■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【池袋線】西武線沿線のラーメン屋【新宿線】
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:28
- 以外に穴場が隠れている西武線沿線。情報かきこめや
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:29
- 池袋線秋津駅南口徒歩10分しき街道沿いの江川亭。かなりパンチの効いた味。
( ゚Д゚)ウマー
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:30
- 武蔵大和駅からかなり離れてるけど。東大和市の狼煙屋。
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:31
- 多摩川線武蔵境駅北口スイングビル裏「丸幸」
安くておいしい
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:33
- おまいら性撫新宿の武蔵を忘れて無いか?????
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:34
- さいたまさいたまー
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 18:35
- >>1
有楽町線、豊島線、秩父線、拝島線、国分寺線、山口線や多摩川線といった支線のラーメン屋さん情報もありすか?
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 21:12
- 秋津のほらふき屋!夜だけの営業だけどお薦め!
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 21:28
- サニー@ひばりヶ丘
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 21:36
- >>8
詳細キボンヌ!!
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 22:34
- >>8
それはどこだー(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
まさか本当のほら吹きじゃないだろうな
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 23:09
- >>10,>>11
秋津駅南口からだと徒歩5分。最寄だと武蔵野線新秋津駅前ロータリー
から武蔵野線に沿ってまっすぐ進んで50m程先左側。
営業時間は19時?〜25時位までかな?
さっぱりでいてコクのあるとんこつ醤油に縮れ太麺。飲んだ帰りにも
思わず食えてしまう。
カウンター席のみで10人も入れば一杯です。
時間によっては満席の場合もあり。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 10:58
- 良スレのヨカーン
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 15:15
- TORITSUKASEI
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 00:38
- 所沢〜池袋でオススメの店ないですか
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 01:18
- 保谷大勝軒
- 17 :はらたいら:04/02/25 02:25
- ひばりがおか さにー はおいしいよ
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 14:20
- さにーってどこだよ(´Д⊂わかんない
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 21:12
- ↑自分で調べれ〜い
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 22:54
- age
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 02:42
- >>17
ちなみにサニーだぞ
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 11:30
- 新所沢大勝軒はどや?
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 17:41
- 大勝軒って暖簾分けしすぎ。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 19:45
- >>12
以前、秋津に住んでたけど知らないなぁ。
武蔵野線に沿って50mくらい?あの辺りにお店なんかあったっけ?
今度、散策してみます。
新秋津駅前なら「秋津屋」がかなり美味しいと思うんだが・・・。
味噌ラーメンも醤油ラーメンも美味しいと俺は思う。
只、友人を連れて行ったら「かん水を使ってない麺」が好みではなかったみたい。
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 23:19
- 大泉大勝軒
うちの近所なのでうれしー
通ってしまう悪寒
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 23:36
- 池袋線沿線大勝軒ばっかだな
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 15:24
- いつのまに消えた西武線沿線スレがいつのまにフカーツしたのね
保谷の自慢軒に一票
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 18:54
- みんなで保守しる
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 19:42
- 狭山ケ丘「よかと」
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 20:34
- 練馬で美味しいとこ教えてくれ
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 20:37
- >>30
ぼにしも
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 20:50
- 飯能のぽんこつやに一票
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 22:06
- おい。喪前ら店名だけじゃなくて場所も書けよな!!
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 22:23
- 神楽屋はどうしちまったんだ?
ずっと営業してないぞ。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 22:26
- >>34都心に移転するんだよ。
て か 場 所 書 け よ
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 23:23
- 所沢なら嘉籐だろ
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 00:07
- 西武柳沢ピリカ最強
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 00:23
- 都立家政なら黒船最強!!
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 01:26
- 江古田北口出てすぐのとこの「大番」が好き
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 10:23
- 飯能の美馬有で塩食ってきた。
これでようやくしょうゆ、みそ、塩を制覇したよ。
俺の好みは、
みそ>しょうゆ>=塩
って感じか。
ここのみそは甘めでこってり感がくどくないのがいいよな。
しょうゆは10年くらい前から食ってるけど、ちょい味落ちてきた?
でも、この辺ではダントツにうまいな。
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 12:42
- >>36
詳細キボンヌ
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 13:09
- >>39
高円寺の大番と関係あるのか?
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 13:09
- 高田馬場 べんてん最強
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 13:10
- >>41
ぐぐれ
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 16:15
- >>43
べんてんは最近麺が前と変わって前ほどうまくなくなってきた。
やっぱ頑者のほうがウマー
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 18:25
- 清瀬「蝦夷」
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 09:58
- 鶴ヶ島「蝦夷」
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 10:00
- 西所沢「蝦夷」
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 11:07
- 西武新宿武蔵
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 11:37
- べんてんはやっぱ3時前の方がうまいよね。
3時過ぎ(通称相撲タイム)だと麺がゆるい。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 15:32
- >2
細麺、太麺選択できるのが良い。あっさり派には不向き。
>3
ラーメン屋が2店隣接しているが隣と経営者は同じか?つけ麺よろしい。
>4
早い、安い。
>8
女性店員が皿を良く洗わないのが減点。カウンター前。
>9
近くを通った時は1度寄ってみて評価を。
>29
不明。
>32
やっぱり正油がいい。
>36
ここも正油かな!?
