■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サロンドテ】紅茶専門店【ティーサロン】
- 1 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 13:06
- おいしい紅茶専門店のことを語りましょう。
関連スレ「ここのスコーンは旨い!」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1007646290/l50
- 2 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 13:07
- 銀座のキルフェボンがいいよ
- 3 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 13:10
- 2ゲットズザー
- 4 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 13:18
-
2ゲトしてないじゃん
- 5 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 19:14
- >2
店員が超トロくて萎え。
味も普通で別段美味しいとも思えない。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:02/10/25 20:08
- 私もキル・フェ・ボンはどこが良くてあんなに混んでるのかが
わからない。場所と雰囲気だけ?
- 7 :ななしさん:02/10/26 03:29
- 雑誌とかに売り込むのが上手いだけちゃうかと
小一時間問い詰めたい
- 8 :食いだおれさん:02/10/26 09:01
- キルフェボン
私は普通においしいとは思う(まずくはないじゃん)けど、
ヤパーリ「なめらかプリン」的なマスコミ的・大量生産的な味を感じる。
パティシエが一つ一つこだわって作った本当の西洋菓子とかとは
種類及びレベルが違う。というか。当たり前か。
銀座の三愛ビルの4階だか5階にある紅茶専門店(名は忘れた)、買物の休憩にはお勧め。
眺めもいいし、天井がたかくて開放感がある。女性向きなお店です。
ココナッツアイスがドォーンとのったアイスロイヤルミルクティーがあって、
おいしかった。大きさにびっくりしたけど。
夜はちゃんとした食事を食べさせるところになるみたいですね。
夜もお茶できるのかなー?
- 9 :もぐもぐ名無しさん:02/10/26 18:01
- >マスコミ的・大量生産的な味
確か、キルフェボンのケーキはどこかの工場で大量生産していたよね。
- 10 :食いだおれさん:02/10/26 20:37
- おいしいロイヤルミルクティーがのみたいな
- 11 :もぐもぐ名無しさん:02/10/26 21:38
- チャイもいい
- 12 :もぐもぐ名無しさん:02/10/27 03:15
- 有名店じゃなくヒッソリとやっているような店
がいいな。どこかにいいとこ無いかな。
- 13 :食いだおれさん:02/10/27 03:20
- ならば下北沢はねらい目
- 14 :食いだおれさん:02/10/27 14:15
- >>9 たしかにあの売れ行きを考えれば、フルーツは店で切ってのっけてる
としても、タルト生地とカスタードなどは工場便かもね。
チョコレートケーキなんかはとてもまずいそうな。
冷凍かもね。
- 15 :食いだおれさん:02/10/27 18:39
- あそこ、店では、クリームはさんで果物のせるだけ。
それだけ。
- 16 :食いだおれさん:02/10/27 22:11
- やぱーりね。
- 17 :食いだおれさん:02/10/28 06:28
- フォートナムアンドメイソンってどう?
行った人いたら感想きかせて
- 18 :食いだおれさん:02/10/28 14:37
- >>17 それ?どこですか?なんか聞いた事あるな・・・
- 19 :食いだおれさん:02/10/28 14:43
- >>17
Fortnam&Masonはイギリスの紅茶ブランドですが直営店てこと?
デパ地下にショップはよくあるけどサロンはないような気がする。
- 20 :食いだおれさん:02/10/28 16:21
- 日本橋の三越にサロンがありますね。>F&M
- 21 :食いだおれさん:02/10/28 16:25
- あ、感想ね。
最初に出てきた水のコップが汚れてた。
あと、店がざわざわして、落ち着いてゆっくり飲むという感じじゃ
無かったなぁ。。。
そういえば、お台場のマリナ・ド・ブルボンなくなったそうですね。
- 22 :食いだおれさん:02/10/28 16:32
- >8
salon de NINA'Sっていうお店でしょ。
私もカフェを利用したときは窓側座れて
眺めも良かったので他の機会にランチ時にも行ってみたのだけど
窓側は四人掛けばかりなので混雑時は二人で行くと窓側は断られた。
ランチは安いけどまずいのでがっかりでした。
- 23 :8:02/10/28 17:12
- >>22 そかー。じゃあ私は運がよかったのだな。
お茶だけだったし。でもケーキは別にうまそうでも無かったな。
とにかくアイスロイヤルミルクティーの上にココナッツアイスがのってるヤシが
すごかったのよ。
- 24 :食いだおれさん:02/10/28 17:18
- >>8 三愛の上って昔リプトンだか何かだったところだよね?
- 25 :食いだおれさん:02/10/28 17:26
- あ。そなの?最近ハケーンしたから全然知らなんだ。
- 26 :くいだおれ:02/10/29 22:12
- 紅茶専門店といっても
紅茶の種類がすくない店がよくある。
ちょとがっかり
- 27 :もぶ:02/10/30 12:18
- 新宿でどっか良いトコある?
- 28 :食いだおれさん:02/10/31 20:07
- レピって評判いい?
- 29 :食いだおれさん:02/11/01 23:14
- 匂いがちょっと苦手。
- 30 :食いだおれさん:02/11/01 23:19
- 神保町のTAKANOが好き。
店が明るくていつも混んでいるから、落ち着いてゆっくり出来るとは
限らないけどね。
- 31 :食いだおれさん:02/11/02 04:28
- 青山ティーファクトリー
紅葉の季節になったら行こうかな。混むだろうけど。
- 32 :食いだおれさん:02/11/03 01:37
- 紅茶がうまい店って、都内ににはもう穴場はないのかね。。
- 33 :食いだおれさん :02/11/03 14:12
- 喫煙可の紅茶専門店って最低ですよね。
- 34 :食いだおれさん:02/11/03 14:30
- >>33
別にいいよ。私。お茶しながらタバコをふかすって昔からの話。
- 35 :食いだおれさん:02/11/03 14:59
- >>33
禿同。
香りもなにもあったもんじゃない。
- 36 :食いだおれさん:02/11/03 22:30
- 34は、3等国民。
- 37 :食いだおれさん:02/11/04 16:54
- 銀座のマリアージュ・フレール、ちょっと息苦しくなるくらい狭いよね。
銀座で広いところなんて望むのが無謀かもしれないけど。
- 38 :食いだおれさん:02/11/04 22:10
- マリアージュ、一回逝って見たいから今度いってみよう
- 39 :食いだおれさん:02/11/05 08:58
- >31
それ、英国伝統紅茶なんとかとは違うとこ?
元ブラマーなんとかって言った。
だとしたら英国伝統紅茶なんとかは最低!
おやじの態度がひどい。
- 40 :食いだおれさん:02/11/05 15:15
- 30> 是非、TAKANOの場所、教えてください。神保町はたまに行く
けど、あまり入ろうかなって言うお店がなくて。
- 41 :食いだおれさん:02/11/05 16:57
- http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 42 :食いだおれさん:02/11/05 17:45
- 富山のローズウッド。
あそこは良かったな。
有名人もお忍びで来るんだってね。
- 43 :食いだおれさん:02/11/06 00:49
- >>39
青山ティーファクトリーとは違うよー。
↑はワッフルウマーなお店。
元ブラマーの方は確かに最低だった。二度と行かない。
>>42
禿藁。チョト行ってみたいな。
- 44 :食いだおれさん:02/11/06 01:02
- >>39,43
その英国伝統紅茶てどこにあるの?
うん、青山ティーファクトリーのワッフルはおいしいね。
- 45 :食いだおれさん:02/11/06 07:26
- 「英国伝統紅茶博物館」でぐぐってみてくだちい。
- 46 :食いだおれさん:02/11/06 16:08
- 遠いけど藤沢のディンブラ。
紅茶の専門家、磯淵さんのお店です。
スコーンもウマイし、紅茶の種類なら絶対にここ!
- 47 :食いだおれさん:02/11/06 17:26
- このスレって東京限定?
- 48 :食いだおれさん:02/11/07 00:25
- >20
F&Mのティーサロンは、クソだよ。
茶葉買ってきて家で入れた方が百倍いい。
でも三越のおばさま達は大好きだね、紅茶って言うだけで高級な香が
するらしく。だから無駄に店外まで行列。
店員はだらだらしてるし回転の事しか考えてない、
勿論紅茶のいれ方もかなり適当。
ただし、フードはうまい。でも、ティーサンド以外がおすすめ…。
私は、仙台だけどガネーシュ(だっけ)が好き。
駅に近い方の店は、平日とか好いてて落ち着ける。
だだ、ダージリンとアッサムしかないんだよね。
- 49 :食いだおれさん:02/11/07 00:41
- >>48
F&Mのグレナディンシロップ入りとかオレンジジュース紅茶もおいしいよ。
「ちょっと紅茶分が薄い」とか「出しすぎ」と言えばすぐ全部取り替えてくれるし。
- 50 :食いだおれさん:02/11/07 03:10
- >49
バリエーションティーは美味しいと思う。
フレッシュオレンジアイスティーは、オレンジ生搾りだし、
ジャスミン&チャイナワインティーとかも好きだった。
クレーム処理っていうか、客が不満に思う商品の取り替えとかは、
飲食の基本だよね…。
ただ、私が言ってるのはピュアティーに関してで、
紅茶自体はいい物を使ってるのにあの粗雑な扱いが嫌だっていう事です。
- 51 :食いだおれさん:02/11/07 12:21
- 静岡の話でもいい?
静岡市街の両替町通りの近くに紅茶専門店あるよ。
スカイタウンビルの2階で、トリニティって名前です。
- 52 :食いだおれさん:02/11/07 12:58
- 京都ですが、三条駅の近くにあるばあさんがやってる喫茶店。
紅茶はフツーなんだがF&Mで作った紅茶のシフォンがメガうま。
墓参りの帰りに偶然入って食った。んまかったよ
- 53 :食いだおれさん:02/11/07 19:56
- >52
その店は激レア物のアップルパイを作って
【神認定】を受けた某店では?
- 54 :食いだおれさん:02/11/08 14:00
- >>52
どこだー!今すぐ行くから教えれ。
三条の近くじゃわからん。
- 55 :食いだおれさん:02/11/08 22:54
- 東京で
高田馬場〜品川
の山手線沿いあたりの情報キボン!
- 56 :食いだおれさん:02/11/09 21:16
- ↑の方!おねがい目白も含めてください。
- 57 :食いだおれさん:02/11/09 21:55
- それじゃ山手線の池袋〜品川にしましょう。
- 58 :食いだおれさん:02/11/09 23:18
- 池袋〜品川、私も知りたい!
どうせなら山手線一周でもいいよ。
- 59 :食いだおれさん:02/11/09 23:27
- 吉祥寺のTeaClipperって店は、
東レス厨房の「KAZU」っていう定年親爺が
つぶしてしまったよ
- 60 :食いだおれさん:02/11/10 03:01
- >59
えっ!?
なに、それ!?そんなことがあったの?
- 61 :食いだおれさん:02/11/11 08:50
- 目白だったら、駅すぐのカフェ●●●ッ●・・・
うーん、ちょっと・・・・
- 62 :食いだおれさん:02/11/14 19:39
- 階段下のあれ?
- 63 :食いだおれさん:02/11/14 20:15
- 三条駅ってあのブックオフとかある駅?近所に喫茶とかあったっけ?
- 64 :食いだおれさん:02/11/16 10:30
- うん、そう。
- 65 :食いだおれさん:02/11/17 09:39
- マリアージュフレール。いい。
- 66 :食いだおれさん:02/11/17 23:45
- マリアージュフレール? ヤダ。キライ。
- 67 :食いだおれさん:02/11/18 00:11
- 池袋: 談話室滝沢
目白: ルノアール
高田馬場:ルノアール
新大久保:ルノアール
新宿: 談話室滝沢
- 68 :食いだおれさん:02/11/18 02:29
- >65
ttp://food2.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1010983933/-100
- 69 :食いだおれさん:02/11/18 19:17
- >>39 , 43
「英国伝統なんとか」って、青山墓地のそばにある、
ものすごく変わった店だよね??
奇妙なサスペンスドラマみたいな内装の。
あの店のおやじ(店主?)、面白すぎ。
客に向かって延々と薀蓄はたれるわ、
スコーンは手で食べないと怒られるわ。
一度あの店でオフ会したいよ。ぜったい楽しいよ。
- 70 :神田の生まれ:02/11/18 19:46
- ボクのおすすめは、やっぱり
「フォートナムメイソン・ティーサロン」
これに尽きます。
- 71 :食いだおれさん:02/11/19 14:04
- ポットで出してくれて(中にリーフ)、濃く出すぎたのを薄めるためのお湯のポットも
出してくれるお店ありますか?
私は一箇所しか知りません。
- 72 :食いだおれさん:02/11/19 16:38
- >>71
高田馬場FIビル地下の喫茶店カンタベリ
- 73 :食いだおれさん:02/11/20 21:26
- >>72
高田馬場のカンタベリでお茶しました。高田馬場には良く行くんで
すが、このお店は知りませんでした。はす向かいが文流なんですね。
紅茶を頼むとお湯が入ったホットウォータージャックが添えられて
きました。さすがにクロステッドクリームは付いていませんが、
スコーンとマフィンも美味しかったです。
- 74 :食いだおれさん:02/11/30 15:44
- マリアージュのスレ、こっちに合流しても良い?
(あっちも最近、目新しいコメントつかなくて…。)
- 75 :食いだおれさん:02/11/30 18:04
- >71
それは知らなすぎ。いっぱいある。
- 76 :食いだおれさん:02/11/30 23:31
- >74
イラッサイマシ(=゚ω゚)ノ=旦~~
- 77 :sage:02/12/01 13:40
- >>51
マルチポストウザイ
宣伝か?
- 78 :食いだおれさん:02/12/14 07:24
- 銀座・有楽町あたりでアフタヌーンティー(三段重ねの)
を探しているんですが、
・ベノア
・三笠会館
・ブルックボンドハウス
のほかにご存知のところは有りませんか?
- 79 :食いだおれさん:02/12/15 06:26
- >>42
ネタ?
- 80 :食いだおれさん:02/12/22 12:03
- こないだブルックボンドハウスに行ってきたよ。
アフタヌーンティセットを食べてみたんだけど
なかなか良かった。クロテッドクリーム使ってるし。
ただ、サンドイッチのパンがパサパサだったんだよね・・
それさえなんとかしてくれれば、私の中では一番です。
- 81 :食いだおれさん:03/01/02 20:45
- 銀座ダロワイヨのミルクティおいしいよ
- 82 :山崎渉:03/01/07 14:34
- (^^)
- 83 :食いだおれさん:03/01/11 22:33
- 以前銀座の三愛ビルの4・5階に入っていた喫茶店無くなってる…ショボ
ここのアイスミルクティ好きだった。
アフタヌーンティーの3段重ねもあったし、ホットの紅茶に差し湯も添えてくれて
ケーキはイマイチだったけどスコーンが美味しくて好きだった。
この店がどこに移転したか、それか支店があるか知っていたら教えてください。
名前はトワイニング ティルームだったはず(好きなのにうろ覚えw)
- 84 :食いだおれさん:03/01/13 21:08
- クロテッドクリームがたくさんたくさん、ついてくる所でスコーンがたべたい。
マリアージュはなんかバターが来るから鬱。
クロテッドクリームたくさん来る所、東京でどこかありますか?
