■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ウマイ】炊飯器でピラフを作る!【簡単】
- 1 :困った時の名無しさん :02/12/01 21:38
- 4人分
米2カップ、玉ねぎ半分、好きなキノコなら何でも、コンソメスープの素
1)米は洗ってザルにあける。玉ねぎとキノコをバターで炒める。
2)炊飯器に米と炒めた玉ねぎとキノコを入れ、水は1合半のメモリにする。
3)コンソメスープの素を砕いて入れる。そして炊く。
- 2 :困った時の名無しさん:02/12/01 21:41
- ん?終わり?
- 3 :困った時の名無しさん:02/12/01 21:53
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
告 知
【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジ http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
前スレPART1 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
(かちゅログ) http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
PART2 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
参加店舗&時間. http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
. http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
- 4 :困った時の名無しさん:02/12/01 22:45
- もっとたくさんの人に見てもらうには
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=888
- 5 :困った時の名無しさん:02/12/01 23:12
- ID=888
- 6 :困った時の名無しさん:02/12/02 00:07
- / / ゙i, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
j ,ィ/ | | < 私はムスカ大佐だ。
lィ' ,ィ/j/ | iリ |緊急事態につき6をゲットする!
| /l / '"` | j |
リ! /,ノ _,、-''''` /リ |
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV |>>1氏にたまえ、いい子だから。
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ |>>2バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| |>>3・・・言葉をつつしみたまえ。
,,.く ヽ ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 / | 君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´ | ゙i | ' ' iヽ'" ̄ |>>4君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i _____ , | \ |>>5ひざまづけ!
_゙V ヽ,.レ''ヽヽ `ー─''''"´ / |>>7命ごいをしろ!!
/./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j |>>8よし3分間待ってやる。
/ r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`) |>>9目が、目がぁ〜!
l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´| |>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | |>>11見ろ、>>12がゴミのようだ!
| | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'|
- 7 :困った時の名無しさん:02/12/02 02:11
- 2カップって何合?
- 8 :困った時の名無しさん:02/12/02 03:58
- >>7
2合
- 9 :困った時の名無しさん:02/12/02 05:10
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%95%E3%80%80
- 10 :困った時の名無しさん:02/12/02 07:29
- >7>8
2カップ400cc
2合360cc
だべさ
- 11 :困った時の名無しさん:02/12/03 03:16
- >>10
米計量カップなら1カップ1合だべ。
- 12 :困った時の名無しさん:02/12/03 03:28
- >>1のレシピはカップと合が混在してるね。
普通カップと書けば200ccでしょう。
どっちにとらえたもんかね。
- 13 :困った時の名無しさん:02/12/03 07:38
- >11 10だが
1カップと書けば200cc
1合と書けば180cc
炊飯器に付いているカップは、論外 買えよ
お菓子を作る時の失敗の原因
- 14 :困った時の名無しさん:02/12/03 21:25
- 4人分
米2カップ、玉ねぎ半分、好きなキノコなら何でも、コンソメスープの素、カレー粉
1)米は洗ってザルにあける。玉ねぎとキノコをバターで炒める。
2)炊飯器に米と炒めた玉ねぎとキノコを入れ、水は1合半のメモリにする。
3)コンソメスープの素を砕いて入れる。カレー粉を小さじ2杯入れる。そして炊く。
カレーピラフの出来上がり。
- 15 :困った時の名無しさん:02/12/04 02:31
- >>13
米専用カップも持ってないのかよ貧乏人が。
どこのバカが米計量カップでお菓子作るってんだ? 阿呆が。論外はてめえの脳味噌だろ。
- 16 :困った時の名無しさん:02/12/04 06:03
- >15
7か ちゃんと覚えとけ
- 17 :困った時の名無しさん:02/12/04 06:39
- コンソメスープの素は1個でいいのか?
- 18 :困った時の名無しさん:02/12/04 07:24
- >>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
- 19 :困った時の名無しさん:02/12/04 08:10
- >>15
13だが
誰かを不愉快にしちまったみたいだね
ごめんね
炊飯器に付いてる米用のカップは、余ってるよ あげようか
- 20 :困った時の名無しさん:02/12/05 00:51
- カレーピラフも普通のピラフもやってみた。
(゚д゚) ウマーだった。
今日はまいたけとたまねぎのピラフ、
昨日はたまねぎと鶏肉のカレーピラフ(っていうかドライカレー)
だった。
醤油味にしてみたいが、うまいコツはないだろうか。
- 21 :困った時の名無しさん:02/12/06 13:41
- >>20
鶏+ごぼう
薄揚げ+きのこ など。
醤油はほどほどに基本的には塩で味付け。隠し味にみりん少々。
- 22 :困った時の名無しさん:02/12/06 19:07
-
http://home.att.ne.jp/air/endless/
- 23 :困った時の名無しさん:02/12/08 05:22
- コンソメスープの素って1個でいいのかな?
