■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺、塩見味平だけど何か質問ある?
- 1 :食いだおれさん:04/05/22 22:24
- 一応俺庖丁人だからさぁ
質問はパパッとまとめてしろよな
- 2 :食いだおれさん:04/05/22 22:27
- 親父の鯛の技できる?
活け作りを泳がすやつ
- 3 :塩見味平:04/05/22 23:14
- わるいけどできねぇよ
よく考えてみ?なんで骨だけで生きんよ?
あれさばいた後すりかえてるんだよ。
親父はそうしてた。いかに視線をそらすかがポイントだってよ
- 4 :食いだおれさん:04/05/22 23:33
- さっさとズンドウラーメソ作れやヴォケ
- 5 :塩見味平:04/05/23 00:23
- アレ臭っせえんだよ…
とりあえずヤバそうなやつのラーメンには「本だし」入れといた
から優勝できたんだけどな
もう二度と作る気はねぇぜ
審査員にチュッパチャップスあげといてよかったぜ
- 6 :食いだおれさん:04/05/23 00:26
- ビッグ錠って今何してんの?
あと今度喰いに行きたいから、
キッチンブルドッグの場所キボンヌ
- 7 :塩見味平:04/05/23 00:33
- 潰れたよ。結局ハンバーグランチの時の悪行が噂になって広まってな…
今はアンナミラーズnになってるよ
- 8 :食いだおれさん:04/05/23 00:47
- 丸井シェフって元気?
彼のイタリアン喰いたいんだけどさぁ。
- 9 :食いだおれさん:04/05/23 02:06
- 潮汁に汗落としたアレ、ふつう考えて失格だろうよ。
きったねぇなー。
- 10 :食いだおれさん:04/05/23 04:01
- おまいのお母さんイロっぽいよなぁ・・・ ってそれは「ミスター味っ子」だたよ
スマソ
- 11 :食いだおれさん:04/05/23 07:21
- やっぱ味皇様が最高だな
- 12 :食いだおれさん:04/05/23 11:26
- 味平はこんなに俗っぽいやつだったのか、、、、
- 13 :食いだおれさん:04/05/23 11:46
- 頼むから消えてくれ
- 14 :食いだおれさん:04/05/23 13:28
- 土曜夜のヒマつぶしになったし、もう消えたんじゃねいの?w
- 15 :食いだおれさん:04/05/23 13:33
- 麻薬入りカレーって連載当時禿げしく興味沸いた・・・
作ってみっかな(w
- 16 :塩見味平:04/05/23 13:37
- なんか…面倒だな
だれか変わってくれよ
- 17 :食いだおれさん:04/05/23 18:46
- ブラックカレーの秘密を教えて下さい!
- 18 :塩見味平:04/05/23 18:58
- ありゃ俺が作ったんじゃねーんだよ
黒だぜ黒。普通に考えろや。
まずくて食えたもんじゃねぇ。
黒いのはヤク中の鼻田がルーを焦してたせいだってよ
客が来てたのは評判と薬のちから
- 19 :食いだおれさん:04/05/23 21:11
- >18
キャッチボールするだけで、麺の腰なんて出るんですか?
- 20 :塩見味平:04/05/23 22:12
- 買ってきたのをキャッチボールしただけだが…
麺太郎なんかアゴだけだったぜ
麺のコシどころか、まともに噛めないじじい共には違いが
解らなかったらいいな
- 21 :食いだおれさん:04/05/23 22:14
- >>1
頼むから氏んでくれ
- 22 :塩見味平:04/05/23 23:36
- >>21
じゃあ代わってくれよ
お前が塩見味平になるんだ
- 23 :食いだおれさん:04/05/24 05:19
- おい味平、おまえ今いくつになったんだよ?(w
- 24 :食いだおれさん:04/05/28 20:42
- カレー勝負のときに漬物屋で味見するときおばちゃんに
「それは朝鮮漬け」って言われてたヤツって、
キムチ?
- 25 :食いだおれさん:04/05/28 22:07
- なんでこんな糞スレ立てたの?
- 26 :食いだおれさん:04/05/29 02:43
- >>25
>なんでこんな糞スレ立てたの?
>>1にすこしでも才能があればいいスレになったのだが。
>>1のダメぶりを楽しもうとしても、その水準にすら達してないからねえ。
- 27 :食いだおれさん:04/05/29 11:09
- >>1は屑ですなぁ
- 28 :食いだおれさん:04/06/01 18:11
- ちょっと背伸びしすぎたな>>1
食べ物板の山岡士郎スレのがまだマシだぞw
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)