>46
店主がハキハキしていてGood
>48
深夜営業5963、でも店内で洗濯物干すのはやめましょう!
>49
上品な味
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 15:55
- >>50
知ったかすんなや
柔道タイムだろ
- 53 :50:04/02/29 16:09
- >>52
俺はネタで相撲とよんでる(笑)
ちなみに二郎相模も相撲と呼んでいる。
惑わせてごめんね
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 16:12
- >>53
きつい言い方してすまんかった…
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 17:08
- ↑いいひとだね。
こういうひとばっかりだとスレが荒れなくていいでつ。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 17:16
- 保谷大勝軒
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 17:34
- 大泉学園ゆめりあの中華屋の麺類がなかなか良い
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 17:36
- 江古田倭國
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 21:32
- 大勝件ってどうなの?うまいの?
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 21:33
- >>59
保谷は旨いよ!
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 22:36
- 大泉大勝軒のほうがうまい
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 22:56
- >>59
新所沢のは行く価値なし。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:13
- >>62
西武線沿線の東池系大勝軒ならどこがお薦めすか??
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:15
- >>63
ひばりが丘のサニー美味しいよ
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん :04/02/29 23:19
- 石神井公園「火の鳥」
知られざる名店。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:21
- >>63
池袋
麺屋ごとう
七福神
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:22
- >>1
スレタイからいって、池袋や新宿でもいいわけね。
で、漏れは「ラーメン二郎・お滝橋通り店」
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:25
- 歌舞伎町二郎より池袋二郎の方が混んでいるが
おれは歌舞二郎の方が好きだ。
二店とも同じ会社が経営してるらしい。
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 23:27
- 小手指の「熊ちゃんラーメン」は、今まで一人も客が入っているのを見たことがない。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/01 19:09
- age
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/02 17:22
- 大泉学園たいしょうけん
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/02 21:38
- 江古田大勝軒が一番だな
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/02 21:52
- 江古田対象軒<<必死さが一番?
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 03:22
- >>42 高円寺の方に行ったことないから分からないけど… そこはとんこつベースの正油味?
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 14:10
- 新井薬師あたりのおすすめある?
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 16:31
- 清瀬のオススメ店教えろ!
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 16:49
- >>76
清瀬じゃないけど江古田の「大勝軒」はオススメ店ですよ!
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 17:47
- >>76
清瀬じゃないけど、ひばりが丘の「サニー」はオススメ店ですよ!
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 22:27
- 清瀬じゃないけど、小手指の桜座は庭園がおすすめ!
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 22:59
- >>79
庭園だけかよw
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/03 23:19
- 桜座は店構えはいいけど
ラーメン事態はマアマアだす。
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/04 09:03
- 清瀬じゃないけど小手指の「熊ちゃんラーメン」は、今まで一人も客が入っているのを見たことがない。
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/04 09:23
- Qタローって何者?
- 84 :488:04/03/04 09:27
- >>83
おっさんやん
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/05 08:39
- >>83
おばけ!
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/05 14:39
- おまけ
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 22:46
- 保守
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/07 09:28
- 花小金井駅近くのつけ麺店はどうですか?
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/07 11:53
- >>88
店名ぐらい書けよ
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/08 21:25
- 保守しないと落ちるぞ
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/09 13:17
- >>64
地元だけれど『ひばりが丘のサニー』が美味いと思ったこと無いよ。
Netに煽られて逝くけれど 早く食べ終えたいなー とばかり思っているよ。
でも、ババァとかの客が地味にいる変な店。
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/09 15:47
- 馬場の俺の空って今だに行列作ってる?
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/09 16:37
- >>92
すっごぉぉぉぉぉ〜く並んでます
先週の日曜日だったけど50人以上は確実
もう一目見てあきらめ気分
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/09 23:44
- >>91
ひばりが丘在住ですが、旨いラーメン屋は皆無ですね。
つーか、メシ屋全体のレベルが低い・・。
ステーキ亭くらいかな。
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 01:14
- 「俺の空」の過大評価のおかげで、他のもっと美味い店の行列が少なくなってると喜んでるのは、俺だけ?
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 10:12
- そのひばりヶ丘の北口の通りを行った広い道に麺処きくって店が出来てた
なかなかそそる店構えだけどいつ行っても営業していない、どーなってんだ
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 10:41
- ここからは西武沿線の不味い店の紹介でお願いします。
では…石神井公園@いちや。ビックリしました。マジで。是非つけめん食べてみてください。
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 13:40
- じゃんずはどーなの?