- 24 :困った時の名無しさん:02/12/08 11:52
- ごはんも一緒にフライパンで炒めたほうが(゚д゚)ウマー
とマジレスしてみる
- 25 :困った時の名無しさん:02/12/08 14:57
- カレーピラフ作ったけど.カレー粉がないからカレーのルーを
入れたら・・ただのルーの少ないカレーになってますた。
今度はカレー粉かってやります。他に塩味とかたりましたか?
- 26 :困った時の名無しさん:02/12/08 15:11
- >17 23
1では、無いですけど
2個から3個と思われます
1さん何処に行ったのかな
- 27 :困った時の名無しさん:02/12/08 15:44
- 落ち?
- 28 :困った時の名無しさん:02/12/08 18:24
- http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ffkyk.html
- 29 : :02/12/22 04:02
- 玉ねぎときのこ入れてからの水のメモリが1合半でいいのかな?
(米2合の場合でも)
なんか固くなりそうだが・・・
- 30 :困った時の名無しさん:02/12/22 21:10
- 硬くならなかったよ。心配で少し入れたらやわらかすぎるくらいでした。
野菜などから汁が出るのかな?
- 31 :困った時の名無しさん:02/12/25 00:48
- 電気炒飯器便利だよな。
- 32 :山崎渉:03/01/20 20:53
- (^^;
- 33 :山崎渉:03/03/13 13:11
- (^^)
- 34 :山崎渉:03/04/17 10:12
- (^^)
- 35 :山崎渉:03/04/20 05:02
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 36 :困った時の名無しさん:03/05/15 16:03
- 昼飯に作ってみたらかなりウマーだたよ。 コンソメは2つで薄味だったんで3つ入れちゃって問題ないと思うよ。 タマネギはあんまり炒め過ぎちゃうとなくなっちゃうことが判明。 キノコはエリンギを入れたけど触覚が良くウマーですた。
- 37 :bloom:03/05/15 16:11
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 38 :困った時の名無しさん:03/05/15 17:03
- 今日の夕飯にしてみよう。
明日報告するねー。
- 39 :困った時の名無しさん:03/05/15 18:17
- へぇ・・・。やってみよ。
で、米2カップは2合でいいんだよね?
- 40 :困った時の名無しさん:03/05/15 23:24
- ところで、私が習ったピラフは「米を炒める」って行程があったよ。
ここでは無いみたいだけど、味は変わらないのかな?
先生は「米が立つから、おいしくなる」って言ってたよ。
- 41 : :03/05/15 23:40
- 台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
- 42 :困った時の名無しさん:03/05/15 23:59
- >>1
うまそうじゃん ところで塩胡椒はいれないの?
- 43 :困った時の名無しさん:03/05/16 00:45
- >>42 1じゃないけど、タマネギとキノコを炒める時に少し入れるといいよ。 米2合に対して水1.5だとパラパラでピラフ。 個人的にはもう少し水多い方が好きかも。
- 44 :困った時の名無しさん:03/05/16 00:57
- ベーコンいれて(・∀・)イイ!!?
- 45 :困った時の名無しさん:03/05/16 01:10
- 何入れてもOKでしょうね!
鶏肉いれてもいいだろうし、鮭をいれてサーモンライスもいいかもね。
- 46 :困った時の名無しさん:03/05/16 01:15
- トマトソースいれてパエリヤみたいにしてもいいかも〜
海鮮類はごはんが炊けて熱いうちに入れて火を通す程度のほうがいいかな?
う〜ん、サルサソースとかが合うかも。
海老のからでだしをとってそれをスープにして炊くとよさげ。
- 47 :MISAKI:03/05/16 01:30
-
コレって稼げるのかなあ?
http://www3.to/happynight
本気にしても危険はなさそうだし。
- 48 :_:03/05/16 01:45
- 〜oノハヽo〜
( ^▽^) < こんなのございまーす♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
- 49 :38:03/05/16 16:20
- 昨日の夕飯に作ってみたよ。
2カップ=2合としてタマネギとシメジだけで。
バターじゃなくてガーリックバターで炒めて炊飯器に。
美味しかったー。ほんと簡単でいいね。
ニンジンを入れると色が淋しくなくてもっと良かったかも?