- 85 :食いだおれさん:03/01/13 21:16
- ♥
- 86 :食いだおれさん:03/01/15 23:42
- 学生時代にマリアージュで働いてました(別に裏事情とかはないよん)
今でもケーキは美味だと思うんだけど
だけど28歳男性一人じゃ行きにくいよなぁ...
クロテッドクリームはもう最近はデパートで売ってるよね
札幌の三越で
北海道の農場でクロテッドクリーム作ってみたつって売っててさ
買ってみてびっくり 輸入物より中沢より濃い感じで美味しかった!
東京に来てくんないかなー
- 87 :食いだおれさん:03/01/15 23:59
- 男性一人のお客さんいますよ、というかいましたよ。
気にせずにね。
マリアージュはスコーンはバターで食べるのですよね。
あの容器にお客さんが食べて減ったところにバターを足していった
のですが、下の方のバターはずっとそのままなんだよなぁ。
どうでもよいことですが。
- 88 :86:03/01/16 00:01
- ごめん微妙にスレ違いだね。
男性向け紅茶甘味スキー限定で話させて。
藤沢「ディンブラ」を別格にすると
御茶ノ水「ジャンジャンブル」
が紅茶・軽食込みでお気に入りです。
マイナーだしきったない店だけどクッキーおいしいよ。チャイもおすすめ。
女性二人の店なんだけど店のおねーちゃんがいー感じに無愛想。
- 89 :食いだおれさん:03/01/16 00:46
- キショイ
- 90 :食いだおれさん:03/01/16 01:31
- ここもいいよ。千葉だけど。
いい雰囲気がHPからも感じられるでしょ
http://www.ultinet.ne.jp/~pelicanhouse/
- 91 :食いだおれさん:03/01/19 00:12
- >マリアージュはスコーンはバターで食べるのですよね。
>あの容器にお客さんが食べて減ったところにバターを足していった
>のですが、下の方のバターはずっとそのままなんだよなぁ。
もしそれが本当だとしたらマリアージュって最低な店だ。
- 92 :食いだおれさん:03/01/19 13:08
- >>78
もう見てないかもしれないし有楽町という括りからちと外れるけど
帝国ホテルのティールーム。
- 93 :食いだおれさん:03/01/19 14:10
- >90
ここってマスターが強烈なとこでしょ
紅茶はいいの揃えてると思うが・・・
- 94 :山崎渉:03/01/20 18:18
- (^^;
- 95 :外食:03/01/22 01:46
- やっぱり優雅に紅茶いただくなら目白のフォーシーズンのラウンジ
おいしいよ
- 96 :食いだおれさん:03/01/22 10:13
- フォーシーズンズは土日、大安は禿混みな罠
- 97 :食いだおれさん:03/01/23 10:23
- ウエッジウッド・ハウスオブティーの紅茶はおいしい。
でっかいポットで出してくれるから、
ミルクも差し湯もおかわりしてたくさん飲むのが好き。
- 98 :食いだおれさん:03/01/26 12:01
- チン斬層、そんなに混むのか。行きたいけど
- 99 :\:03/01/26 12:06
- http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
松浦亜弥の制服の画像が載ってるらしい。
携帯電話専用だから、パソコンからは見れないよ。
- 100 :食いだおれさん:03/01/26 22:22
- 大阪の黒門市場の辺りで、堺筋に面した紅茶とケーキのティーサロンに
むかしよく行ってました。
そこの名前がどうしても思い出せないんですが、だれか知りませんか?
ふぐの太政の並びです。
そして、今でも営業しているんでしょうか?
- 101 :食いだおれさん:03/01/28 00:38
- >91
残念ながら本当なんです。
バターのボールからナイフですくってココット?のような容器の
お客さんが食べて減った穴を埋めていくのですよ。
今考えるとひどいですよね。
あの頃は飲食店ってこんなもんかと思ってました。
経費節減でいろいろやっていたし。
- 102 :食いだおれさん:03/01/30 14:57
- 101>
最低だ・・・もうマリアージュフレールにはいかない
- 103 :食いだおれさん:03/01/30 15:20
- マリアージュってあんなに高いのに…。
バターくらいちゃんと補充してよ〜。
- 104 :食いだおれさん:03/01/30 16:19
- >バターくらいちゃんと補充してよ〜
あれ?あそこって焼き菓子には
日替わり紅茶ジャムがついてくるんじゃなかったけ?
- 105 :食いだおれさん:03/01/30 18:15
- 焼き菓子にはなにもついてこないけど
スコーンにはジャムと
な ぜ か バ タ ー が
ついてくるの。紅茶専門店と名乗っているくせにバター(藁
そのバターも上記の通り不潔な管理だったというわけだな
- 106 :食いだおれさん:03/01/31 00:27
- 紅茶は専門店を名乗るだけのことはあるなぁと思う。水も紅茶を淹れるのに
適した水(けっこう高価)なのを仕入れていたし。
紅茶も蒸らす?の失敗すると淹れ直したり、紅茶にだけは責任もっていた。
しかし、食べ物はねぇ。
ケーキもこんな値段とるのかいと思っていた。
皆さんはケーキなどコストパフォーマンスはどうだと思います?
- 107 :食いだおれさん:03/01/31 10:13
- マリアージュのケーキあまりおいしくない。
- 108 :食いだおれさん:03/01/31 11:16
- マリアージュでは紅茶だけを飲む!
高いしおいしそうじゃないから、食べたこと無いよ。
- 109 :食いだおれさん:03/01/31 16:06
- 東銀座のマザーリーフ。ディンブラと同じだけど
- 110 :もぐもぐ名無しさん:03/02/02 11:29
- おいしいスコーンたべたいな。
1からリンクのスコーンスレなくなっちゃったし。
おいしいスコーンおいしいスコーン
- 111 :食いだおれさん:03/02/02 12:44
- 3段になってるお皿にサンドイッチ、スコーン、デザートがのってるでしょ?
あれってどうやって食べるのが正式ですか?
皿を1段ずつしたへ置いていいのかな?
3皿まとめて置くのかな?
いつも悩んでるんです
教えてほしい
- 112 :食いだおれさん:03/02/03 20:08
- とり皿にとってたべるのでは?
- 113 :食いだおれさん:03/02/03 21:31
- まりあーじゅのケーキあまり美味しくない
マザーリーフもあんまり
- 114 :食いだおれさん:03/02/03 21:31
- まあ好みがありますからね
- 115 :もぐもぐ名無しさん:03/02/04 01:02
- 銀座のマリアージュだけど、
この週末に行ったらバターはカットされたのが出てきたよ。
容器は変わらず。
もしやこのスレのせいか…?
- 116 :食いだおれさん:03/02/05 01:53
- かもしれんな。
- 117 :食いだおれさん:03/02/06 01:50
- 良い傾向です。
- 118 :もぐもぐ名無しさん:03/02/08 10:08
- それでもマリアージュの店員のやぼったさ、田舎くささは変わらない
- 119 :食いだおれさん:03/02/08 13:47
- >>118
ガイシュツ。(藁
熱心な反復カキコ、ごくろうーさん。
- 120 :食いだおれさん:03/02/08 14:28
- 熱心な叩き厨がいるねー。 こっちに移ってもまだやってんだ。
- 121 :食いだおれさん:03/02/08 21:35
- 118じゃないが、田舎臭いのは本当だと思うが。
- 122 :食いだおれさん:03/02/10 16:42
- 紅茶専門店がたくさんあるのは、田舎もんにはうらやましい話です。
近所に唯一ある喫茶店はもう、全部のメニュー十周くらいしてるし
お馴染みさんな扱いだし。青森で紅茶とスコーンのおいしい店ないですか〜?
スレ違いなのでまちBBSへ去ります、ここはまぶしすぎる
クロテッドクリームなんて見たことも無いのにー。
- 123 :sage:03/02/10 16:48
- すいませんサゲ忘れました
- 124 :食いだおれさん:03/02/10 19:58
- 121がんがれ!そのうち大都市に来るとき
紅茶専門店に寄ってみたらいいよ。
- 125 :食いだおれさん:03/02/11 15:41
- 121早く都会に来れるといいね!
- 126 :食いだおれさん:03/02/12 02:19
- >122
青森市内の〔赤い林檎〕は2階に喫茶室なかったですか?
基本はケーキ販売なので、御希望通りの店かは謎ですが
- 127 :食いだおれさん:03/02/12 17:40
- >>122
通販でゲットしる!
スコーンもクロテッドクリームもあるyo
ttp://liyn-an.com/shop/catalogue/452375400092.html
- 128 :もぐもぐ名無しさん:03/02/14 22:45
- スコーンたべたい(*´Д`)ハァハァ
- 129 :食いだおれさん:03/02/15 00:37
- >>128ほれ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32471904
- 130 :食いだおれさん:03/02/15 18:24
- 便乗。
山手線から近いところで良い喫茶店知りたい(*´Д`)ハァハァ
- 131 :食いだおれさん:03/02/15 23:27
- 珈琲の旨い店は、よく見つかるのに、
紅茶のおいしい喫茶店は、なかなか見つからない……。欝
- 132 :食いだおれさん:03/02/16 07:25
- 吉祥寺のティークリッパーはまだありますか?
大手インポーター系の看板を掲げる店は、総じて
私の趣味&好みの味は出せていません。
テーブルに持ってくる水からして不合格の店も…。
- 133 :食いだおれさん:03/02/16 16:40
- フォーシーズンズ椿山荘でお茶すると気分がよくなるぞ
- 134 :食いだおれさん:03/02/16 20:10
- >132
紅茶スレから転載
203 :もぐもぐ名無しさん :03/02/14 21:39
ムジカの紅茶、東京だったら二子玉川の
Little LULUというお店で売ってるみたいよ。
私もHanakoで見ただけで、まだ行ってないけど。
世田谷区玉川3−15−12
03-3700-8788
ああ、なんでティークリッパーズ閉めちゃったんだろう。
あそこのムジカで紅茶に目覚めたのに、悲しい。。
だそうです。
- 135 :食いだおれさん:03/02/16 20:59
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 136 :食いだおれさん:03/02/16 21:10
- 大阪のムジカ、ロンドンティールームはまだあるのだろうか?
両方いい店だった。
しかもちゃらけてない。いきた〜い。
カンテグランテも行きたい。
- 137 :もぐもぐ名無しさん:03/02/16 21:22
- ムジカはあるだろう。
- 138 :食いだおれさん:03/02/16 22:46
- >>134
悲しいお知らせありがとう。良い店だったんだけどな。(ToT)
正露丸テイストのラプサンスーチョンが飲める店だったのに。(w
>>136
堂島のムジカ、結構前に地下から引っ越したけどイイ感じだよ。
親爺さんも元気そうだしね。
- 139 :食いだおれさん:03/02/17 00:16
- 正露丸茶ならレピシエでいいじゃん。
- 140 :食いだおれさん:03/02/17 01:01
- >136
倫敦ティル-ムは新地の小さい隠れ家っぽい店舗は売却されました。
そりゃあんな飲食テナント激戦区で、しょーがナイと言えばそぅなんですが(´・ω・`)
改装工事のあと、怪しげなラウンジ風店舗になってて(((( ;゚Д゚)))ナニココ・・・
堂島のにある大きい方は当初ガラスケースにこれでもか!と並んでいたケーキが好きでした。
思った程採算が取れなかったのか、とっくに種類が絞られてますが。
一番ビビッたのが、店内中の座席に絡みついた安物の造花のバラ・・・・
いつも思うんですが、趣味悪すぎです。外して下さい。
せっかく照明器具にお金かけてるのに台無しです。(マジレス)
- 141 :食いだおれさん:03/02/17 01:17
- レピシエとティークリッパーでは雰囲気が全然ちがう。
- 142 :食いだおれさん:03/02/17 01:18
- 10年ほど前住んでた札幌の店。確かオレンジ・ぺコーだったかな?
マスターが本当に紅茶好きって感じの気持ちの良い店だったよ。
街中から外れた住宅街で東屯田の南15条辺りなんだけど。
まだあるのかしら。東京限定だったのならスマソ。
- 143 :食いだおれさん:03/02/18 11:54
- 原宿竹下通りのクリスティ。
まわりの喧騒がうそみたいに静かでイイ。
- 144 :143:03/02/18 11:55
- あげちった。スマソ
- 145 :食いだおれさん:03/02/18 11:56
- ディンブラって練乳派なんだけど、俺は牛乳の方がすっきり旨いと思う。
- 146 :食いだおれさん:03/02/19 02:47
- >>145
それホント?! 紅茶に練乳って…
- 147 :食いだおれさん:03/02/19 02:56
- エバミルクじゃなくて、練乳なの?
- 148 :食いだおれさん:03/02/19 08:57
- いや、練乳らしい。
- 149 :食いだおれさん:03/02/19 13:13
- ベトナムコーヒー思い出すなあ、練乳っつーと。
- 150 :食いだおれさん:03/02/20 03:07
- >>148
らしい、ってことは実際に飲んだことはないわけ?
ここはひとつ、実際に飲んだというヒトの意見求む!
- 151 :食いだおれさん:03/02/20 18:48
- 紅茶スレで聞いてみたら?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1043688701/l50
- 152 :食いだおれさん:03/02/21 01:52
- >>150
少なくとも言い出した>>145は実際に飲んでると思うんだが?
>>145よ、もし見ていたらなんとか言ってやれば?
- 153 :145:03/02/21 08:24
- ne ta
- 154 :食いだおれさん:03/02/21 12:07
- 磯淵さんの著書の中にミルクの作り方がのってるけど
牛乳+生クリーム+コンデンスミルク(またはエバミルク)
って載ってるから>>145は誤解したんじゃないの?
楽天のディンブラではたまにミルクティー専用ミルク付きの
セットが出てるよ。
ノンホモ牛乳と生クリームがくるので自分でまぜるだけだけど。
- 155 :食いだおれさん:03/02/22 03:14
- >>154
大丈夫、すぐ上で145本人(らしき人)がウソだったと言ってるから…
- 156 :食いだおれさん:03/02/23 21:19
- ノンホモの方が旨いですかね?
- 157 :食いだおれさん:03/02/23 22:32
- スコーンの食べ方ですが、
少しずつちぎって、ジャムとクリームつけて食べればいいんでしょうか?手で。
最後にぼろぼろになってこぼれたのも、手で集めて口に入れてますが下品でしょうか?
- 158 :食いだおれさん:03/02/23 23:07
- >>157
ぼろぼろになったのは確かに食べたくなるが、やめといたほうがいいかと。
- 159 :食いだおれさん:03/02/24 19:13
- フォークに突き刺して食べるのはヘンですか?
- 160 :食いだおれさん:03/02/25 00:05
- スコーンって、最初から真ん中で上下に別れるように焼いてあるでしょ。
あれって、あの間にジャムとかはさんでから、すこしづつ食べろってこと?
それとも割って別々に食べてもいいのかな?