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 14:23
- 池袋、大将らーめん。うまかったよ。店員、奈美悦子似。以上
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/10 23:56
- >>95
お前:美味しいラーメンがすぐベストの状態で食える
俺空:大儲け
…確かに喜ばしい状態だな
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/11 00:28
- まさに、その通りだけど。いきなり、お前呼ばわりされてもねえ・・・。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/11 10:11
- 花小金井で電車から見えるらーめんつけ麺てかいた黄色い店が気になる情報キボン
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/11 12:35
- きん
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/11 13:53
- >>101
藻前の方がよかった?
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/11 14:04
- まだ、マシかも(w
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 00:43
- やすべえ参戦(池袋)!! 夜露死苦!!
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 01:35
- コストバリューを考えたら柳沢のピリカだろ。
らーめん350円チャーシューめん500円だからね。
餃子は250円ですげーうまいし、おやじのキャラがたってる。
味噌いがいはまずいのと、めんゆですぎなのがたまにきず。
帰るときのおやじのありがとやんしたに、腰抜かしてくれ。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 09:04
-
おれもう10数年ピリカに行ってないや。
元気かなあのオヤジ(当時はそんなにオヤジではなかった。)
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 11:57
- 西武柳沢なら一丸もおすすめ
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/13 16:44
- 下井草にある御天はどうよ?
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 09:41
- 御天はブタクサ派にはたまらんだろうけどオデはパス
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 12:28
- 保谷大勝軒
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 20:01
- >>112
つけめんの無い大勝軒なんて・・
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 21:58
- >>113
大勝軒と言っても系統が違うからしゃーない罠
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 22:14
- >>113
クリープの無いコーヒーみたい・・
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/16 12:17
- でも旨いよ!
保谷!
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/16 20:51
- >>116
魚系好きには人気だよね
私にゃ量多いので、麺少なめで注文してますが
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/16 22:26
- 練馬の「がちんこラーメン道」はどうですか?
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/18 10:16
- そういゃ、所沢在住の大御所がイチ押ししていた感のあった「シブミ」?(漢字忘れた)って潰れたの?
最近、全く話をきかないので…
確か武蔵関だか東伏見あたりの店だったと思う。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/18 11:02
- 柿鮒味だけどもう潰れて無いよ
室蘭らーめんつかもとって店になってたけど
これが激マッズゥーなのよ
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/18 12:22
- >>117
二玉はあるなぁ。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/19 09:17
- 支那そばあおばってぎりぎり新宿線かな
池袋の支那そばやや練馬のガチンコよりも
美味いと思う、佐野の弟子の中じゃ一番良い
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/20 16:15
- 西武池袋駅地下構内の立ち食いコーナーのラーメン、安いがマジーィ!
オヤジも超無愛想だし二度と行くもんか!
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/20 16:35
- ヲイヲイ立ちそばのラーメンにナニを求める
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/20 19:52
- >>122
地元です。
やさしい味だよね。
ま、田無からも境からもかなり遠いんで、車以外ならかなり不便。
最近は昼しかやってないのが痛いね。
しかも並んでる(多い時で10人弱)し、、、
店主と家が近いらしく朝8時過ぎにチャリで通勤するのを数回目撃。
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/20 19:57
- この前まで秋津でバイトしてたので、上のほうの補足。
>>秋津屋
なぜか食卓に梅干。ビール飲んだりまったりできる。
かきは食ってないけど、肉はおすすめ(ただ高い)。
個人的にはワカメなくていいからメンマ増やして欲しいことと、
チャーシューをもっと大きく・・・
>>ほやふきや
にんにく好きにはいい。
ばーちゃんの動きが面白い。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/20 20:07
- 行ったことがある店
田無
風々・・・チェーン。味は?
西武柳沢
ピリカ・・・不思議なお店
一丸・・・綺麗なお店。味は好きなほう。ビールは缶。
レモン亭・・・種類多い。一丸の親。
武蔵関
いごっそう・・・二郎よりは量が少なめ。キャベツ率高し。
上井草
てっぺん・・・塩はいい感じ。量少なめ。店が綺麗
井荻
紅白屋・・・山手系列。空いてる。
下井草
御天・・・臭い。臭い。でもたまに行きたくなる
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/21 01:30
- おいっす!
今日、墓参りの帰りに車で通ったら西武球場の近くに「梅乃家」という
いかにも店名が家系?のラーメン屋が何時の間にか出来ていました。
西武球場から小手指方面に向かう道の右手です。
誰か行った?
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/21 10:21
- >>128
http://smz.ktplan.jp/ramen/bbs/wforum.cgi?no=4615&reno=no&oya=4615&mode=msgview&page=0
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/22 22:50
- >>126
>>秋津屋
なぜか食卓に梅干。
梅干しは醤油ラーメンに入れると魚のダシの臭みが抜けてGood。
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/23 14:22
- 西武柳沢駅前の「一丸(かずまる)」。
つけそば好きだ。
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/23 20:05
- 一丸美味いんだけどもう少し安くならんかな
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/27 02:18
- 石神井公園 火の鳥 はまだあるの?
