■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イベリコ豚最高だ
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/06/12 23:57
- この間ハモンイベリコを食べて以来
イベリコ豚の虜です
今日は生を買ってきてローストしました
旨いっ!
イベリコ豚が好きな人たち、この偉大な豚を語りましょう
イベリコ豚を出す都内の旨いレストラン情報も大歓迎
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 00:05
- ちなみに9割が偽物。
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 00:15
- 根拠もないおタコな発言
あんたは逝ってよし
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 00:23
- 生産量の数十倍もの「イベリコ豚」が流通しているんですが。
スペイン国内でも品薄。
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 00:31
- よくきく話だ
日本国内にも少数だが本物のイベリコを輸入している商社がある
まぁ真贋は食べればすぐに分かるでしょう
全然違うから、ふつうの豚とは
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 01:14
- 豚はチャイナですと
http://lulu.pupu.jp/asukashou/index.htm
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 10:04
- >1は業者
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 10:08
- イベリコ豚よりもメイシャントンの方がうまい
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 10:09
- 清流豚のうまさを皆は知らない
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 21:24
- イベリコ豚マンセーのスレをよく見るんだけど、
うまいか?
残念ながら、うまいと思ったイベリコ豚にあったことが無いんだけど。
いや、ちょっと違うな。
もっとうまい豚を知っているからイベリコを一番だと思えないんだ。
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/06/13 21:30
- 半年ほど前にスペイン料理屋でイベリコの生ハム食べた。
1皿2400円だったかな?目の前で黒いヒヅメの足から削って
ええ!たったこんだけ?って思ったけど…
さらっと溶ける感じで今までの生ハムと全然違ってたよ!
ご一緒した女の子と無言でガツガツ食ってしまった。もったいない…
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/06/14 05:50
- >>11
うらやましー
店の名前が知りたいナー
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/06/14 22:51
- >>12
新宿職安通りにある店だよ!
デイリーヤマザキの隣に同じ色使いの看板あるんで
分かるはず(笑)
建物自体はちょっとアヤシイけどね…
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/06/15 06:58
- >>13
おおさんくす!じゃなくて、ぐらしあす、あみーご!
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 05:45
- >>10
豚野郎
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 21:31
- >>15 藁。
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 22:16
- >>16
wwww
- 18 :あむあむ大好きっ☆____________元祖:04/06/16 22:28
- ブー?(´・●●・`) ま、牛より豚よね♡
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/06/17 09:16
- >>11 ハモン美味しいですよね!
>>2 MONTE NEVADO というメーカーのを食べたのですが、これもニセモノでしょうか?
どこのメーカーのが本物ですか?美味しいですか?
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/06/17 12:18
- >>19
メーカー規模で語れるのは、
所詮輸出仕様を作ってる大メーカーのマスプロ製品だと思うけど。
「ドイツのビールはどこのメーカーが美味しいですか?」って聞くようなもの。
ホントに美味しいのはローカルでしか出回らない地場メーカーの逸品を
税関の目ごまかして自分で持ち込んだスリル添加済みのやつ。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/06/25 23:58
- スペインのどこで買うんだよ
バカだなお前
マドリッドでもバルセロナでもうってないよそんなもの
所詮パックツアーの団体さんが偉そうな事言わないの
分かった?ぼくちゃん
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 11:52
- もうないって、いまはどこにあるの?
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 15:31
- >21
エルコルテのB1に普通にブラ下がってないか?
マドリーのムゼオデハモンなんかパッケージのジジババでも普通に立ち寄るぞ。
チャンピオンでシュリンクパックのハム買うのが精一杯の贅沢ってビンボパッカーが偉そうな事言わないの
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 15:55
- サン・パウでもちゃんとしたものの確保が大変だって言ってたぞw
生産者直買いじゃないと安心できないらしい。
稀に市場に出回っても質の悪い物。
魚沼産コシヒカリが収穫量の何十倍も流通してるのと同じ情況だそうだ。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 16:18
- オマエ21か?
サン・パウってコレドに入ったレストランのこと言ってんの?
それなら話は単純だ。
国内・EU内で高値でいくらでも買い手が付くまともな品を、
わざわざ質を落としてまで「日本向け検疫」にかけるメーカーは無いってだけだ。
話は最後まで聞いて来い。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 20:33
- 生粋の江戸っ子の俺にも分かるように説明してくれ。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 20:38
- つまり日本に入ってきてるほとんどは偽物。
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 20:43
- >>27 ほとんどってことは、すこーしは本物もあるってことでしょうか?
どれが本物かお教え下さい。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 20:46
- まぁ、グラム128円の豚バラで幸せになれる俺には関係ない話だな。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 21:05
- >>27
どこでなら本物を買えるのかな。
国名・都市名・店名を教えて
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 21:14
- http://www.rakuten.co.jp/wine/359820/419138/593612/#506135
これじゃだめ?
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 21:18
- >>27-28
偽物とか本物って話じゃないんだよ。
日本は食肉及び食肉加工品の輸入には検疫を義務付けてる、
すべての国が検疫を義務付けてるわけじゃない。
だからスペインから持ち出すのはフリーなんだよ、
日本に持ち込む時に検疫証明書が必要になる。
わざわざ日本向けの検疫証明書を付けて売ってるのは、
本物であっても、所詮「土産物」ってこと。
ハモン一本一本切り刻んで全量検査するわけに行かないから、
工場の信用や工程で安全担保して証明を発行する。
すなわち加熱、冷凍、薬品といった処理をしてるか、「土産物」専業メーカーか。
輸入貨物なり空港の手荷物なり全部チェックしてるわけじゃない、
むしろ十中八九は通り抜けるから、
こっそり持ち込まれてるもんは一杯ある。
要するに日本に入ってくるのは「土産物」レベルか、上質な「密輸品」ってこと。
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/06/26 21:27
- 食べたら癌が治るんだよな?
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/06/27 23:16
- 美味しんぼネタかよ・・・・・・
- 35 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/06/29 02:42
- ハモンセラーノとかでいいじゃん
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)