フォークで突き刺すのはだめでしょ。
だいたいフォークついてこないし。
- 161 : :03/02/25 13:38
- 中国茶のスレはなぜない?
- 162 :もぐもぐ名無しさん:03/02/25 16:37
- スコーンの食べ方
1手を使って最初に真ん中から上下に2つに割って、
2それぞれを一口ずつに割り、そのつど好みでジャムやクリームをのせて食べる
3塗る順は、ジャム→クリーム。塗るというより載せるって感じでタップリね。
スコーン注文した時についてくるナイフは基本的にクリームなどを塗る為のもの。
ナイフで切るのはカコワルイよ
フォークをつかうなんざ論外
- 163 :食いだおれさん:03/02/25 19:50
- 俺は塗る順は、クリーム→ジャムだ!
これが正しいと自信ある
- 164 :食いだおれさん:03/02/25 20:05
- >>161
それは「食べ物」板にあるから。
- 165 :食いだおれさん:03/02/26 01:01
- スタバで気取ってるんじゃね〜。って感じ。
スコーンぐらい好き勝手に食えよ。
- 166 :食いだおれさん:03/02/26 01:17
- スタバの「スコーン」とやらはスコーンではない。
- 167 :もぐもぐ名無しさん:03/02/26 01:19
- >>165
たしかに、スタバの「スコーン」は縦に割るのは難しい罠
- 168 :食いだおれさん:03/02/26 01:31
- そういえばスコーンのスレってありませんよね? 食べ物板にも…
もしかして自分、見落としてる?
- 169 :食いだおれさん:03/02/26 03:25
- スタバの「スコーン」をスコーンと縦割りにした!
- 170 :食いだおれさん:03/02/26 10:11
- >>168
料理板にあります。作る方の話題ですが…
おいしいスコ−ン&ベ−グルは?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008354769/
スタバのスコーンはいわゆる「スコーン」ではないが、
あの生暖かいコーヒー牛乳と一緒に食べると(゚д゚)ウマーなんだな。
めいぷるをーるなっつがお気に入り。
- 171 :168:03/02/27 02:01
- >>170
おお、ありがとうございます。早速逝ってきます。
- 172 :食いだおれさん:03/02/27 18:46
- >168
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1007646290/l50
- 173 :食いだおれさん:03/02/28 23:11
- マリアージュのスコーンって焼きたてじゃなくて美味しくない。
しかも、ナイフとフォークがついてくる。変。
バターで食べるのもヤダった。
- 174 :食いだおれさん:03/03/01 09:40
- フランス式の店にイギリスの食べ方を要求するのも微妙だな
- 175 :もぐもぐ名無しさん:03/03/01 13:45
- でもさ、他のフランス系のティーサロンでスコーンたべると
マリアージュよりはずっとずっと美味しくないんだよ。
自分もマリアージュのスコーンは食べたくない。
- 176 :食いだおれさん:03/03/01 15:50
-
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 177 :食いだおれさん:03/03/01 21:39
- 東京のティーサロンで、インテリアがカントリー調のところってないですか?
たとえば、丸いテーブルにタータンチェックとかバラ柄のテーブルクロスがしてあるような。
イメージでいえば、
http://yousworld.com/alook/mono/mono10-3.htm
こういうインテリアのお店ってないですか?
ご存知の方教えてください。おながいします。
- 178 :175:03/03/02 00:25
- 175です。間違いを訂正します・・・
「でもさ、他のフランス系のティーサロンでスコーンたべると
マリアージュよりはずっとずっと美味しいんだよ。
自分もマリアージュのスコーンは食べたくない。」
でした。他のサロンで食べるとおいしいけどマリアージュは
おいしくないの意味です。固いしおいしくないし・・・
まちがえてすみません
- 179 :食いだおれさん:03/03/02 14:14
- >177
自分で開業して下さい。
- 180 :食いだおれさん:03/03/03 16:51
- >>177
大阪には多いです。
同心のハンプトンコートはじめ、なんばウォークのミンガスとか、天六の西洋茶館など。
東京ではあまり見ないですね。
- 181 :食いだおれさん:03/03/04 11:40
- 宝塚のサラ。
でもなぜ紅茶のお店にアメリカンカントリーなのか疑問だった。
でもかわいいのだ。
- 182 :食いだおれさん:03/03/04 17:16
- 大阪って紅茶専門ティーサロン多いよね。
普通の喫茶店でも
東京は珈琲が数種類あって紅茶はホットかアイスのお店が多いけど
大阪では紅茶が数種類あって珈琲がホットかアイスっていうお店のほうが多いよ。
大阪が紅茶文化で東京が珈琲文化ってことは、
大阪がイギリスで東京がアメリカなんだね。
- 183 :食いだおれさん:03/03/04 17:27
- アメリカはコーヒー文化なんかないだろ。せいぜいスターバックス。
大阪が台湾で東京がどこか(北欧かブラジルか?)
- 184 :食いだおれさん:03/03/04 18:31
- >>182
それはどうかな?
文化っつーか、東京じゃ紅茶はもう古いよ。特にイギリス式紅茶のブームは過ぎたかんじ。
その次のブームが中国茶で、それもそろそろピークを過ぎたみたい。
茶荘・茶館の数も頭打ちかな、と。
個人的には紅茶が好きで構い続けてるけど、東京は移りゆくマチ。
1つのモノが独占的に定着することはないよ。
- 185 :食いだおれさん:03/03/04 22:28
- 普通の喫茶店、ってのが今の東京には少ない気がする
サラリーマン向けのコーヒーショップは数が多いけどね
- 186 :食いだおれさん:03/03/10 12:42
- ムジカのピーククオリティーヌワラエリヤはまだ?
- 187 :食いだおれさん:03/03/11 12:11
- ひさしぶりに神保町のタカノ行った。
あの店禁煙だったら最高なのになー。
- 188 :食いだおれさん:03/03/12 00:21
- ↑ほんとほんと
1列だけ禁煙ときいたことあるけどどっち側?
- 189 :やめられない名無しさん:03/03/12 03:28
- >>140
ほんと。あの造花変だよね。
倫敦は禁煙にしてくれるとうれしいんだけど。
近所のサラリーマンが商談に来てるんだけど皆タバコを吸うの。
紅茶を味わう気がないのなら来ないで欲しい。
紅茶専門店での喫煙反対!!
- 190 :食いだおれさん:03/03/12 03:39
- 大阪のムジカは灰皿の上に重い砂糖壷がど〜んと置いてあった。最高だね。(w
- 191 :食いだおれさん:03/03/12 07:07
- >>188
なんか一列だけ禁煙にしても意味ないような・・
- 192 :やめられない名無しさん:03/03/13 01:12
- >>190
そうそう。あの砂糖壷とその前に置いてあるカードのおかげで
ムジカはタバコ吸う人ほとんどいないよね。
サラリーマン多いわりに快適。
逆にたまに女性がタバコ吸ってるのがすごく目立つ。
- 193 :もぐもぐ名無しさん:03/03/13 02:47
- 専門店とはいえ、紅茶目当ての客だけじゃもたないんじゃない?
普通の喫茶店として利用する客(サラリーマンとか)がいないと、
経営的には苦しいのではないかと…
- 194 :山崎渉:03/03/13 12:03
- (^^)
- 195 :食いだおれさん:03/03/13 23:55
- 倫敦のネックは喫煙客問題じゃない!
あの呪われそうな造花だ!!
- 196 :やめられない名無しさん:03/03/14 00:34
- 倫敦のコックさん(偉い人)ってヤバイと思う。
たくさん客入ってる時に、バイトのボーイを怒鳴りつけてた。
しかも厨房の中ではなくて、客席のフロアの前で。
2回くらいみたけど、どちらも同じコックさんだった。
見てて不愉快なのであぁいうのはやめてほしい。
せっかくお茶のんでマターリしようと思っていたのに
雰囲気台無し。
- 197 :食いだおれさん:03/03/14 01:07
- >196
倫敦じゃないけど眼科医がソレやってた。
診療時間内にあからさまにスタッフ怒鳴るなよ
患者に自分は基地外医者だって公表してるようなモンだろ
しかも大した理由じゃなかったし
- 198 :食いだおれさん:03/03/14 01:16
- >>195
大阪行ってみてえ!
- 199 :食いだおれさん :03/03/15 00:52
- >造花
トイレっぽいw
- 200 :食いだおれさん:03/03/15 04:39
- 明々後日大阪行くんで調べてきます。
- 201 :食いだおれさん:03/03/16 23:24
- 造花、ほんとにあった・・・!(笑)
200さんではないけど行ってきました。
照明があまり明るくなくて他のお客さんと視線が合わないような造りになってて、
クラシックな老舗、という感じでした。
- 202 :食いだおれさん:03/03/17 01:01
- >201
呪われそうな造花を見たのか (・∀・)オコシヤス
- 203 :食いだおれさん:03/03/22 03:49
- たばこは周りの人間にヘビースモーカーが多いせいか
別に気にならないんだよね。
むしろ香水のニヲイの方が気になる。
頼むからあんまりふりかけてこないでくれ〜。
- 204 :食いだおれさん:03/03/23 10:20
- あとフレーバーティーのにおいが充満してるような店内も
なんとかしてほしい。マリアージュフレール、臭いよ
- 205 :食いだおれさん:03/03/23 18:50
- れぴしえもな(w
- 206 :食いだおれさん:03/03/30 13:43
- 横浜の本牧ルファール一階の
喫茶店はひどい。頭悪すぎる。
- 207 :食いだおれさん:03/03/30 20:11
- 都内で紅茶葉買うならどこがいいの?
- 208 :食いだおれさん:03/03/30 21:50
- ムジカいいなあ。。
最高。なごめる。
東京ってああゆう店がないんだよなあ。
- 209 :食いだおれさん:03/04/01 20:03
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、ジャリ湯一つ
レヽ_________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д` ) <ナンダソレ。逝ってヨシ!
( `つ ▽ 凸 ( つ日とヽ \____
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
- 210 :食いだおれさん:03/04/05 13:50
- 東京にはいい紅茶屋がないのかなあ。
残念だあ。
- 211 :食いだおれさん:03/04/05 16:45
- 実はあるかもしれないが、2chの話題にしたくないだけかも…
- 212 :食いだおれさん:03/04/05 22:31
- あー、おいらはそう。
好きな店はいろいろあるけど、荒らされたくないいんで
話題にしたくないんだな。
- 213 :食いだおれさん:03/04/06 00:48
- 賢明でつ (´・ω・`)
- 214 :食いだおれさん:03/04/06 16:08
- じゃあ、ここの発破はやめとけ、ってゆーのは?
- 215 :食いだおれさん:03/04/06 21:24
- 雰囲気で紅茶を飲ませる店は多いけどな。
- 216 :食いだおれさん:03/04/06 22:13
- >>207
茶園ものの一級品ならレピシエや新宿高野が適正価格だと思う。
- 217 :食いだおれさん:03/04/06 22:15
- れぴしえでおいしいって思ったことあまりないのですが・・・
- 218 :食いだおれさん:03/04/07 10:38
- レピシエって、茶香炉用の茶葉専門店じゃなかったか?
美味しいと思えないという点では>217に禿同
- 219 :食いだおれさん:03/04/07 15:07
- 新宿高野って、、、、、ハァ? (-_-)
- 220 :食いだおれさん:03/04/08 00:05
- 214の
>ここの発破はやめとけ、
に対しての、216
>レピシエや新宿高野
なんじゃない?と思ってみた。
つまりレピシエや新宿高野はダメって意味。
- 221 :食いだおれさん:03/04/08 00:26
- >>216 >>217
貧乏人には「茶園もの」の意味がわからないらしい(W
- 222 :食いだおれさん:03/04/08 00:37
- 茶園ブランドの発破は最低でも100gで3000円はするからなあ。
- 223 :食いだおれさん:03/04/08 00:53
- レピシエマンセーがいるようだけど、不思議だ。
高いのは許せる、美味しければ〜。
でもハッキリ言って紅茶も中国茶もダメじゃん。
高いくせに味がよろしくないから腹立つっちゅーの。
しかも店員さんも感じ良くないし>うちの近所のは。
レピシエで買うぐらいなら英国の量販物の方がいい。
- 224 :食いだおれさん:03/04/08 00:55
- 大井町で買ったけど、なんだかなぁ〜って感じ。
金を使う悦びの店か。
- 225 :食いだおれさん:03/04/08 01:02
- 初心者でつ。
茶園ものってなんすか?
- 226 :食いだおれさん:03/04/08 01:38
- >225
宇治茶や八女茶や加藤茶といった(ry
- 227 :食いだおれさん:03/04/08 01:44
- 新宿高野の茶園ものはいいと思うけど?
超イイヤシは10gとかで売ってくれるのも泣かせる。
インド人のおばさん恐いけどな。
元々インドのティーボードのエリートさんらしいけど
念のために言っとくけど、新宿高野ってフルーツパーラーで有名な高野ダヨ
新宿のビルの地下に紅茶売り場あるよ。
ただし喫茶コーナーで飲むのは美味いと思わない。
茶葉買って帰って自宅で入れるのがイイ!
レピは論外だが、新宿行ったら高野寄ってみ?
- 228 :食いだおれさん:03/04/08 06:07
- >219って高野の地下知らないんだね
かっぺだなあww
- 229 :食いだおれさん:03/04/08 06:13
-
>1手を使って最初に真ん中から上下に2つに割って、
>2それぞれを一口ずつに割り、そのつど好みでジャムやクリームをのせて食べる
>3塗る順は、ジャム→クリーム。塗るというより載せるって感じでタップリね。
2がちがう
半分に割ったものに直接クリムやジャムを乗っけて
かぶりつくの。
あんな水気のないもの一口にわったらぼろぼろ崩れる
- 230 :食いだおれさん:03/04/08 13:45
- 228=229
うざい氏ね。引用の仕方まちがってるしバカ丸出し。
- 231 :食いだおれさん:03/04/08 22:45
- レピシエよりも糞なのがマリアージュフレール
ほんと高いばっか
- 232 :食いだおれさん:03/04/08 23:12
- レピシエもマリアージュも
美味しいの見つけたらしばらく味が安定しているからね
量販モノはパッケージで味が違いまくるし
- 233 :食いだおれさん:03/04/09 00:37
- レピシエの茶園ものは種類が多くて玉石混淆だけど凄い発破もある。
ピュッタボンのファーストかセカンドを試してみ。
俺もレピシエなんか馬鹿にしていたけど、こいつで見方が変わった。
高野はナンワリングやキャッスルトンのいい発破がコンスタントに手に入る。
- 234 :食いだおれさん:03/04/09 03:43
- レピは茶園モノとフレーバーモノで、客層も全然違うんだろうな。
一般に「紅茶好きで、レピおすすめvv」とか言ってる女に限って、
フレーバーが好きとか言うし……勘弁してくれ
- 235 :食いだおれさん:03/04/09 07:32
- マリアージュは露骨じゃないホストクラブでつ
- 236 :かおりん祭り:03/04/09 07:35
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノノハヽo〜
( ^▽^)/⌒\ , −-
((ニ[二=( こんなのがございま−−==≡≡す♪ ))
/∧=:|| \_/ `ー‐‐'
じ/___/
- 237 :食いだおれさん:03/04/09 07:40
- 吉祥寺って、葉々屋吉祥寺店も閉めちゃったんだよね、ショボーン。
リーフルの試飲のお茶は美味しいけど、
あそこはティーサロンって訳じゃないし。
- 238 :食いだおれさん:03/04/09 13:28
- >マリアージュは露骨じゃないホストクラブ
同感。なんで店員が若い男ばかりなのよ?