辛みそラーメンが好きだ。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/27 11:26
- まだあるよ、細々とやってます
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/29 20:21
- あげ
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/31 20:20
- いごっそうの味噌は今週でオシマイだそうです
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/31 20:28
- この間田無にいったら、3件くらいラーメンの店が増えてた。
青梅街道と所沢街道が交差するところのミニストップの隣とか。
そのミニストップ曲がったところとか、田無駅前のバス停のところとか。
でも味も麺も3つとも同じようで、味のレベルは低い。
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/31 22:48
- 保谷大勝軒
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/31 23:25
- >>138
量が多いだけ。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 09:31
- >>138
魚系が好きならいいんじゃないか?
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 14:41
- 新所沢街道にあつた久留米ラーメン福龍てまだ、ありますか?
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 14:57
- 滝山団地近くの助六と、東村山の本宗。
助六は薄口醤油味で麺の上に乗ってる鶏肉そぼろが激しくうま。
本宗はつけめん。ちょい辛口でぐいぐい食べれる。麺は西山製麺。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/01 18:20
- >>141
福龍 (閉店)東久留米 11:00〜15:00、17:00〜20:00 水曜休み
東久留米市下里5-9-11 Tel 0424-73-8620
新所沢街道沿い、久留米西団地近く。
↑
だったら2002年4月閉店
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/02 08:25
- >>141
元々やる気があるのかどうか判らない佇まいだったが、>>143の言うとおり、気が付いたら閉店してたよ
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/03 10:00
- >>141
また本宗関係者の宣伝か?
今回は他の店舗を持ち上げるなんて手が込んでいますね。
- 146 :145:04/04/03 21:59
- ↑
142の間違いです。141さんごめんなさい。
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/03 22:44
- >>139
七福神の極み1.2sに比べたら
たいした量ではない
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/07 10:27
- 練馬のいえやす、武蔵関の黒船が本日同時オープン
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/07 11:12
- >>144
行ったこともないというのに大したご意見だこと。
ご主人が亡くなったための閉店だったと記憶しているが。
天寿をまっとうするのもやる気がないからとは笑止
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/07 11:14
- >>144
いったことがないとは書いてないね、失敬。
まあ、やる気がないたたずまいというのは、なんか言いすぎだろ。
個人経営なんだから。
と思ったしだいであります。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/07 17:05
- >>137
田無ならあおばだろうな。
駅からかなり遠いが。
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/07 20:24
- >>150
ご主人が亡くなった後だと思うが(閉店ちょい前だったから)、何度か行った事があって、その上で>>144のコメントしたんだが何か?
12:00ちょい前に行っても、開店しているのかどうか、覗かないと判らない状態。
(実際その日は開店していたが)
開店しているにも関わらず「開いてるのかどうかよく判らないような佇まい」だったからそういったまで。
殆ど毎日行く顔見知りの店主ならともかく、ときたま食べにいくのに、「店主の個人的状況を知らないなら
喰うな」、とでも言うのか?
普通の飲食店でそんなだったらやる気が見えない佇まいと言われてもしょうがないんではないか?
味的には普通の九州ラーメンという感じだった。
ちなみに、何度か行った際に、店の他の客は皆定食を頼んでいたのが妙に印象深かった。
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/08 20:05
- >>151
あれはおもいきり武蔵境に近いべ
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/12 11:47
- 武蔵堺からも田無からも激遠いよ
でもバスに乗ってでも食べに行く価値は大アリだよ
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/14 12:35
- age
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/15 00:29
- ちなみにあおば〜田無は徒歩25分弱、あおば〜武蔵境は徒歩25分弱でほぼ同じです。
三鷹からは徒歩30分とちょっと遠いw
歩きは絶望的だから、田無から100円バスに乗るか、三鷹〜武蔵境のバスに乗るかがいいですね。
ま、うちからは徒歩15分程度なんで、昼に時間があれば行きますが。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/15 18:24
- >>145
自分の気にくわない店を褒めた香具師はみんな「関係者の宣伝」?
単細胞だな、オメエ。
それとも釣り?