今度はカレー粉とトマトも挑戦してみよう。
以上、報告でした。
- 50 :困った時の名無しさん:03/05/16 18:13
- 普通のピラフとして考えると、具はにんじんとかピーマンとかも
ありなんだろうか。
水加減がイマイチわからなくなりそうだけど。
うぅ、作ってみよっと。
- 51 :困った時の名無しさん:03/05/16 18:58
- 水は先に計っておいて、別の入れ物によけておくといいと思う。
弁当のおかず作るのが面倒なとき&金欠のときによく炊いてる。
ニンニクちょっとだけみじん切りにして入れると、風味UP!
パセリはできあがってから散らしたほうがいい。
水の代わりにトマトジュースで炊くと(もちろんコンソメは混入)、チキンピラフっぽくなる。
- 52 :困った時の名無しさん:03/05/16 19:20
- 水加減はお米だけで決めといて(ほんのちょっと少なめ)、
その上にばんばん野菜を投入したらいいよ。
野菜は水を吸うわけじゃないからね。
- 53 :50:03/05/16 20:21
- サンクス!
明日のお弁当の為に炊いてみるYO!
楽しみだ〜
- 54 :困った時の名無しさん:03/05/16 20:26
- 中学ン時初めての家庭科(の、料理)で作ったピラフがこんな作り方だった。
なつかし〜。
明日にでもひっさびさに作ってみよう・・・。
- 55 :困った時の名無しさん:03/05/17 04:20
- すげぇ! 12月にたったスレが今になって盛り上がってるよ。
- 56 :50:03/05/17 12:29
- うう〜ん、自分はイマイチだった。
2合にマギーブイヨン2つ入れたんだけど。
きのことたまねぎを、オリーブオイルで炒めたのがまずかったんだろうか。
食べれないことはないけど、進んで食べる・・・という気にならない(ニガワラ
- 57 :困った時の名無しさん:03/05/21 03:23
- >50
そういうときは、フライパンで軽く炒めてケチャップを投入し、
チキンライスもどきにすると、味が変わって楽しく食べられるよ。
卵で巻けばオムライスさ。
- 58 :山崎渉:03/05/22 00:30
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 59 :困った時の名無しさん:03/05/22 17:01
- 微塵切りの玉ねぎとすりおろしの玉ねぎをバターで炒める
↓
そこに1合の米と適量の水、コンソメ1個を投下
↓
強火で適当に水の量を調節して煮込む
↓
なんかリゾットになったけど(゚д゚)ウマー
- 60 :困った時の名無しさん:03/05/22 20:27
- >>59
スレタイに沿うならば、最初の炒め作業は
炊飯器でやるのでせうか?
- 61 :山崎渉:03/05/28 15:07
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 62 :困った時の名無しさん:03/06/03 13:30
- .|_|__|__|__
.∧_/|__|__|__|_
グシャ ( ;;;;;;;|_|__|__|__
=〔~∪ ̄..|__|__|__|_
= ◎〜◎|_|__|__|__
- 63 :困った時の名無しさん:03/06/04 08:23
- 最近のヒット。お手軽編。
パスタソース、「アサリと野菜のソースコンソメ風味」を入れて炊く。
千切りしょうがとターメリックとコンソメと醤油と塩コショウ。魚料理にイイ。
秋刀魚の蒲焼缶と千切りしょうが。意外とイケル。
いつもは、米はちゃんと炒めて、けっこう手の込んだもの作ってるけど
たまに忙しい時は超手抜きで超ウマ〜
- 64 :困った時の名無しさん:03/06/08 04:33
- 今日作ってみました。でも…あんまり美味しくなかった(ToT)残りはケチャップゴハンにしよーと思います…。
- 65 : ◆M2TLe2H2No :03/06/09 05:50
-
- 66 :aaa YahooBB220031144028.bbtec.net:03/06/09 05:50
- f
- 67 :ss@ YahooBB220031144028.bbtec.net:03/06/09 05:50
-
- 68 :あああああああ@1111@ YahooBB220031144028.bbtec.net:03/06/09 05:52
-
- 69 :困った時の名無しさん:03/06/09 08:32
- あさりの、うまかったよ〜
- 70 :困った時の名無しさん:03/06/09 08:52
- マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
- 71 :困った時の名無しさん:03/06/10 09:31
- >64
どれがマズ〜?