サービスのプロでもない田舎っぽいホスト。
- 239 :食いだおれさん:03/04/10 00:15
-
>一般に「紅茶好きで、レピおすすめvv」とか言ってる女に限って、
フレーバーが好きとか言うし……勘弁してくれ
ハゲドウ!
- 240 :食いだおれさん:03/04/12 02:45
- レピ、前にあったキャッスルトンの限定ものは美味しかったよ。
化粧箱のヤツじゃなくて、100g/5000円だったんだけど。
タイガーヒル、廃番になっちゃったし。 バランス良くて美味しかったと思ったけど。
近くにあったお店、撤退しちゃったし。 店員さん感じ良かっただけに残念。
まぁ、そういう店舗もあった、ってことで。 最近はどうですか。
- 241 :食いだおれさん:03/04/13 00:42
- 吉祥寺は紅茶激戦区と聞き、出かけてみました。
でも、。「ジークレフ」「カレルチャペック紅茶店」「リーフルダージリンハウス」
「ティーイズム」は茶葉のお店であって、サロンではないのですね。
「ティークリッパー」「葉々屋」「ヴィトリーヌ」なんかはつぶれちゃったらしいし。
ちょっとがっくりしました。
- 242 :食いだおれさん:03/04/13 01:53
- >>241
今日、用事があって吉祥寺いって「リーフルダージリンハウス」の看板見かけたんだけど
寄れなかったんだよね。
ティーサロンじゃないのかあ。
- 243 :食いだおれさん:03/04/13 02:16
- 吉祥寺の紅茶地図はイッキに変わったね。
東京の紅茶激戦区はどこに移ったんだろうか?
国立か?
- 244 :食いだおれさん:03/04/13 03:20
- ファーストフラッシュはもう出てるんだ
- 245 :食いだおれさん:03/04/13 03:23
- 待ちに待った新茶の季節だね
- 246 :食いだおれさん:03/04/13 11:10
- 関西在住ですが、この間田舎のAcoopで「葉々屋」の紅茶(ダージリン、ディンブラ、アッサム、キームンなど)を見かけ、
そんな洒落たものにお目にかかれるとは思ってなかったのでびっくり。
お店は閉めたけど全国に茶葉を卸してらしゃるのでしょうか。
- 247 :食いだおれさん:03/04/13 11:41
- ムジカのファーストフラッシュ、美味しい〜。
- 248 :食いだおれさん:03/04/13 16:59
- 下北のモルティブはコーヒー専門店だけど、
発破も新鮮でお安い。
- 249 :食いだおれさん:03/04/13 18:49
- >>242
リーフルは試飲のお茶をポットで出してくれます。
ゆっくり時間を置いてお茶の味が変化していくのを体験できます。
お茶の味がまた素晴らしく、同じ茶葉を使っても
店員さんのようにはなかなか淹れることができません。
いい茶葉だと25gで1500円〜2500円くらいするので
そうは行けませんが、勉強になるお店だなぁと行くたびに思います。
- 250 :食いだおれさん:03/04/13 21:11
- >>248
そうなのかー
今度いってみる!
- 251 :食いだおれさん:03/04/13 21:23
- >>246
葉々屋は国立にありますよ。
とっても良いお店です。
あそこはティーハウスタカノのティーポット使ってらっしゃいますね。
国立は町そのものがとても素敵です。
- 252 :食いだおれさん:03/04/15 13:30
- 皆が思う「いい店」の定義って、ありますか?
この点だけはどうしてもはずせない!っていう。
私は中で座って飲める茶店なら
選べる茶葉の種類が8〜10種類はないとイヤです
- 253 :食いだおれさん:03/04/15 15:53
- >>252
禁煙とはいかなくても、しっかりと分煙しているお店。
これが第一。
- 254 :食いだおれさん:03/04/15 16:19
- >>187-188
亀レスですが、TAKANOの禁煙席は窓際ですよ(4人がけテーブル4つ位)。
一度だけ、禁煙席が埋まってたんで帰ろうとしたら、
奥のカウンターに禁煙の札たてて座らせてくれました。
せめて、中の大テーブルまで禁煙にして比率を逆転させてくれるといいんだけど、
高野氏らしき人が遅い時間にお店で吸ってるのを見かけたので、
店内の禁煙化には積極的じゃなさそうです。残念…。
英国伝統紅茶博物館、上の方で嫌われてますね…。
私はあの濃いミルクティー好きです。おじさんのキャラも確かに濃いけど。
- 255 :食いだおれさん:03/04/15 19:09
- 新宿ルミネのアフタヌーンティールームの禁煙席も意味をなしてないです。
おもいっきり煙の流れてくる席が禁煙席です。
また、混んでいたので名前を言って、ショップにいるので順番きたら呼んでくれと
言っておいたのに、全く忘れられた経験もあり。
まあ、アフタヌーンティーだからしょうがないけどね・・・。
- 256 :食いだおれさん:03/04/15 19:34
- >>255
アフタヌーンティーは紅茶専門店じゃないじゃん・・・スレ違いに等しい。
- 257 :食いだおれさん:03/04/16 01:02
- >>253
煙草と紅茶の取り合わせがうまいのになあ。
- 258 :食いだおれさん:03/04/16 01:16
- >>257
紅茶に煙草浸してたっぷりどうぞ。
- 259 :食いだおれさん:03/04/16 01:19
- >>258
野暮天一丁上がりー
- 260 :食いだおれさん:03/04/16 08:35
- >>252
いいお店の条件で私が外せないと思うのは、
やっぱり店のインテリア含め雰囲気でしょう。
テーブルクロスがビニールだったり、花が造花だったりしたらもう駄目。
食器類も統一感があったほうがいいです。
- 261 :サロン童貞:03/04/16 11:27
- ∧_∧
( ´_ゝ`) フーン
( )
| | |
(__)_)
- 262 :食いだおれさん:03/04/16 11:50
- 壁や造花が煙草のヤニで茶色くなっていたりするようなのは最低だね。
- 263 :食いだおれさん:03/04/16 11:53
- これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
- 264 :呑んべぇさん:03/04/16 13:33
- インテリアは確かに大事ですね。
テーブルなどは良い物を使って頂きたい
- 265 :なな隊長:03/04/16 19:50
- >>140
わたし、大阪出張でいってあのお店を偶然みつけて感激したんです。オーナーが
こりにこっていて、マグまで英国でつくってしまったといっていました。
あと、紅茶をいただく前に胃をあらさないように、ミルクサワーとかいう飲み物を
だしてくれて、親切だとおもいました。
あの安さで、あれだけがんばっているから大阪はすごいですよね〜東京にもほしいです
つたがからまっていた無数の柱もプライベートを意識したつくりになっていて
ゆっくりできますよね〜 ひとりでも長くいられます!
都内情報ですが、、
新宿のパークハイアットのアフタヌーンティーがリニューアルしていました。
セットに加え、一口サイズのデザートや軽食をいただけます(声をかければ
食べ放題です)
温アスパラにスモーク鴨をまいたものとかおいしかったです。
他にはひとくちパイ、カナッペ?マンゴープリン、アールグレイゼリー、
などなど8種類ありました。(ピークラウンジです)
あそこは、テイラーズオブハロゲート社の
ヨークシャーゴールドが飲めるので紅茶好きにはおすすめです。
客室にもテイラーズの紅茶が置いてあります。
あそこは決して伝統的な英国紅茶を楽しむところではないですが、
それなりに質のいいものを食べることができます。
- 266 :食いだおれさん:03/04/16 21:06
- 茶が美味くてある程度以上清潔なら内装どーでもいいっす
てかオサレ度に反比例して男性は入りにくくなりまつ
- 267 :266:03/04/16 21:12
- ティーサロンスレだったなここ すま(笑
オサレ度に比例して入りにくくなる の間違いだし
茶海で溺れ死のう
- 268 :食いだおれさん:03/04/16 23:02
- > 茶海で溺れ死のう
鬼太郎のオヤジかよ
- 269 :食いだおれさん:03/04/16 23:45
- >つたがからまっていた無数の柱もプライベートを意識したつくりになっていて
えぇ、半分は同意します。しかし、蔦の所々にリリカルなバラの花が ヽ(`Д´)ノウァァァァンバラー
せめて蔦のグリーンだけなら、と思うと・・・・
天井の照明は好きです。やたら好きだ。
- 270 :食いだおれさん :03/04/17 01:09
- >つたがからまっていた無数の柱もプライベートを意識したつくりになっていて
でも、柱があるからって柱越しの席と至近距離で席があるところもあって
時々狭い席でタバコ吸う人の隣になると最悪。
分煙してくれたら最高なんだけど。
- 271 :食いだおれさん:03/04/17 07:48
- >>268
30代ハケーン
- 272 :山崎渉:03/04/17 09:39
- (^^)
- 273 :食いだおれさん:03/04/17 14:59
- ティーサロンは禁煙がべすと ですね
- 274 :食いだおれさん:03/04/17 15:11
- >266
オサレ度が高いと値段も高くなるような気がするので
私も茶が美味しく、そんなに内装はこだわりません。
やっぱり大阪だったらムジカ、
東京だったら在りし日のティークリッパーな感じがいい。
神保町のTAKANOも結構好き(完全禁煙じゃなくてもOKなので)。
- 275 :274:03/04/17 15:13
- すいません
×私も茶が美味しく、そんなに内装はこだわりません。
○私も茶が美味しければ、そんなに内装はこだわりません。
- 276 :食いだおれさん:03/04/17 16:31
- 恵比寿ガーデンプレイスにある
ル サロン ド 二ナスっていう店知ってる?
それと最近できた店で赤坂見附の駅そばにある
テ 二ナスっていって多分系列の店だと思うんだけど?
- 277 :オヤジ:03/04/17 17:21
- ルノアールみたいなふかふかソファーでマターリと美味しい紅茶を
楽しめるお店はありませんか?
- 278 :食いだおれさん:03/04/17 20:10
- ニナスってフランスの紅茶メーカーじゃなかったっけ。
たまにデパ地下で缶入り茶葉売ってるの見る。
- 279 :食いだおれさん:03/04/17 21:37
- 知ってるけど味が安定していないのでマリアージュ
- 280 :食いだおれさん:03/04/18 17:47
- >>277
ルノアールのふかふかソファーって、なんだかダニがいそうで嫌いです。
特に隅っこの席とか。
ティーハウスタカノのソファーはかなり汚れてますね。
- 281 :食いだおれさん:03/04/18 17:51
- グルメ情報
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=80367
- 282 :山崎渉:03/04/20 04:55
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 283 : ファーストフラッシュ出たー!:03/04/25 21:16
- つーことでage !
- 284 :食いだおれさん:03/04/27 18:52
- マリアージュのケーキ1000円も取ってそれだけかいっ!
キルフェボンからケータリング汁〜
- 285 :食いだおれさん:03/04/27 18:54
- まりあーじゅは香りが薄くないか?
- 286 :食いだおれさん:03/04/28 02:15
- 味も薄い
- 287 :食いだおれさん:03/04/30 01:49
- キャラメルのミルクティーを
ケーキと一緒に飲んだら喉が焼けますた。
あまあま最強コンビだと思う。。
- 288 :食いだおれさん:03/05/01 00:02
- >287
.| まさか、ミルクティーに砂糖まで入れてないでしょうねぇ・・・?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...| ̄ ̄ |
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。) ( 。_。)
||:::::::( ´Д`) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ .|::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\:::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \:| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
- 289 :もぐもぐ名無しさん:03/05/01 01:22
- ↑かわいい!!!
- 290 :食いだおれさん:03/05/01 20:55
- >>288
・・・最初いれちゃった。。
でも二杯目からはいれてないっす!!!
ごめんなさい。ゆるして・・。
- 291 :290=287:03/05/02 00:55
- ちなみにマリアージュの。
ミルクティーに最適なのを聞いた結果・・。
ケーキたのまんかったら実際最高だたと思います。。
- 292 :食いだおれさん:03/05/09 09:05
- GWにイクスピアリのバラクライングリッシュガーデン行ってみた。
なんかスコーンがでかくて硬かったぞ。
紅茶はあんなもんか?
できることなら平日の静かな時間帯に行って見たい。
- 293 :食いだおれさん:03/05/12 03:04
- 先週レピ本店に行ってみると、
ダージリンファースト3種類の水だしアイスティーが試飲でした。
‥‥どれも渋かったです。 水だしのせいか、香りもイマイチだし。
ちょっと手間かけて、普通の入れ方をしたアイスティーの方が良かったかも。
なんか台無しで茶葉勿体ない‥‥と思いました。
- 294 :食いだおれさん:03/05/13 23:54
- 最近、ペットボトルの紅茶のコマーシャルが多くない?
リプトンリモーネ・ティーフォーダイニング・トワイニング
など。
っていうか気にするから目につくだけかな?
けど、通販のベルメゾンでマリナドブルボンの販売が始まったり、
ジョナサンの景品でティーセットがあったり、
なんだか紅茶のブームが再来しているヨ・カ〜ン
がするのは私だけでしょうか・・・
- 295 :食いだおれさん:03/05/14 17:01
- 紅茶が世間一般に浸透するんならいいけど、単なるブームならいい迷惑。
今の緑茶みたいになったらやだなぁ。
- 296 :食いだおれさん:03/05/16 06:15
- 仙台の定禅寺通りにあるガナッシュの紅茶が美味しい。
東京でもどこかで葉っぱが入手可能ときいたのですが、未確認です。
- 297 :296:03/05/16 06:18
- まちがえた。ガネッシュ(GANESH)でした。
ttp://www.ganesh.co.jp
- 298 :食いだおれさん:03/05/18 22:15
- 御茶ノ水の方で紅茶の上手い店ってありますか?
スタバとかはあるんですが珈琲が駄目な自分には・・・なので教えていただけると嬉しいです
- 299 :食いだおれさん:03/05/19 01:52
- ↑Tea House TAKANO やん!!
- 300 :食いだおれさん:03/05/19 03:57
- ずさーー
- 301 :食いだおれさん:03/05/19 18:13
- >>298
タカノ行きなよ。神保町のスズラン通り(三省堂の裏)にある。
- 302 :食いだおれさん:03/05/21 02:44
- 英国伝統紅茶博物館、閉館したの?
さっきググったら掲示板がちょっと面白いことになってたんだが。
漏れ行ったことないが、そんなにイタイ店だったのか!
- 303 :食いだおれさん:03/05/21 11:37
- >>302
ブラマーのことでしょ。
前に、平日に入ってみたことある。
館長さんは、前にいたお客さんと話に夢中で、入ってきた私に一瞥をくれただけで
「いらっしゃいませ」の一言も無かった。
なんだか高慢ちきで嫌な感じのじじい(館長)だと思った。
店内も妙に暗い雰囲気で、あれは潰れても当然だと思う。
- 304 :食いだおれさん:03/05/21 15:58
- 神保町たかのは行っといた方がいいですか?