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/15 18:46
- >152
ちゅうか死人に石打つようなことはやめい
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/15 18:55
- 石神井公園駅そば 火の鳥に一票
ここのちぢれ&短めの太麺、他にはないクセのあるスープ。
最初なんじゃこの味!?と思ったが、これがハマルと抜け出せなくなる。
私はチャーシュー麺が好き。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/15 20:31
- >>159
何回か味噌ラーメン食ったけど、全然印象に残ってないなぁ…。
「味噌ラーメンだったらもっと美味いところあるなぁ」と感じたくらいかなぁ。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/16 01:41
- 駅からはだいぶ遠いが東久留米の「なすび」と「竹屋」はどうよ。
けっこういけると思うんだが・・・
ちなみに小金井街道沿い。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/16 03:33
- あおばはなんであんな中途半端なところに作っちゃったんだろうな。
まあ武蔵野女子大が共学になったから昼間は男子学生が増えるだろう。
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/16 08:31
- >>162
モスバーガーが駅前に店を作らないのと同じ理論じゃないか?
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/18 15:39
- あおば、行ったけど11時から15時の営業時間ってどーよ?
山の手環内で仕事してるオレは日曜しかくえんじゃん。
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/18 18:43
- ピリカ逝ったよ。
あれで350円なんてなかなかいいじゃないか。
ただ、ワカメは今の3/1ぐらいでいいな。
せっかくの味を壊してるよ(w
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/18 19:52
- >>165
> ただ、ワカメは今の3/1ぐらいでいいな。
味を壊すワカメを3倍欲しいのか…
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/18 23:21
- >>166
ワラタ
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/19 10:39
- 赤いザクは通常のザクの3/1速いそうだが
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/19 11:17
- ワラータ)^o^(
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/19 23:27
- 所沢駅から徒歩7〜8分。
ダイエー横にある「嘉藤」って店、けっこう美味しかった。なにげに所沢では一番うまいのでは?
店員の感じもよかった。
しかも混んでなかった。
もうちょっと安けりゃ、文句ないのだが。
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/20 03:48
- 一分の三
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/20 22:59
- >>161
竹屋は麺がいまいち・・・
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 11:18
- 竹屋つけ麺はいけるとおもうが
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 11:22
- つけ麺は麺が命!
Q様のコメントをしかと読め!
たまに外した所もあるが見逃してやれや!
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 13:30
- Q様のコメント、はずれが多すぎ。
でも、メニューとかは重宝するぜ。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 16:34
- いやQ様はストライクゾーンとゆーか守備範囲が広いだけ。
その証拠にお気に入りから漏れた白文字は確実にマッズゥー
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 17:55
- 神楽屋@大久保でつけめん始まったかどうか情報キボンヌ
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/22 20:57
- このスレにMが来ませんように…
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 02:02
- Q様HPは店の場所とか新店情報くらいしか参考にしてないす。
確かにコメントは当てになりませんな。。
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 11:08
- Q様をばかにするなー。
参考にしてる香具師はブァカとは思うが (´・∀・`)ふーん
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 23:17
- >>178
同意
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/29 10:17
- 埼玉ラーメン界・西武線沿線の大御所、Qタロー!
しかーし、誰も彼の素性は知らない・・・
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/29 11:48
- 西武柳沢の一丸のつけ麺ウマァーでつた
- 184 :165:04/04/29 20:36
- やってもうたな(ry
逝きます。
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/29 20:37
- 逝ってらっしゃいませ
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/30 11:47
- 青梅街道沿いにあった「一八亭」ってまだあるのかな?
昔、好きでよく行ってたんだけど。
東伏見〜田無の辺りにあったと思ったんだが‥。
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/30 19:57
- >>186
あるよ。多少くたびれてきたけど。
隣の定食屋は潰れた。
そのさらに隣は次々店の名前が変わってる。
おっと余計なことまで言っちまったね。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/01 11:47
- サンクスコ。
愛想のない女がやっていたが、ラーメンはうまかった。
今度行ってみよう。
- 189 :黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/01 12:34
- 店名が変わったのってイタリアンラーメンなる恐ろしいものを出していた
ところですか。
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/01 13:03
- 丸永@狭山ケ丘美味い
夜の営業復活きぼん
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/02 10:46
- 青梅街道のサンチンってあじは何があるの
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/02 16:14
- 玉川上水のパワー軒、店汚ねーし、麺が着色丸出しの黄色で萎えた。
だけどスープとバラチャーシューは美味かった。
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん :04/05/02 20:53
- 南大塚のチャシュー力てどうなん?
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/06 11:27
- 藤沢ラーメンってつけ麺しか無いのね
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/06 13:10
- 西武柳沢駅前にあった(もう30年近く前になるか…)サッポロラーメン・コタン。
小学生の当時、もっとも(゚д゚)ウマーでしたが。その後の消息は知れず。
当時は閉まってたり混んでたりしたときのみピリカ使用。(゚д゚)マズー
どなたかご存じの方、いらっしゃいましたら情報おねがいします。
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/06 15:43
- サッポロラーメン全盛のころはピリカとかコタンとかカムイの里とか
いっぱいあったけどコタンは登録商標問題であぽーんしたらしい。
http://216.239.57.104/search?q=cache:siVIlkhjBuoJ:www.geocities.co.jp/WallStreet/2320/osaka/H06_10/H07-13225.html+%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%B3&hl=ja
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 17:59
- 新狭山に出来た亀仙麺とかいう新店行った方います?
