものなの?
うちはコチュジャンで代用中なのだが。。。
ジャパンのコチュジャンは結構おいしかったよ。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:04/06/30 17:22
- 天翔ぽんず
- 58 :もぐもぐ名無しさん:04/06/30 17:23
- >>55
- 59 :もぐもぐ名無しさん:04/06/30 17:24
- >>55
いっそ手作り。材料はスーパーで全部買える。
つか、58、俺だ。ごめん。逝ってくる
- 60 :もぐもぐ名無しさん:04/06/30 19:35
- よく料理本に醤油だけはいいものを買うように書いてあるけど、どこのがおすすめですか?
- 61 :もぐもぐ名無しさん:04/07/01 11:37
- >60
出汁いりなんだけど、アサムラサキのかき醤油がすき。
これだけでごはんが食べられる。
- 62 :もぐもぐ名無しさん:04/07/01 12:17
- >61
買ってみます。ありがトン
- 63 :もぐもぐ名無しさん:04/07/01 12:32
- 生協の「野菜たっぷりドレッシング」、おいしいよ!
- 64 :もぐもぐ名無しさん:04/07/01 13:04
- >>60
今使っている白醤油、ヤマシンというメーカーなかなか良いです。
お吸い物や色どりを変えずきれいに仕上げたい時、味として醤油味
が欲しい時に活躍します。
普通の醤油では一般的に売られている中ではキッコーマンが醤油の
旨みが良いように思います。(あくまでも個人的な感想ですが)
探せば美味しい醤油を見つけられそうなので只今勉強中。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)