- 305 :食いだおれさん:03/05/21 16:00
- 別にどうでもいいです。すまんこってす。
- 306 :食いだおれさん:03/05/21 20:43
- 閉店に賛成!! 投稿者:KK 投稿日: 5月21日(水)19時02分02秒
あまりに嬉しくて、書き込みます。
独りよがりな館長が、ようやく自分がえばっていられる場所を
失うかと思うとほっとした気持ちで一杯です。
ご家族の手伝いなしには、運営できないことがやっと分かったと
いうことですよね?
どうかお嬢さんが、私達が騙されて取得した資格を生かせるよう、
再起されることを願います。
痛い
- 307 :山崎渉:03/05/22 00:25
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 308 :食いだおれさん:03/05/22 00:29
- ttp://8041.teacup.com/teamuseum/bbs
批判や苦情は当然の店のようだが
ここに書き込んでいる人たちも痛過ぎ。
>オペラの舞台に出演していたため、忙しく、この掲示板を見る暇が
ありませんでした。
ハァ?何様のつもりだよ。
こんな奴らにどんな形であれ、紅茶を嗜んでもらいたくない。
- 309 :食いだおれさん:03/05/22 08:10
- 気に入らない店へ 投稿者:紅茶マニア 投稿日: 8月12日(月)13時13分00秒
館長は親切な方だとは思いません。
以前伺った際に説明もなく勝手にカップにミルクをいれ、
私はダージリンはストレートが好きだと言うと、とても嫌な顔をしてミルクを別の容器に戻し、
ミルクがついたままのカップにダージリンを注ぎ始めたのです。結局ミルクの味がするダージリンを飲まされました。
イギリス風とか、何々流とかがあっても、お客のニーズに合ったサービスを提供して頂きたいものです。
それに、伝統紅茶文化専門家の認定講座は高すぎます。一体何に使うお金ですかね?
善意でNPOでやるならば、もう少し安価でやられては如何ですか?もともとお店のお茶も高いのだから!!!
もう二度と行くつもりはありませんし、少しは他の専門店や良店を見習ってくださいませ〜。
- 310 :食いだおれさん:03/05/22 12:47
- オペラはワラタ
- 311 :食いだおれさん:03/05/22 17:54
- オペラの舞台に出演されていた方は、以前イギリスに住んでいたこともあるそうな・・・。
- 312 :食いだおれさん:03/05/22 18:32
- 痛さ指数だと
館長>オペラ>>>>>>>>・・・・>>管理人>>>>>>>>他のカキコ
- 313 :食いだおれさん:03/05/22 21:37
- ここのクロテッドってどこのつかってんの?まずくね?
- 314 :食いだおれさん:03/05/23 00:18
- 149 :もぐもぐ名無しさん :02/10/24 13:26
>56 :食いだおれさん :01/12/30 05:58
>南青山のブラマー紅茶博物館とかいう所知ってますか?
>スコーンが美味しいらしいんですが・・・
>店の名前が変わったとか、つぶれたとか・・・
>情報求む
>
>57 :食いだおれさん :01/12/30 17:31
>お客さんがあまりはいってなかったからねえ。
>おじさんはいい人だけど、すごく気難しくて、私が質問しても
>ぼさっとしか答えてくれませんでした。
あそこ最悪。今は英国伝統紅茶ナントカって名前に変わってます。
おじさんの態度悪すぎ!自分の考えを押し付けるオナニー商売で
スコーンも生っぽくて舌ざわりが悪いし、混んでいるわけでもないのに
なかなか紅茶を注いでくれないし、ティーポットを置いて行ってくれるわけでもない。
客商売として失格。もう二度と行かない。
- 315 :食いだおれさん:03/05/23 00:43
- >>314
あぁ。過去ログにあったのね。サンクスコ
- 316 :またも・・・ カナダ牛がBSEに感染!!:03/05/23 01:10
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 317 :食いだおれさん:03/05/23 08:22
- >>314
これは、ここのスコーンは旨い! スレのコピペ
- 318 :食いだおれさん:03/05/23 10:22
-
/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
http://www.dvd01.hamstar.jp/
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
////////////////////////////////////////////////////////
- 319 :山崎渉:03/05/28 15:22
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 320 :食いだおれさん:03/05/29 13:54
- >>312
資格を取っといて、「役に立たない!」って逆ギレしてるのも入れてあげて。
普通12万も出す前にきっちり調べるよなぁ(w
- 321 :食いだおれさん:03/06/03 23:29
- 都内某所に超穴場のアフタヌーンティースポット発見したけど
言わない。
- 322 :預言者:03/06/03 23:44
- http://elife.fam.cx/mfg/
- 323 :食いだおれさん:03/06/07 23:18
- ロンドンのフォートナムメイソン行ってきた。
スコーン&クロテッドクリームが半端なく美味しかった。
でも来るのは観光客ばかっりで
店員のサービスが無愛想で機械的だったのが残念。
紅茶はアールグレイにしたよ。
マリアージュの店員が男ばっかりなのは、
フランスの社長だかオーナーがホモだからって聞いたけど?
ホントなのかな・・・
- 324 :呑んべぇさん:03/06/13 22:05
- 銀座のマリアージュの店員は全員ホモっぽいな。
- 325 :食いだおれさん:03/06/13 23:10
- マリアジュに一人、顔が濃い人がいる(黒い服のひと)けどこに人がいちばんモーホーっぽい〜。
- 326 :食いだおれさん:03/06/14 01:14
- ちょっと遠い場所だけど、
箱根の山のホテルが経営するこのお店、激旨ーです。
アイスティーを注文したんだけど、中に入っている氷も
紅茶を凍らせた物でした。紅茶も旨い!!!
林檎のケーキはお約束で。後、スモークサーモン等を挟んだパンを
注文したんだけど、これが激ウマでした。
http://www.nexus-co.net/yama-hotel/yam02.html
伊勢丹の『バビントンティールーム』が無き今は
この店位かなー、美味しいと思える店は。
- 327 :刑事:03/06/14 01:22
- /∵ ▼ \
/∴ ヽ
, |∴ / \ |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|`──-( / )-( \)l | < 326>>もう食べるのヤメトキ
| [ , っ l | \_______
`-, 'ヽ、_ソ }'
/ ヽ、 `' ノ
/ ゝ ── ' \
/ ,ィ-っ ヽ
| / | ξ i
鶴瓶
- 328 :にっぽんちゃちゃちゃ:03/06/16 00:07
- 吉祥寺の紅茶話しでしが・・・・
紅茶といえば、もう20年近くティークリッパーで
飲んでたのに、衝撃でした・・・。きゅうりだけの
フィンガーサンド、バナナケーキ、むおおーーん、
悲しい。何でなくなっちゃったんだか知ってる人
いらしたら教えてください。
既出ですが、吉祥寺でいちばんうまいのはやっぱ
リーフルの試飲かと思ってます。ちなみに中国茶
(紅茶あり)では龍茶がやっぱいちばん。問題なのは
どっちもサロンじゃないことなんですが、はっぱを
買うにしてもコストパフォーマンスは一番かなあと
いう気が。個人的におすすめ。
- 329 :食いだおれさん:03/06/16 18:39
- >328
龍茶とは、龍井茶のこと?
- 330 :食いだおれさん:03/06/16 18:41
- ☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
- 331 :にっぽんちゃちゃちゃ:03/06/17 12:25
- あ、打ち込みミスすんません、そこの試飲
うまいすよね。
- 332 :食いだおれさん:03/06/18 21:22
- リーフル美味しいね。高いけど上質なのかな。
- 333 :食いだおれさん :03/06/20 01:40
- ロンドンティールーム堂島について。
シロップ入れくれらいテーブル数用意しとけ!!!
すぐにシロップ入れ回収しようとするんだよね。
まだいれてないんだよ!なにセカセカしてるんだろう。
お茶するところとは思えない!
- 334 :食いだおれさん:03/06/20 02:48
- >>333
シロップ入れ隠すというのは
お客さんには紅茶に甘味を入れないで飲んで欲しいと願っている店主の
消極的抵抗に見えます。
大坂(だろ?)じゃ完璧に野望だけどね。
- 335 :食いだおれさん:03/06/20 03:04
- 333>>334
シロップ入れだけじゃないんですよ。
ランチ食べに行っても、すぐにお皿を引き上げてしまう。
ケーキセット頼んでも同じ。
友達と行った時に、私のお皿だけさきに引き上げられると
友達が焦って急いで紅茶を飲んでくれたりして
非常にきまずいです。だから最近は意識してゆっくり飲むようにしています。
堂島店はいつもガラガラなんだから
ゆっくりさせてくれたっていいのに…。と思う今日コノゴロ。
- 336 :334:03/06/20 03:44
- じゃあせっかちなのか
もしかしたらそこの店主、ティーサロンの開き方を学ぶに当たって
ロンドンに行ったはいいけど、観光客ばかりのホテル(リッツとか)に
行ったため、入れ替え制ティータイムのやり方を学んでしまったのかも
しれませんね。
いいホテルなど(コート&タイ必要)だと、机もなしで深いソファに座ってる所に
お茶汲みじいさんが回ってくる、とかだいぶ優雅なんだけど。
- 337 :食いだおれさん:03/06/20 04:32
- >>335
シロップはともかく。
空いたお皿を下げるのはサービスのつもりなんじゃないかな?
広々いテーブルでゆったりお茶してほしいということでは。
さすがにカップは下げないよね?
- 338 :モック:03/06/20 04:34
- サロンドティー茨城にはない
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/
- 339 :食いだおれさん:03/06/20 07:59
- 紅茶って本来甘味を入れてはいけないものなんですか?
- 340 :食いだおれさん:03/06/20 12:47
- >323
ロンドンのフォートナム&メイスンは美味しかったね。
ケーキを食べきれないのを言ったら、お持ち帰り用の箱に入れてくれた。
福岡へ行った時、そこのフォートナム&メイスンのダージリンもよかった。
全般的に、オークラが、地道に美味しい気がする。
しかし、美味しいスコーンを出す店が少ない(と言うか見つからない)のは何故?
ちなみに卵抜きのスコーンが好きです。
- 341 :食いだおれさん:03/06/21 17:00
- >>339
高い茶の場合は自然の甘味とかをみるのに邪魔になると思う。
安い茶の場合も一日何杯も飲むのにいちいち砂糖入れてたらたいへんだ。
アラビアなどでは茶を1回50ccくらいしか飲まないから砂糖すごいけど。
- 342 :食いだおれさん:03/06/21 17:34
- http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
収入アップのお役に立てれば・・・・
- 343 :食いだおれさん:03/06/21 18:47
- 興味があったらどうぞ!良心的なサイトです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 344 :食いだおれさん:03/06/22 20:49
- >>341
安いお茶しか買ったことがない…
以前、砂糖を入れたら、
ぶどうの味そのもののになって感動した事があるので、
紅茶には砂糖を入れるべきなんだと思っていたんです。
- 345 :食いだおれさん:03/06/22 23:32
- ムジカでセカンドフラッシュ飲んだら (・∀・)ウマー でした。
年によって出来の優劣があるシロモノであるのは承知の上ですが
今年・・・買うかも知れない。(´Д`)ハァハァ
- 346 :食いだおれさん:03/06/23 01:42
- >>344
それは個人の好みだよ。入れても良いんじゃないかな?
こういう意見もあるよ>「紅茶に砂糖を加えると、味にコクが出て香りがひき立ち、水色にもツヤが出るなどいいことずくめです。」(「おいしい紅茶」日本紅茶協会監修)
- 347 :もぐもぐ名無しさん:03/06/23 01:58
- マリアージュのサマーティーのカサブランカの素敵な瓶に入っているやつは
量は多いよね?
DMでサンプル交換券が付いてきたけど、サンプルの容器はどんなのでしたか?
普通の袋だよね・・たぶん。
- 348 :食いだおれさん:03/06/23 01:59
- テースティングじゃなきゃ自由ですね。
>>344
それっていわゆるマスカテル(マスカット?)フレーバーとかいうことですか。
- 349 :食いだおれさん:03/06/23 23:06
- 本には味じゃなくて香りが似ているとか書いてあったけど、
まさにあれはマスカットだったと思う。
でも、あの一回だけで何度挑戦しても同じ味に巡り合えない。
幻なのかもしれないけれど、
あれを夢見て今日も紅茶を飲み続けるわけで……
- 350 :食いだおれさん:03/06/24 00:22
- 砂糖よりぶどう糖入れたら?
- 351 :もぐもぐ名無しさん:03/06/26 21:31
- マリアージュのサマーティー、あの瓶に魅せられてとうとう買ってしまった。
サンプル交換券あるにもかかわらず・・・
でも瓶素敵〜♪
- 352 :食いだおれさん:03/06/26 23:24
- 今日のテレビチャンピオンで横浜の えの木てい が映ってたよ。
ああいうお店なのね。
- 353 :食いだおれさん:03/06/27 00:12
- >>352
どっちのえのきてい?
母のほう?
それともタクシー会社の「新井」の家だったところにいる娘のほう?
- 354 :食いだおれさん:03/06/27 08:43
- >>353
よくわかんない。
バラ通選手権だったから、バラのグッズを売ってるお店の方。
- 355 :_:03/06/27 08:45
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 356 :_:03/06/27 11:08
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 357 :_:03/06/27 11:55
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 358 :_:03/06/27 14:16
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 359 :食いだおれさん:03/06/27 15:00
- >>354
公園のばらガーデンと繋がっているのは娘のほうの店。
- 360 :_:03/06/27 15:44
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 361 :_:03/06/27 16:20
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 362 :_:03/06/27 17:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 363 :_:03/06/27 19:20
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 364 :もぐもぐ名無しさん:03/06/29 22:54
- マリアージュのアールグレイ・インペリアルとボレロは
アイスティーにすれば美味しいでつか?
それともホットティーの方がベターでつか?
- 365 :食いだおれさん:03/06/30 00:19
- ブレンドの内容くらい書けよ。前者は想像つくけど。
- 366 :食いだおれさん:03/06/30 10:53
- 今の季節ならアイスティーじゃないのー?
と飲んだことないのに適当なことを言ってみる。
- 367 :食いだおれさん:03/07/01 00:40
- ティーハウス高野のアイスミントティー超ウマです。
この前お店に高野さん出てらした。
ちょっと不機嫌そうな無愛想な感じでイメージと違ったな。
- 368 :食いだおれさん:03/07/01 02:47
- >>365
両方ともアールグレイベースのブレンドのようです。
- 369 :食いだおれさん:03/07/01 02:51
- http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp/最高ーー
- 370 :食いだおれさん:03/07/02 22:18
- >365,368
ボレロはアールグレイ系じゃないよね?
フルーツ&フラワー系と言うか、マルコポーロのバリエーションみたいな…。
(手元に無いので違ったらスマソ)
>364
結局は好みの問題だから、両方自分で作って試しなされ。
- 371 :もぐもぐ名無しさん:03/07/13 23:30
- 7月中旬に新宿にオープン予定のマリアージュ、
行かれた方の感想きぼんぬ。
まだ開店してないかな?