埼玉西スレで話題になっているようですが、旨いか不味いか良くわからん。
早く自分で行って賞味したいのですが今週も土日仕事で行けな〜い。
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 19:02
- >>197
西武線のエキスパートQ様の撮影した映像を見よ
http://smz.ktplan.jp/ramen/sinjuku/sinsayama/kamesenmen_2.htm
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/08 15:26
- >>195
系列かな?そのころ東久留米にもあった。
http://smz.ktplan.jp/ramen/saitama/niiza/niiza.htm#kotan
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/08 16:26
- その新座のコタンって車かバイクじゃないととても行かれない場所なんだよなあ
- 201 :195:04/05/08 20:54
- >>196,>>199,>>200.ありがとうございます。新座ですか…保谷市のお隣ですね。
愛車の8823ぶっとばして行ってきます。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/08 23:24
- 保谷市はもう・・・・無い。
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/09 23:56
- ひばりが丘のサニーにひさしぶりに行った。
隣の客が御飯食っててびっくり。
あそこ品書きにライスのラの字も無いのに。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 01:21
- サニーはライスも餃子も生玉子も書いてあると思ったが。メニューの裏表みた?
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 05:26
- やっぱ、大泉学園のあの店でしょ。
あの場所であの行列ありえねー。
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 06:30
- >>205
OO衛か
- 207 :黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/11 18:38
- 盛りも少ないし、大した味じゃない上に、結構な値段取るのにね。
あの店は何が有りがたがられているのか謎。
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 20:47
- >>207
どこの話?
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 21:04
- まあ大食い選手権の人はそういうひと向けの店がある
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 16:42
- 上石神井の十八番のタン麺と特選しょうゆがおいしかった。最近行ってないけど厨房のオジサン元気なのかな。
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 11:33
- いごっそうで塩らーめん初めて食べてみて以外に美味いんでビクーリした
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/15 03:56
- こないだ秋津屋行ってみたけど、
ここ一年食ったラーメンの中で一番不味かった。
夜7時くらいで、客は俺しかいないし…。
石神本のコピーだけが華々しくて、切なくなってしまいました。
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/16 02:47
- 秋津、というか新秋津駅周辺は個性豊かな店が3軒もあって楽しめる。
ほらふきは、夜のみ営業なので滅多に行かないが、万人向けか。
秋津屋はかなりレベル高いと思うが、当たりはずれも大きい。
あの麺をどう評価するかで好みが分かれる。
それに、オヤジの麺茹でがだんだん柔らかくなっている様に思える。
午後の遅い時間に厨房に入っている若いのが茹でる麺が俺の好みだ。
ロータリー右の味彩は好みが分かれるだろう。
常連だけでやっていけている小さい店だ。
トンコツが好きなら一度試してみてもいいと思う。
Q様のページにも載っているが、あれからずいぶん変化している。
普通のラーメンか、味噌の味があまりしない、不思議な味噌ラーメンがおすすめ。
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 12:39
- 5月15日、究極Y'sラーメン野方店が
オープンしました。
場所は、以前、「野方家」があったところで、
環七通り沿い、野方北口バスストップ前。
店内はL字を寝かせた横長のカウンター12席、
厨房や内装は改装されています。
12時20分頃到着で約30名が並んでいます。
15&16日の2日間、先着200名にラーメン100円で
提供とあって、地元のファミリー層がいっぱい。
Y'sのトンコツは、これまで頂いているのと
本日2店目でしたので、つけ麺(定価750円)250円を注文。
トンコツベースのつけ汁で頂くつけ麺は初めて。
わかめが入っており、一見するとみそ汁のようです(^^; 。
麺皿には中太麺(ラーメンのものと同じ、自家製麺)と
チャーシュー、メンマ、大判海苔2枚が盛られています。
スタッフにスープ割りを頼むと、出来ると言われたので
最後に頂きました。あっさりトンコツ美味しかったです。
Y'sは、FC店ですので、新座志木店、下赤塚店、港北綱島店、
西川口店、神田店、MIRAKUグァム店がありますから
野方店は7店目でしょうか。
とんこつラーメン600円、とん辛700円、その他
中野区野方4-22-4 11:30〜24:00 無休
03-3387-7224
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 18:01
- 東伏見の丸栄とんこつラーメンをやめてアッサリ塩ラーメンの店になっちゃった
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 13:12
- らーめん道、思ったよりおいしい!
さっぱり系では、ダントツに近いんじゃないか。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 13:18
- ダントツに近いというのはどんな日本語だ?
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 19:23
- ダントツという店があるのですw
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 11:54
- らーめん道よりも課長タプーリの三条がスキ
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 16:06
- 保谷のうまいラーメン屋って大勝軒ぐらいしかない?
しかしあそこは店改装してから味落ちたような
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 16:45
- 保谷などと小さい町にしがみついてないで、
大泉学園やひばりヶ丘や石神井公園という別世界まで足をのばせよ。
ちなみに、
大泉学園=十兵衛、大勝軒、国上屋、味噌らーめん専門のなんとかっちゅう店
ひばりヶ丘=サニー、時代屋
石神井公園=らーめん道
これらが美味しいとこだ。是非、行ってくれたまえ。
- 222 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 17:12
- >>味噌らーめん専門のなんとかっちゅう店
味噌膳まんなかやの事か、しばらく休業って張り紙が出てたよ
時代屋は保谷にもあるだよ
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 19:19
- 時代屋がおいしいと言ってる時点ハァ?ですな。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 09:45
- 時代屋以外はおいしいと思う俺。
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 10:49
- 時代屋の女房
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 13:52
- ひばりヶ丘は大番だな。
儲かってるのか最近改装して「熟成とんこつ」なんて看板まで出してるのが微笑ましい。
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 08:04
- >>226
うまい?
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 08:24
- 大番は老舗だからな、25年前からあるぞ。
江古田にある系列店舗とは味が違う気がする。
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 09:09
- 大番ってどこが本家?
新井薬師じゃないの?
因みに日暮里だか西日暮里にもあったよ。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 10:49
- 本家はラーメンショップ(椿?)からの派生なんだろうが、
現状丸山陸橋、新井薬師の2店が系列をつくってるだけで、
ほかは個別店なんではないだろうか。
でも麺とかタレとかは同じところから仕入れていそうだ。
ひばりの大番はアブラ多めで頼むとその手が好きなひとにはうまい。
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:31
- >大番は老舗だからな、25年前からあるぞ。
いくらなんでも、それはオーバーな嘘でしょう。
そんなに長く持つ店か?あそこ。
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:36
- 228じゃないが、ほんとだよ。1977年か78年に開店したよ。
しかし、経営者は3回くらいは代っている。
それでも、いまの夫婦になってからも10年以上は経ってるはずだ。
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:39
- 231は根拠無しに気分だけで嘘つき呼ばわりしたことを謝罪シル!
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 03:20
- サニー場所分かりにくすぎ
しかし平日の三時頃に結構客入ってたのは驚いた
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 07:11
- いかにも古いだけのフツーの中華店みてえなとこがサニーだと思わんよな。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 16:32
- サニーや大番もいいが今一番気になるのはバス通り沿いにできたキク。
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 19:02
- >>236
期待しないほうがよいぞ
- 238 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 21:16
- 客はいないよな。俺が見る時間帯が悪いだけかもしれんが。
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 21:18
- キクって名前が悪いよ。
時間帯ではなく、ほんと客居ないって。
菊の花みたいに、ぼたって落ちる(潰れる)んじゃない。
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 21:52
- まあ、食って評価すればよい
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 22:59
- キクってどこどこ?
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 23:12
- 場所がわからなければ探してまでいくほどではない。
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 09:47
- 池袋の桃源てどう?
あと保谷の自慢軒ってどこにあるの?
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 19:09
- ブクロの武蔵で今日初めて食べた
アソコは店員のにいちゃん達がまじめでよい
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 01:48
- つーか、池袋線と新宿線分けろや、、、
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 21:33
- つーか、国分寺線と多摩湖線と拝島線と狭山線と多摩川線も分けろや
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 01:27
- 倭国
高円寺の大番旨い
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 21:24
- 新井薬師「光禅」
無化調。自家製無かん水麺。トロチャーシュー。
進化系。今のトコ敵無し。
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 02:20
- >>152 あんたが不謹慎なのは間違いない。言い訳はいいから一言あやまりな。
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:27
- >>248
ついでに味無し
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 10:45
- 環七の野方ホープのとなりになんか新店っぽい店が出来てたけどラーメン屋かな?
車の中からチラっと見ただけだから判別できなかった、情報キボン
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 16:37
- 椎名町の和風つけ麺中川 先週いっぱいで潰れまつた。
結局、目の前に住んでいながら一度も行かなかったよ。
5年持たなかったし・・・
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 17:17
- あいたたたたぁ、オデ1回もいてない
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 16:03
- >>251
野方ホープのとなりに東京豚骨らーめん伍平なんてラーメン屋ができてまつ
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 16:52
- レポきぼんぬ
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 00:02
- 保谷の自慢軒ってどうよ
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 13:32
- 清瀬駅前の「そうすけ」ってうまいの?
- 258 :ねぇ、名乗って:04/06/11 13:46
- >>252
なにっ?? つぶれた・・・ 信じられん
雑誌・ラーメン本にもよく出てたのに
味もまあまあ〜なかなかだったのに
接客のオバさんがかなり態度悪かったが
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 18:14
- >>256
どこよ、それ?