- 372 :食いだおれさん:03/07/14 01:13
- ここ、うちの近所なんだけど
知ってる人います?なんか入りにくいんだよね・・・
ttp://www.ultinet.ne.jp/~pelicanhouse/
- 373 :食いだおれさん:03/07/14 01:17
- >372
うっわーッこりゃ入店も躊躇する罠。
キテルワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 374 :食いだおれさん:03/07/14 01:51
- >ボレロはアールグレイ系じゃないよね?
>フルーツ&フラワー系と言うか、マルコポーロのバリエーションみたいな…。
>(手元に無いので違ったらスマソ)
紅茶の葉は入ってないの?
- 375 :370:03/07/14 21:15
- >374
わかりづらくてごめん。
ボレロはフレーバード・ティーです。紅茶の葉にフルーツ&フラワー系の
香りがついてる、と思ってくださいな。
個人的にはエロス・ボレロ・マルコポーロの印象はかなり似通ってるんだけど…
- 376 :食いだおれさん:03/07/15 00:04
- ウェブで探してもErosやBoleroに使用している「black tea」の種類については
言及ないね。
ない場合はセイロンなのかな。
- 377 :山崎 渉:03/07/15 12:20
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 378 :食いだおれさん:03/07/15 23:48
- 三越のハロッズのTEAサロン
- 379 :食いだおれさん:03/07/17 12:01
- あそこはレディース&ジェントルメン御用達ではいりづらい・・・
- 380 :食いだおれさん:03/07/17 22:29
- >371
今日通りかかったけど、まだ工事中。
7月下旬にOPENするかどうかも怪しいな。アレでは…
- 381 :もぐもぐ名無しさん:03/07/17 23:41
- >380
レポ、有り難う。
8月に入ってからのオープンかな・・・?
新宿店と本店だけ期間限定のマドレーヌの詰め合わせが売られるんだよね。
新宿店の2階がお茶飲める所だと思う。
- 382 :食いだおれさん:03/07/24 22:47
- 人 人 人 人 人 人 人 人
<´ `>
< 寝てんじゃね――! >
ΛΛ 三 ─ <、 ,>
ゲシ (゚Д゚#) 三二 ─ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
Λ_Λ三_ /⊃ ,,⊃ 三 二─
.( ^^ ; )て⊂ニ、 / 三二 ─
⊂ ⊂ ヽ、| ミ し′ 三二─ (´ ;;)
|ヽ.⌒⌒⌒\ (´⌒ );;
\ |⌒⌒⌒~| ダッ 从 ( ;;)'⌒ ;;) ( ;;)
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 383 :食いだおれさん:03/07/27 20:22
- >>379
同意。
でもこの前、勇気(wを出して行って初めてハロッズでお茶飲んでたら
お買い物途中のマダムが入ってきて、「ここは、何が美味しいの?コーヒーは美味しい?」
と、ウエイトレスに聞き出した時は、ずっこけてしまった。
答えは、「美味しいですよ。でも、当店では紅茶をオススメしてるんですよ」だったケド
- 384 :食いだおれさん:03/07/31 12:59
- 新宿三丁目の世界堂本店に用があったついでに
マリアージュいってみた。オープンしてたので、
さっそくお茶したんだけど、ティールーム
メチャ狭っ!!窓越しに見える風景は殺伐とした
ものだし、なんであんな所に開店したんでしょうね?
あまりマターリできませんよ〜、あの狭っ苦しい間取りでは。
お客でいっぱいになったら、ガヤガヤしちゃうに決まってる。
肝心のお茶は普通に美味しかったけど、オープンしたてって
ことで、内装工事に使った塗料とか薬品系の匂いがかすかに
残っていて気になったのが、残念。再び行くことがあるとしても、
茶葉を買いに行くだけになりそうです。
以上長文スマソ。
- 385 :食いだおれさん:03/07/31 13:23
- >>384
レポおつかれ。
そうか〜。たしかに新宿ってあんま紅茶って雰囲気じゃないしな。
一度おれも行ってみまつ。
- 386 :食いだおれさん:03/07/31 13:58
- >>383
ハロッズ本店には珈琲もジュースも売ってるんだからいいんじゃないの?
三越2階のフォートナムメースンで聞くよりは。
珈琲欲しければ正解は3階(?)のヴィーンカフェ(だっけ?)に行くことなんだけど。
- 387 :食いだおれさん:03/07/31 14:45
- 紅茶じゃないが、ハロッズで一番美味いのは調味料なんだがなあ
なぜに売らんのだ三越
- 388 :食いだおれさん:03/07/31 17:22
- やっぱり植民地産出品のいちばんいいものは英国、とくにハロッズが
押さえているようです。
- 389 :食いだおれさん:03/07/31 23:06
- 私の場合、なんだか、冬にくらべるとあまり紅茶屋さんに行かない気がする。
あんなに大好きなミルクティーにスコーンも、この季節はあまり体が欲しがってないのかな?
皆さんはどう?
- 390 :食いだおれさん:03/07/31 23:59
- >389
普段通りです。暑かろうが冷夏だろーがHOT!HOT!
- 391 :食いだおれさん:03/08/01 02:13
- アメリカ人はストレートティーが多いけど英国はミルクが多い。
レモンってのはアイスの場合に多いのですか?
- 392 :食いだおれさん:03/08/01 11:40
- レモンなんて入れるのは日本だけです。
常識のある紅茶通はそんなも飲みません。
- 393 :食いだおれさん:03/08/01 11:41
- アイスも日本だけやろ。
- 394 :食いだおれさん:03/08/01 13:22
- ないのはアイスコーヒ。
アイス紅茶は世界中ある。レモン切り身やフルーツが付いていたり。
紙の傘が刺してあるのも多い。
- 395 :もぐもぐ名無しさん:03/08/01 16:22
- >>384
レポ、有り難う。
銀座本店も店内は狭いの?
2階と3階ではどちらがお勧めですか?
- 396 :食いだおれさん:03/08/01 20:06
- >395
2階、3階ともに新宿店よりはずっと広くて
内装も落ち着いた感じですよ。でも、テーブルの
間隔がそれほど空いてるわけではないので、
満席に近くなってくると、騒がしいのには変わり
ないです。2階は3階に行く人&帰って行く人が通る
せいで落ち着かないので、私は3階を選んでますが。
- 397 :もぐもぐ名無しさん:03/08/02 01:24
- >396
レス、有り難う。
新宿店は相当、狭いと心得た方がいいですね。
- 398 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:22
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 399 :もぐもぐ名無しさん:03/08/06 00:50
- ストロベリーのフレーバーで
ウェッジウッドのファインストロベリーと
マリアージュのストロベリーの感想を教えて下さい。m(_ _)m
- 400 :食いだおれさん :03/08/11 00:07
- ロンドンティールーム堂島店の店長さんが最近変ったらしいです。
禁煙とか分煙にはできないけど、煙草が嫌な人は店員さんに一声かけたら
煙の流れてこないような席に案内してくれるそうですよ。(って知り合いが言ってた)
- 401 :もぐもぐ名無しさん:03/08/11 13:05
- 今、マリアージュのモンターニュドール飲んだけど、
好みでなかった・・・残念。残りの量を考えると
マリアージュも25g入りのモノを作って( ゚д゚)ホスィ…
- 402 :山崎 渉:03/08/15 20:42
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 403 :呑んべぇさん:03/08/20 08:34
- プランタン改装いつ終わるんだろ
- 404 :食いだおれさん:03/08/22 17:41
- ,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
- 405 :食いだおれさん:03/08/26 10:34
- 青山一丁目あたりにあるティーファクトリーという店をすすめられたけど、どうなんでしょう?
ご存知の方いますか?
- 406 :食いだおれさん:03/08/26 12:18
- ワッフルがおいしいよ、そこは
- 407 :食いだおれさん:03/08/26 16:09
- >>405
そこはインテリアとか店の雰囲気があんまり好きじゃない。
スリランカ風?
- 408 :食いだおれさん:03/08/27 20:41
- >405
好きだけど、内装はオシャレじゃないね。
- 409 :食いだおれさん:03/08/28 00:43
- でも親父はめちゃいいやつ
- 410 :405:03/08/28 14:40
- みなさんレスありがとうございます。
今度足を運んでみることにします。
- 411 :食いだおれさん:03/08/28 21:20
- >405
来週はスリランカとかいってたような。
やってるか確認してから行った方がいいかも。
- 412 :食いだおれさん:03/09/08 21:22
- 山形県でどこかいい紅茶のめる所ありませんか?
- 413 :食いだおれさん:03/09/08 21:51
- >>412
http://www.sein.co.jp/~sein/oishi.html
山形県のってるよ。
- 414 :食いだおれさん:03/09/13 22:21
- おお・・
ありがd
- 415 :食いだおれさん:03/09/13 23:01
- 静岡県なのだが、浜松市アクトシティ内『リーフショップちくめい』
毎朝運ばれる地元の沸き水を使用。最初に出される水が旨い
接客業の鏡のような店員がおり、店内は静か
茶葉を楽しむ人向け。菓子は少量ながら、レベルは高い。
- 416 :405:03/09/25 22:13
- 以前青山ティーファクトリについて質問したものです。
ようやく行ってきました。
なにより印象に残ったのは店長の人柄のよさ。
いっしょに行った相方が紅茶全然わかんない、みたいなこと言ったら親父さんが色々説明してくれた。
いい人だなー。
- 417 :もぐもぐ名無しさん:03/09/28 04:14
- 銀座・マリアージュフレールの2階・3階とそれぞれに
化粧室ってありましたっけ?
変な質問でスマソ。
- 418 :食いだおれさん:03/09/29 00:33
- 銀座・マリアージュフレールに隠し部屋ってありましたっけ?
ゲシュタ○に見つかるとヤヴァイんでマジな質問でスマソ。
- 419 :食いだおれさん:03/09/29 01:53
- 来月の日本橋三越の英国フェアの期間、ハロッズのふだん入ってない紅茶を
たくさん売るみたい。
- 420 :食いだおれさん:03/10/05 01:03
- ∧w∧
(´∀`) ∬ 暖かいお茶の季節でつね
/ ⊃旦
@(__)
- 421 :食いだおれさん:03/10/12 20:22
- スレ違い承知で伺いたいのれすが、おいしいキャラメルティーが買える店ってどこですか?
茶葉によって全然味違うし。
- 422 :食いだおれさん:03/10/12 20:23
- ごめんなさい、あげて訊いてしまいました。
- 423 :食いだおれさん:03/10/13 02:38
- >>422
マリアージュのは濃いよ〜
- 424 :食いだおれさん:03/10/13 08:16
- (´-`).。oO(普通の紅茶に森永のミルクキャラメル入れたらどんな味になるかな?)
- 425 :食いだおれさん:03/10/13 14:15
- 岐阜、一宮、名古屋周辺で良い紅茶専門店をご存じありませんか?
- 426 :食いだおれさん:03/10/13 14:53
- (´-`).。oO(夜中の騒音がだめぽ!)
- 427 :422:03/10/13 19:03
- 423さん有り難うございます。
>424
キャラメルのつぶが入った紅茶ならありますよ。茶葉の味がイマイチでした。
- 428 :食いだおれさん:03/10/14 23:37
- >>425
ティーズ リンアン(尾張旭市)
ttp://liyn-an.com/
紅茶スレでも評価の高いお店です。通販の対応も丁寧かつ迅速。
- 429 :425:03/10/17 14:59
- >>428
ありがとうございます。
良いお店のようで、ぜひ行ってみたくなりました。
他にもご存じあれば、教えてください。
- 430 :食いだおれさん:03/10/19 01:36
- >421
もう遅いかもしれないけど、キャラメルならカレルチャペックのが好きー。
秋〜冬の季節限定なのと、値段高いのがネックだけど。
- 431 :食いだおれさん:03/10/25 03:13
-
) ) ) とりあえずお茶ドゾー
( ( ( ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω) 从/ ∧.∧
│ ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~ 旦(ヽ (゚Д゚∧ミヽ
├───┤ `u―u' . │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦⊂ミヾ(,;゚Д゚)川 , , ,
│ ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~ /ミヽ)ヽ)彡ζζγζζγ
└───┘ W\ 〜( ! 旦旦旦旦旦旦旦
───── ドドドドドド ∪~∪  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
- 432 :食いだおれさん:03/10/26 18:44
- −=≡旦~ ノ
<< ̄ヽ○ マトリークス
○
ト旦~ やっぱりイタダキマス
..⊇
コージーコーナーでダージリンのセカンドフラッシュ飲んできました。
グームティ茶園、らしいです。しばらく放置しておいたらフルーティな
香りは出てきましたが、渋みや旨みはいまいちでした。
紅茶の専門店じゃなくてスンマセン。
- 433 :食いだおれさん:03/10/29 20:35
- 浩二胃は煙草の匂いが多すぎるから好きじゃない……。
あのパフェは魅力的だが……。(´・ω・`)ショボーン
- 434 :食いだおれさん:03/11/04 23:59
- ダージリンは今年、おいしかったなあ・・・
あたり年だった
- 435 :食いだおれさん:03/11/05 01:32
- ロシアの映画を見て知ったのですが、教えてください。
紅茶?コーヒー?を飲むときに、
口に運ぶたびにカップだけとらず、
ソーサー(皿)ごと、持って飲む風習、あれは正統派マナーですか?
激しく疑問です
- 436 :食いだおれさん:03/11/05 02:06
- イギリスで紅茶を飲む時は皿ごと手に取るのがお作法だよ
- 437 :食いだおれさん:03/11/05 02:34
- >434
>あたり年だった
信じて (・∀・)イイですか?セカンドフラッシュ買ったので期待aga
>435
正統というよりアレは武術の1つですよ。
敵との会談に参列、茶会の席とはいえど気は抜けません。
イザ!事が起こった時には手に持った皿で相手の顔面をめがけてスパーンと。
- 438 :食いだおれさん:03/11/05 06:29
- >>437
434じゃないけど、言われてみればダージリンの香りがよい店が多かったような気も。
>>435
シャーロックホームズのドラマ版でジェレミー・ブレットが
片手にティーカップ、片手で胸の前にソーサーを持っていたようなイメージが
あります。記憶違いだったらゴメソ。
武術というのが本当かどうか知らないけど、彼だったら投げかねない。
- 439 :435:03/11/05 12:20
- >>436
>>437
>>438
ほうほう、ありがとうございます
- 440 :食いだおれさん:03/11/05 16:23
- ソーサーを手に持つのは、テーブルが低くて遠いときだったと思うよ。
例えば応接間のソファみたいなのに深く腰をうずめて、低いテーブルの上のカップを取るときとか。
けど、食卓テーブルみたいな普通の高さのテーブルの時、いちいち持ち上げる必要はないっしょ。
- 441 :食いだおれさん:03/11/07 23:58
- >438
紅茶とは関係ないとツッこまれそうですが
ジェレミーブレットの名前に(;´Д`)ハァハァ
舞台はイギリスだけど。お茶飲んでるシーンが毎回1回位は出るけど(W
- 442 :食いだおれさん:03/11/10 01:00
- こないだマリアージュで食べた紅茶とチョコのケーキが
超うまかった。
ファンシーフレーバーは微妙なの多いが、チョコミントが
うまかった。
- 443 :食いだおれさん:03/11/10 18:21
- ムジカのお食事メニューでおすすめを教えてください。
今までケーキとスコーンでお茶してましたが今度は食事もしてみようかなと。
なんかほかの人が「エビ」(サンド?)というのを注文してて美味しそうだなと思ってたんですが。
それから奥のレストランでもムジカのお茶は注文できるんでしょうか。
- 444 :食いだおれさん:03/11/14 01:17
- できる
- 445 :食いだおれさん:03/11/17 22:48
- マリアージュ新宿店のさらなるレポートキボン
- 446 :食いだおれさん:03/11/18 10:18
- >>445
日曜日に行ったらものすごく人が待ってて入れなかった。
行くなら平日かな。
それにしても新宿のあの場所はゴミゴミしすぎて環境が悪くないか?
- 447 :食いだおれさん:03/11/18 10:32
- >>446
ヨーロッパの店から比べれば、銀座もゴミゴミで五十歩百歩。
- 448 :食いだおれさん :03/11/20 00:08
- >>443
ウニのパスタ。
- 449 :食いだおれさん:03/11/20 18:35
- へー。新宿にもできたのか。
まー、銀座の方がいいわな。。。
- 450 :食いだおれさん:03/11/24 13:50
- ジャスミン茶荘 (中国茶専門店)
大和市南林間3−4−12 年中無休
- 451 :食いだおれさん:03/11/27 23:38
- ティーサロンに男一人で入るのは辛い。
レピシエ本店入る前にいつも二の足踏んでしまう。
- 452 :食いだおれさん:03/11/28 10:02
- 神保町のTAKANOに行ってみ!
男一人のお客さん、結構いるよ!
- 453 :食いだおれさん:03/11/28 13:12
- >>452
いたらおれの可能性あり。
最初は入りづらくても、慣れれば堂々と一人でも行けるようになるよな。
- 454 :食いだおれさん:03/11/30 00:43
- 先日フォーブル・サントノレー通りのマリアージュに
逝ってみた。フランス語殆どわからん自分には、
ちょい居心地悪かったけど、メニューの中のブランチを
英語&身振り手振りを交えて頼み、無事ありつけた。
紅茶はアリヤを選んでみたけど、香りがよくて美味しかった。
ブランチのメインは卵のオムレツ風のものが、グラタン皿に
盛り付けられてサラダが添えてあった。ごく普通の味。
ケーキは名前わからずフランボワーズが挟み込んである
タルトを指差して指定。巨大で劇甘。途中で飽きてきた。
地下にメインのサロン・ド・テがあるみたいだけど、
ガヤガヤとした声が聞こえていたので、1Fの紅茶売り場の
脇にあるコーナーの席を選んで正解。マターリできた。
次回パリに行った時はアンジェリーナに逝ってみることにする。
以上長文スマソ。
- 455 :食いだおれさん:03/11/30 22:54
- 某店にて。お茶もケーキも食べ物も美味しいのに、カップから口臭が・・・。
ぶち壊しやないか〜!ちゃんと洗えよ!上等なカップなのに。
流石にカップが臭うから替えてくれとは言えなかったよ。とほほ。
- 456 :食いだおれさん:03/11/30 23:42
- >455
口臭て…いったいどんな臭いよ?
店の人にも嗅がせてゴルァすればよかったのに。
それにしても、どこの店か気になって眠れんじゃありませんか( ´Д`)
- 457 :食いだおれさん:03/12/01 08:59
- >>455
えーと、自分の唾液の匂いじゃなくて?
- 458 :食いだおれさん:03/12/08 01:46
- すごいハゲのひとが泣きながら紅茶を飲んでいました.
- 459 :食いだおれさん:03/12/08 03:57
- >>458
哀愁があって、その人の人生が気になるなあ
- 460 :もぐもぐ名無しさん:03/12/08 13:31
- >すごいハゲのひとが泣きながら紅茶を飲んでいました.
笑っちゃ失礼なんだろうけどワラタ。
どうしたんだうねぇ〜気になるよね。
仕事でリストラされたのかな?悔しくてないていたのかな?
女と別れても男性って人前で紅茶飲みながら泣かないよね?
リストラに1票だな。
- 461 :食いだおれさん:03/12/08 16:00
- >>455
口臭・・。
シナモン臭が残ってたんじゃないかな?
シナモンって結構残るんだよね。
まあどっちにしてもぶち壊しだ。
- 462 :食いだおれさん:03/12/08 20:16
- オフィスコーヒーで有名なユニマット経営の、ル サロンド ニナス(恵比寿ガーデンプレイス店)‥‥。
あそこのケーキはマジヤバイ‥。だっていつ作ったのか解らない上に、売れ残ったものを三日ぐらい平気で出してる。
ちなみにあそこのお茶は味はともかく、価格はかなりボッタクリ・・・。
- 463 :食いだおれさん:03/12/09 00:41
- >462
そこは紅茶をポットで客に提供する事は知っているが
差し湯を小ポットに入れて出す事は知らないらしく
空のミルクピッチャーに湯を入れたモン出してきた。当然蓋は付いてない。
あの店で (・∀・)アヒャヒャと(外見上は)優雅なティタイムを満喫している客は
ポットの中でコーヒー並に真っ黒になった紅茶でも
笑顔で飲める鋼鉄の味覚を持っている。多分。
- 464 :食いだおれさん:03/12/15 22:55
- 帝国ホテルにアフタヌーンティーしに行った。
ぐぐったら評判よかったんで行ったんだが2300円+サービス料+taxという
値段相応の味だった。期待しすぎた。12時〜18時おかわり自由というので
おかわりしたがダージリンはまずかったぞ。
- 465 :食いだおれさん:03/12/16 00:19
- ホテルのアフタヌーンティーだったら
新宿のパークハイヤットの上の方のラウンジは良かった。
っていうのも、何かフェア中だったのかもしれないけど、
3段重ねのお皿以外に、オードブルとか追加プチデザートとか
どんどんお料理が運ばれてきて、好きなの取って下さいとか言われちゃうの。
お値段ははるけど、なんか優雅だったよ。
- 466 :食いだおれさん:03/12/16 22:34
- >>465 おお!よさそう。>>465タンTHX
- 467 :食いだおれさん:03/12/17 00:06
- パークはさし湯が冷めちゃうんだよな〜。
あれがなければいいんだけど。
- 468 :食いだおれさん:03/12/18 22:29
- >>465
ピークラウンジね。
トイレもじゅうたん敷きなんだよ。
ハウゴーヂャス!
- 469 :食いだおれさん:03/12/20 19:39
- 工エエ(´Д`)エエ工
水が撥ねたらどうするんだろぅ…
- 470 :食いだおれさん:03/12/21 22:26
- もちろん、一滴でも撥ねたら、即、はがして交換さ!
- 471 :食いだおれさん:03/12/27 00:42
- 年末年始はやっぱどの店も休業かな?
元旦にティールームですごすってのも悪くないと思うけど・・・。
- 472 :食いだおれさん:03/12/27 13:34
- 英国のアフタヌーンティーって、上流だとサンドウィッチだけど
やや下(中流)とか観光客向けだとスコーンが出るね
- 473 :食いだおれさん:03/12/27 17:10
- >>472
え、そうなの? そういう区分けなの?
- 474 :食いだおれさん:03/12/27 19:02
- ホテルの場合だと、
コノートかサボイには肘掛椅子があるだけでテーブルもないんじゃないのかな?
爺がティーポットとサンドイッチ持ってうろうろ。
リッツとかだと入れ替え制で悲惨だよね。食器はきれいで完備してるけど。
- 475 :食いだおれさん:03/12/27 23:19
- 私が行ったFortnum&masonは
明らかに観光客向けのサービスだったけど
サンドウィッチ、スコーン、ケーキ類
の三段で出てきたよ。
- 476 :食いだおれさん:03/12/28 04:07
- そうだよなぁ、ふつ〜(というとまた怒る人が出そうだが)アフタヌーンティーって
3段構え(?)ってのが基本だよなぁ、、、と知ったかぶりしてみる
- 477 :食いだおれさん:03/12/28 13:17
- >>472
サンドウィッチとスコーンの両方が出てきた場合には?
- 478 :食いだおれさん:03/12/28 13:57
- スコーンは手一つで食べられない、サンドイッチは手一つで食べられる、
ということで、前者は食堂ふうテーブルが必要、後者は肘掛椅子向き、
従って (後略というかわからん)
- 479 :食いだおれさん:03/12/31 11:58
- スコーンでサンドイッチを作る、というのはどうでしょうか。
え? 美味しくない?
そりゃごもっとも。
- 480 : ◆cTNg9cQHhc :04/01/02 11:39
- 現状、珈琲・紅茶・お茶に関してのスレッドは食べ物・ソフトドリンク・料理板に
分かれてしまっています。
紅茶や珈琲、お茶の立場が不明瞭になっていますので
カレー板ができたようにそろそろ喫茶板が必要でしょう。
そのための要望・議論スレッドです。
正月なので分割案を知らない住人の方もいらっしゃるでしょうから
一週間ほどたって全ての住人が認知したのちに
板分割 ご相談所に正式に要望として書き込みます。
喫茶板が欲しいという方は下記のスレッドにて書き込みお願いします。
喫茶板要望・議論スレッド
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1072858406/
- 481 :食いだおれさん:04/01/08 00:04
- 自由が丘にはティールームがたくさんあって楽しいage
- 482 :食いだおれさん:04/01/08 02:22
- スコーンは保存が利くけどサンドウィッチはその場で作る人が必要だから大変。
- 483 :食いだおれさん:04/01/09 02:52
- 日本橋高島屋のサロン「ローズ」でフォションの紅茶をいただきました。
冬のブレンドって書いてあったと思うけど名前忘れちゃった。おいしかった。
- 484 :食いだおれさん:04/01/09 15:55
- 高島屋にはハロッズのティールームも入ってるよね。
売り場のはしっこの方にあってザワザワしてるけど茶はけっこううまかった。
- 485 :食いだおれさん:04/01/09 16:03
- ハロッヅは三越では? 三越にはフォートナムメイソンもある。
- 486 :484:04/01/09 23:33
- ↑そうでした。日本橋のデパートの中は淑女紳士ばかりで緊張するよね。
- 487 :食いだおれさん:04/01/09 23:39
- おまえ・・・・
- 488 :食いだおれさん:04/01/10 02:46
- 日本橋や銀座あたりにおしゃれして買い物に来たらしいお年寄りが
午後の遅い時間にティールームでひとりで紅茶飲んでケーキ食べてたり
するのって微笑ましいなあ。
上品な感じで イイ!
- 489 :食いだおれさん:04/01/10 03:36
- >>485
確か日本橋三越のF&Mティールームは無くなったんじゃなかったっけ?
昨年末に食べ物板だかソフドリ板だかの紅茶スレでそんな
話が出てたと思ったんだが。
- 490 :食いだおれさん:04/01/10 04:53
- >>488
そういう人はお帳場サロン(無料)のほうにいます。
ハロッズやF&M(もうないの?)は大食いオバンばかり。
- 491 :食いだおれさん:04/01/10 18:22
- 一人で来てるおばあちゃんは上品でいい感じなんだけど
三人ぐらいで来るオバチャンの品のなさはなんとかならんか・・・
ティーサロンにふさわしくないダミ声で近所の噂話はかんべん
してくだせぇ。
- 492 :食いだおれさん:04/01/10 18:41
- マンダリンオリエンタルのハイティーが好きでした
日本のアフタヌーンティーは高すぎるよ
もうすぐ日本に進出するらしいので楽しみにしてます
- 493 :食いだおれさん:04/01/11 02:43
- >>424 絶対止めた方がいいって、香料臭くて激マズ! 試すとしたらもっと原材料の良いキャラメルじゃないと×。 紅茶を濃いめに入れてキャラメルフレーバーシロップ入れた方がマシ
- 494 :食いだおれさん:04/01/13 01:19
- >>489
F&Mのティーサロン、千葉そごうも変わってましたよ。
ティーサロン「トワイニング」になってますた。
地下の茶葉ショップも「216 The Strand」に・・・。
他の地域はどうでしょうか?
- 495 :食いだおれさん:04/01/13 01:37
- F&M、静かに日本から撤退中なのでせうか・・・?
- 496 :食いだおれさん:04/01/13 15:49
- 缶売りも安売り禁止でいろんなスーパーから姿消したしな
- 497 :食いだおれさん:04/01/13 23:38
- 自分もちょっと気になってます<F&M
スコーンを売ってるところも、もうないような気がする。
- 498 :食いだおれさん:04/01/15 00:25
- 京都三条の明治屋で片岡扱いのF&Mロイヤルブレンド
が安売り。明治屋でF&Mの扱いってあったっけ?
F&Mのフォートメイソンで地雷を踏んで、もうF&Mは
止めようと思ってたけど、ロイヤルブレンドってどう?
教えて、エロイ人!
- 499 :食いだおれさん:04/01/15 21:31
- >>498
まろやかで美味しいよ。
ミルクティ向きかな?
by エロイ人
- 500 :食いだおれさん:04/01/16 08:06
- >>498
フォートメイソンって知らなかったから調べてみたんだけど、
> 英国王室御用達最高級紅茶「フォートメイソン」
>フォートナムメイソンが送る独自のブレンドティ香料が
>独特ですので大変趣向が強いです
>お飲みになった事がないお客様は避けてください。
>ご確認の上お買い求めを、、、
通販でここまで書かれるってどんな代物なんだろう…
- 501 :食いだおれさん:04/01/16 19:46
- だれか飲んでみてレポートきぼんぬ
- 502 :食いだおれさん:04/01/17 02:48
- パークハイアット、アフタヌーンティーについてたスコーン本当にうまかった。
ふんわりさっくりだ。クロテッドクリームもたっぷりくれた。
- 503 :食いだおれさん:04/01/17 04:07
- FMは、一年位前までは成城石井のセールだと、DARJEELING 250g
の缶入りが1300円前後だったのに、いまや、その半分の缶でもそれ
以上するなんて。。。
- 504 :食いだおれさん:04/01/19 23:45
- わたくしリプトン100パック、愛用です・・・w
- 505 :食いだおれさん:04/01/20 00:24
- 市ヶ谷の「ミュージアム五番町ティールーム」って味は割とうまいが店員の態度が最悪。客ほったらかしで
私語し放題。それに客が漏れ以外一人もいなかったぞ。でもぐぐると評判いいのはなんで?