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 19:15
- >>259
駅出て中村西洋菓子店を右に二十メートルぐらいのところにある
地元では結構評判いいらしいが俺が行ったときは閉まってた
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/12 00:02
- 所沢のプロペ側にある大ちゃんラーメン知ってる香具師いる?
ノシ
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/12 00:13
- >>261
ああ、あれ大ちゃんっていう店なのね。
いつも通り過ぎて嘉藤に行くからな…。
- 263 :黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/06/12 17:27
- >>257普通の味。チープな感じのラーメンが食べたくなったら行く
よろし。でもあれだったら、自作できる。わざわざ出かけて食う程
じゃない。
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/15 00:55
- >>260
中華そばは昔から好きよ
無化調でもないくせにたまに味が大きくブレるけどなあそこ
ただつけ麺は逆大ヒット
罰ゲームとか、自分で自分の怠惰に対してどうにも許せない気持ちに
なった時とかに戒めに食うとよろし
保谷大勝軒は昔よく行列になっとったなあ。普通ラーメンて麺をスープに投入してから
軽くかき混ぜるのに、あそこのパートのババァはそれやらんもんだから
スープの中で麺がお湯に包まれて浮かんでいるという愚かしさw
十兵衛オナガイだから夜もやって下さい
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/15 21:59
- >>264
おぉ、サンクス!
つけめん好きだから食べようと思ってたんだがダメなんか。
忠告ありがとう。
素直に中華そば食べます
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/18 12:02
- 小手指の猿喜
醤油とんこつで美味しいデツ
小手指駅北口をまっすぐ行政道路(R463)まで向かい
左折して数百メートルいった右手側です。(JOMOの前)
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/19 00:26
- 麺屋大和@椎名町
誰か行ってくれ
あのスープの甘さは何なのかワシにはワカラン
あ旨いとは思うからダイジョブ
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 17:52 ID:6axaLzz8
- 大和行ってみたけど、あれはだめだろ…
スープは甘いだけ。
醤油と豆板醤の2種類出してくるけど、カウンターでは邪魔。どちらか選べるようにするだけでいいよ。
麺は固ゆでしたスパゲッティみたいだった。量だけは400gと多い。
それで780円もする。高過ぎ。
池袋というつけ麺激戦区のそばにありながら何を学んできたんだろうか…
中川が引っ越してきた方がよほどましだよ
- 269 : :04/06/27 18:04 ID:OnGlNnpd
- 神座ってまだ1日3000食を目標にやってるの??
それをクリア出来てそうなのか?
最近の行列具合はどんな感じ??
教えてエロい人
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 03:50 ID:SVCoHyiq
- >>268
うん……ちょっとダシも弱いしね……
方向性は悪くはないが何か一つ、足りないんだよな……
量だけじゃ魅力に欠けるな……
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 09:50 ID:it5JpRt+
- 十兵衛でつけダレ作ってた兄ちゃんが独立して田無で開店したらしい。
いなくなって?と思ってたら
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 12:09 ID:O4xoORR5
- >>269
今は700〜800杯売るのが精一杯らしく24時間営業する方向らしい。
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 12:32 ID:/TF7SXro
- >>271
おおお!そうなんだ!
今日開店麺家宝ってところでだよ、食べてきた
味は馬場の渡なべをさっぱりさせた感じで
まずまずおいしかったよ
ラーメン600円
トッピング各種
チャーシューご飯
駅前だけど地元民じゃないと分かりにくい立地
ジュウベエって逝った事ないけどつけ麺があるの?
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 18:18 ID:PXNMPTCi
- >>273
十兵衛って言えばツケ麺でつがな、人大杉解除マンセー
なことでQの板見て宝いてきたよ
ほんとにあのオニイだったけど奥タソがいたんだクリビツしまつた
十兵衛風じゃなくてジュアソ風ラーメンでつた
近場の田無であの味600円は嬉すいね
そのうちツケもやるそうだよ
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 22:10 ID:/TF7SXro
- >>274
サンクス
つけが好きなので楽しみだ
- 276 :269:04/06/29 22:15 ID:Wk98yn54
- >>272
dクス!やはりそうか。関西人お得意のどんぶり勘定も
東京では通用しなかったか。いつあの趣味の悪い建物
(あえてビルとは呼ばない)を手放すかが今後の注目事項
だなw
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/01 00:47 ID:v1nU9Eug
- 大山亭@保谷
醤油ラーメン600円結構うまかった。
鶏強めの白河ラーメン。
とら系ではなく、別の店で修行したとのこと。
とら系みたく、豚が強くないので、
東京ラーメンに近いスープかも。
結構うまい。
都内の白河系にしては、麺も
うまいし、気に入った。
しかし場所が遠くて分かりにくすぎ。
駅前に移転すりゃいいのに……
毎週水曜は餃子が200円らしいです。
今度は頼もうっと。
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)