- 506 :食いだおれさん:04/01/20 12:36
- >503
欧州通貨高も微妙に影響してるかもね。
でも、うちの近くの成城石井ではダージリン250g
1990円でした。そちらは高いな〜
買うなら今のうちかしら。
- 507 :食いだおれさん:04/01/20 21:28
- >>505
漏れも前に行った時そんな感じがした。
椅子の座り心地が悪い。
ビニールクロスがいまいちなかんじ。
奥の特別室の存在意義を感じない。
お会計の時店員が無愛想すぎた。
出されたお水がまずかった。
ただ、スコーンはすこぶるおいしかった。
- 508 :食いだおれさん:04/01/20 22:42
- 水が不味いと萎えるよねぇ…
- 509 :食いだおれさん:04/01/23 14:14
- >508
自称「紅茶を売りにしてる店」で、水「だけ」が美味いってのも哀しいものが…
(経験有り)
- 510 :食いだおれさん:04/01/25 01:04
- 今年はいよいよ、フォションの直営店サロンが首都圏に出店する…んですよね。
ソースは日経新聞だったと思いましたが、どうなるのか気になります。
さて、>480で話題にされていましたが、
現在も「淹れるこだわりの飲み物」について語る新板、
「お茶・コーヒー・喫茶・Cafe板(名称未定)」の話し合いが続いています。
最初の書き込みから3週間近くがたち、様々な意見が出てきました。
∧∧ 。
c⌒っ*゚∀゚)っc( ̄)ク <議論スレッド は コチラ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1072858406/l50
サロンを愛する皆さんの中で興味をお持ちの方、ぜひ参加をお願いします。
再度繰り返しての話題で失礼しました。
- 511 :食いだおれさん:04/01/31 23:28
- 保守ついでに
日比谷の松本楼にアフタヌーンティーがあるんだけど
おいしいのかな?いったことある人レポきぼんぬ
- 512 :食いだおれさん:04/02/01 00:47
- >511
かなり前に行ったきりで記憶が霞んでるんですが、
あそこのスコーンは、クッキーのような食感でサイズも極小だったような気が…。
あと紅茶に味が無くて、茶漉しに入れた葉に上からお湯かけたんかいw
ってな有様だった。
あそこは10円カレーの日に行くぐらいで構わないかと。
- 513 :食いだおれさん:04/02/01 23:37
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お茶はともかく料理は料理で評価してあげようよ
- 514 :511:04/02/02 20:54
- >>512タン レスTHX そうかぁここ3500円と他より高い分期待すると
ダメージ大きそうだなぁ。お金に余裕があるときにしよう。サンドイッチは
おいしいといいな。スコーン硬いと漏れもがっかりです。
- 515 :食いだおれさん:04/02/03 17:47
- >>511
松本楼、サンドイッチは美味しかったよ。
日比谷公園の中に、もう一件スコーン食べられる喫茶店あるでしょ。
あそこはどうなのかな?
スコーン堅すぎてクッキーみたいでも嫌だけど、
ブルックボンドみたいに、ふかふかパンみたいなスコーンもいかがなものかと。
- 516 :食いだおれさん:04/02/03 20:20
- >515
この間、クリームティセット頼んでビクーリしたよ。
ブルクボンド、クリームはデボンジャー直送とかで本格的っぽいと期待してたら、
肝心のスコーンがふにゃふにゃだもんね。
クリームの粘りを支えきれずにボロボロになっちゃうのって一体どうよ?
やっぱ「お教室」の始まるお時間まで、時間をつぶすおマダム御用達かねぇ
- 517 :食いだおれさん:04/02/04 01:45
-
(・∀・)
/ \ オチャガハイリマシタヨ…
___| |__ | |
ノ\  ̄ ζ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /⌒ヽ
丿 \ 旦 ζ(´<_`/⌒ヽ
ノ \ 旦 ⊂、(゚ω゚= l
\ \ 旦 ⊂ ノ
ヽ
- 518 :食いだおれさん:04/02/04 04:09
- 東京會舘の1階のラウンジの紅茶、おいしいと思います
- 519 :食いだおれさん:04/02/05 14:34
- 伊勢丹@新宿の5階にある、ロイヤルコペンハーゲンの
ティールームはとても良いと思います。
家用でも使ってます。お気に入りはダージリンとアールグレイですかね。
キーマンが消えたのが痛い・・・。
商品そのものから、ヴィンテージダージリン&ウバが消えてしまった為、
それをティールームで頼んだ時に出てきた凄く高そうなティーポットが
もう見れないのが残念。
しかも、最近行ったらティーポットの中に茶葉が入ってない。
昔は茶葉がちゃんと入っていて、指し湯用のポットも付いて来たのに・・・。
でも、まあ器もロイヤルコペンハーゲンだし、味も良いのでお勧めします。
週末・祝祭日は順番待ちがあるかも。
- 520 :食いだおれさん:04/02/05 17:55
- >>507
ミュージアムティールームはビニールクロスなんてしてないぞ。
木の丸いテーブルだよ。
- 521 :食いだおれさん:04/02/05 21:58
- 自由ヶ丘のセントクリストファーガーデンはすこぶる良かった
ただし周りの客層がマダムばかりなのがつらいが
- 522 :食いだおれさん:04/02/05 23:59
- >>520 漏れが行った時(今年1月)は白いビニールクロスがかかってたよ。
もう行かないから漏れは別にどうでもいいけど。
- 523 :食いだおれさん:04/02/06 01:06
- >>500あたりで話題のF&Mのフォートメイソン、
私はとても好きです。中国茶っぽいような感じで、イイ香り。
でも普通の紅茶をイメージして飲むと、びっくりするかも。
- 524 :食いだおれさん:04/02/06 02:29
- 海外もありかな?
ロンドンのBrown's Hotelのアフタヌーンティ。
種類は豊富なわけではなく基本の5種類位、
三段トレーにはサンドイッチ・スコーン・ケーキ、
さらに好きなケーキを好きなだけ。
落ち着いた照明にピアニストの演奏を聴きながら
こんなに美味しいの食べたことない!ってくらいのサンドイッチ
を頬張りながらゆーーっくり紅茶を楽しめました。
もうこのまま時よ止まれと思いました。
ロンドンに行ったならぜひに行ってみてください。
ヨーロッパ旅行の一番の思い出ですた。。
- 525 :食いだおれさん:04/02/12 22:14
- 紅茶専門店でのスコーンについての疑問。
俗に名店とうたわれる紅茶屋さんでも、スコーンにクロテッドクリーム
ではなく生クリームをつける店がわりかし多い。
昔と違い今は容易にクロテッドは入手できると思うのですが、なぜ生クリームを
使うのでしょう?
クロテッドが手にはいらなかった時代の名残? 中沢乳業製では品質に不満?
それともコスト削減?
皆さんは生クリームでもOKですか? 自分はクロテッドのほうがうれしいです。
- 526 :食いだおれさん:04/02/13 00:54
- >クロテッドのほうがうれしいです。
じゃあそれでいいんじゃないンディスカー
- 527 :食いだおれさん:04/02/13 05:23
- 生クリームも捨て難し。スコーンのタイプにもよりますが…
- 528 :食いだおれさん:04/02/13 15:39
- 一般の人からしたらクロテッドは味のないバターみたいに感じてあまり評判よくないからでは?
- 529 :食いだおれさん:04/02/15 00:12
- >>525
コストの問題もあるんじゃないの?
クロテッドって意外と変質するの早いし、
原価も高いはず。
紅茶専門店でお客全員がスコーン注文するとも思えないし、
スコーンてバターつけて食べてもいいものだよ。
むしろジャムがないほうが個人的には嫌だなぁ。
- 530 :食いだおれさん:04/02/16 19:26
- クロテッドクリームとクロップドクリームは同じでつか?
- 531 :食いだおれさん:04/02/16 21:26
- クロテッドクリームとクレンジングクリームは同じでつか?
- 532 :食いだおれさん:04/02/16 22:21
- >>524
Brown'sは松任や由美の歌に出てきたところらしいから、
行くのが恥ずかしいんだよ
- 533 :食いだおれさん:04/02/21 19:30
- レピで試飲してうまいなと思って買ったら、緑茶だったYO…
トキオとかいうベリーの匂いがするやつ。うまかったけど、サ。。
初心者ならここ逝け!ってなオススメの店あったら教えてくだちい
ネズミの国付近からいける範囲で…
- 534 :食いだおれさん:04/02/21 22:54
-
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 535 :食いだおれさん:04/02/22 01:55
- 日比谷シャンテの斜め前あたりのビルにあるティールームは
日東紅茶だっけ? 一度だけ入ったことあるんだけど、なんか
異様な雰囲気で「???」とびびったら、どうやらあそこは
すぐそばの宝塚劇場からの客がなだれこむ名所らしい。
知らんかった・・・こわかった。
- 536 :食いだおれさん:04/02/22 03:15
- >>535
日東紅茶といえば霞ヶ関のビル(経産省の裏だったか)の
1Fにティールームが入ってたなぁ。
どっかの棚の上にガンダムのフィギュアかなんかが
置いてあった。どういう趣味なんだろう…(´・ω・`)
- 537 :食いだおれさん:04/02/22 13:40
- >>536
店長がガノタ
- 538 :食いだおれさん:04/02/24 02:34
- ところでお茶・珈琲板出来たけど、このスレ移動しますか?
頼めば丸ごとスレ移転してくれるみたいだけど…
- 539 :食いだおれさん:04/02/24 10:02
- ここはここでいいんじゃね?
- 540 :食いだおれさん:04/02/28 15:39
- お茶・珈琲板が出来ました!
http://food3.2ch.net/pot/
興味がおありの方は、是非いらしてください。
また、現在お茶・珈琲板ではローカルルールの検討を行っています。
ご意見がある方、興味がおありの方は是非ご覧ください。
検討場所:お茶・珈琲板(仮)@2ch掲示板 自治スレpart1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358370/
次スレ:お茶・珈琲板(仮)自治スレッド Part2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077947762/
- 541 :食いだおれさん:04/03/10 23:54
- そろそろダージリンファーストフラッシュの時期ですね
- 542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 22:04 ID:Uw/EzEv6
- 上げておきますか…
- 543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 12:32 ID:???
- あれえ・・・こちらに強制的に移動させられたの??
- 544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 08:24 ID:4uVXYcsi
- どなたか、三田のイエスハウスに行った事ある方いますか?
一度行ってみたいと思うのですが。。。
- 545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 21:20 ID:???
- >544
すでにアボーンしています。。。
- 546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 02:41 ID:???
- 新宿または吉祥寺でアフタヌーンティのできるお店を教えて下さいませ。
- 547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 13:32 ID:???
- 大阪・京都のホテルに入っているレストランで
アフタヌーンティーセットお勧めの店があれば教えて下さい。
東京から観光がてら行きたいと思ってます。
- 548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 14:16 ID:???
- 大阪のリッツあたりが評判いいらしいっすよー。
- 549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 23:57 ID:???
- >>544
こんなんありますが。移転したのかな?
ttp://www.amazingtea.com/cafe/
- 550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 21:00 ID:???
- 茨城・水戸市にある紅茶館
日本紅茶協会の偉いさんの店だが、結構イイ
- 551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 22:23 ID:???
- シニアインストラクターって偉いんだ。
へぇ〜
- 552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 17:34 ID:???
- >551
協会会長の顧問らしいぞ。
- 553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 20:46 ID:???
- 協会会長の顧問だと美味しいお茶を淹れられるのか?
それにシニアの殆どはメーカーの息が掛かってるはずだけど?
片岡物産繋がりと理解していいのかな?
- 554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 07:20 ID:???
- >>日本紅茶協会の偉いさんの店だが、結構イイ
偉いさんのワリには上手く淹れるって意味じゃないのか?
- 555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 12:20 ID:Rbys60EL
- (・A・)イクナイ
- 556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 21:05 ID:???
- ティーサロン、ここ数年少なくなってきてる気が?
- 557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 22:58 ID:B6jvx04N
- >556
カフェブーム(過ぎたか?)だしねw
コーヒーの方が機械化も進んでいるし、商品として売りやすいと思う。
- 558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 18:20 ID:3L9hdur9
- 機械を導入する、云々の部分で差は大きそう。
コーヒー機材はかなり予算がかかるらしいけど、
担当者の個人差なく、一定レベルに仕上げることが可能だもの…。
対して紅茶の場合、完全な手作業で丁寧な仕事…といえば
聞こえがいいけど、店員による淹れ加減は落差が大きいよね。
この板やHPで期待が膨らみすぎると、実際に足運んでショボーンとか。
- 559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 19:35 ID:???
- >>557
あと、カフェブーム(?)で伸びたのはエスプレッソベースの店なので、
やっぱり入れるのが早いんじゃないかな。だからこそ
ファーストフード的に「立って飲め」「歩きながら飲め」ということができる。
一方で紅茶はちょっとでもまともに淹れようとすると、「蒸らす」という
時間がかかってしまうから、どうしても長っ尻の客が増えて
客の回転が落ちてしまう。
- 560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 22:23 ID:???
- 自由ヶ丘の『MURA』
ストレート・ティーもミルク・ティーもおいしいよ。
大学生の頃、初めて飲んだ‘オーチャード・ティー’のほのかな甘さに感激しました。
- 561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 23:55 ID:80m6Am8n
- いまいちようわからんがはっとく
三越、英フォートナム・アンド・メイソンと合弁会社設立
ttp://www.asahi.com/business/update/0520/127.html
- 562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 09:51 ID:RaDXopk7
- 紅茶初心者なんですが、差し湯を頼むときって「差し湯お願いします」って
言えばよいのでしょうか?
つまらない質問ですみませんm(__)m
- 563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 12:32 ID:UoynaKJi
- >562
無問題。
気の利いた店だと茶を運んできた時点で、
「お好みでさし湯お持ちします。」とかなんとか
言ってくれることもあるしね。
遠慮せず、希望を伝えるべし。
- 564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 19:18 ID:???
- >>561
>>489-494あたりに三越のF&Mティールームの話があったが、
復活はしないのかなぁ?
- 565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/21 19:18 ID:5DqBmQZt
- >>564
日経に飲食店つくるって書いてあったよ
- 566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 01:12 ID:???
- ってことは、F&Mは三越のみの取り扱いになりそうかな?
今後は
- 567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 07:59 ID:???
- 「ユーハイムの販路を使って」だから三越のみと言うことはないだろう
- 568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 14:00 ID:???
- リンアンの臨時休業としばらくの間の6時閉店というのが気になる。
問い合わせご遠慮下さいのアナウンスはもっと気になる…。
- 569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 13:55 ID:???
- >>568
何かあったのかなあ、心配。
俺の紅茶ライフを主に支えてる店だからなー。
- 570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 13:55 ID:wLWNxM6i
- リンアン、通える香具師か。。裏山
- 571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 02:38 ID:???
- そういえば今日TAKANOに行ったら、カップを
2ダースほども並べてテイスティングしてた。
この時期入ってくるのってどこのお茶なのかな。
- 572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:06 ID:???
- / , − ヽ | /
/ // ヽ ヽ | |
| / / \ | |
| | | | | ) ) )` | /
| | |ノノノノノノ / |
| | | 、_l, |_ | \ ちゅぱちゅぱ、美味しい
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩/ |
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/ |
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ |
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜| /
/ \ ̄||‐ l | /\_/ /
/ \゛= | | / /| /
- 573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 17:57 ID:???
- *********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。
6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請
看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)