キケンなので教えてぇ〜
- 72 :困った時の名無しさん:03/06/10 09:38
- マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
263 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 13:06 ID:8IjuyxoA
262続き
被盗聴・盗撮者の様子を盗撮カメラで窺い知っているのをいいことに、
例えば被害者が風呂上りのときなどにちょうど生放送が行われていた場合、
しかも渡りに船といわんばかりに被害者がその番組を見ていたり聞いていたりすると
出演者たちがテレビ・ラジオのオンエアでその被盗聴者の個人情報を
(カメラ・音声から窺い知れるもの。あらかじめ知識として得ていた被盗聴者の欠点
・羞恥に触れることなど)を手を変え人を代え、タイミングを見計らいほのめかしては、
それに対して被盗聴者が狼狽したり、怒ったり、騒ぎ出したりしたら大成功!
そのヒットの程を盗聴・盗撮によって確認次第、
なんと臨時収入のお手当てがあるというのです。
(それに類する書き込みをこの一連のスレッドでも確認しました。)
ある日のテレビ生放送番組
A「なぁ、Bよ、体格がガッチリしてる女ってどお?」
B「そりゃ選ぶ余地ってもんがあるときゃなーんか嫌だけど、
でも顔次第ってーのもアリだよな」
A「じゃあ、ガッチリあんど顔がゴリゴリだったらってぇ、
まんまそれじゃゴリラじゃん!」
B「オェーッ!、絶対やだー」
A「しかも頭にタイル巻いていたりして。オェーッ!」
B「しかも今お風呂上りなのぉーなーんて、気持ちワリー」
A「目がぁ、目が腐るぅ」
B「ウォー、○○子(私の名前)」
・・と、オーバーアクションで目蓋をを擦りつづけるA
その側で乱暴なゴリラのマネのような素振りをしているB・・
(”猿”を使った物造りが異常に多かったのはどうもこの私への
仄めかしの為のようなのです。何も疑うこともなくメディアの情報を
消費している方たちに、申し訳ない思いがします。)
- 73 :困った時の名無しさん:03/06/10 20:19
- エリンギとマイタケで作りました。ちょっとエリンギは失敗だったかも…。他は大満足です☆
- 74 :困った時の名無しさん:03/06/11 03:18
- ガーリックオイルで炒めた米に鶏肉入れて炊くと、
手抜きカオマンガイ(海南チキンライス)もどきが出来上がるので、重宝してる。
肉はスライスして米にのせて、キュウリと香菜そえて、
チリソースと生姜しょうゆと香菜をつければ、アジア飯。
スープがとれないのがちょっと残念だけど、、
- 75 :困った時の名無しさん:03/06/11 11:49
- 無印の炊き込みセットってどうなんだろう?
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 :名無しさん:03/06/11 12:24
- 水を少なめにしてバターを大量に入れると良い。
上手くやるとオコゲっぽいのが出来て(゚д゚)ウマー 。
- 78 :困った時の名無しさん:03/06/16 12:08
- にんにく入れてもおいしくできるね
- 79 :困った時の名無しさん:03/06/29 07:32
- >>75
無印の炊き込みパエリア好きだよ。
かなり自分で具を足すけど。
きのこと玉ねぎを炒めて炊くときにシーフードミックスと
ミニトマトを入れるとパエリア風ピラフになりますた。
サフランは高いから入れないよー。
レモンを絞って食べるとウマーです。
- 80 :困った時の名無しさん:03/07/01 00:26
- ついさっきのこと。
ピラフを作ろうと思い(なんでか夜中だし)
玉ねぎ、ピーマン、にんじん、米 を炒め、
エビがないことに気が付いたのは入れる直前ヾ(*`Д´)ノ
今、冷凍エビシュウマイと共に炊飯器で炊いている途中です(セーフ??
おいしいかどうかはまた報告します。
おいしかったらいいんだけど・・・
- 81 :困った時の名無しさん:03/07/01 11:26
- >>80
おいしかったのかな…激しく気になるw
- 82 :80の旦那:03/07/01 11:39
- >81
リアルで80の旦那なんだけど…朝起きて炊飯器の中を見たらビックリ!
炊き込みご飯状の米粒の中に餅がっ!
餅?モチ?餅入り炊き込みご飯??…って、食べてみたらピラフでした。
餅に見えたのは海老シューマイだったわけで。
ちょっとシューマイがトロけてたけど、味的にはウマーでした。
- 83 : :03/07/01 12:02
-
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。
- 84 :80の旦那:03/07/01 12:07
- ちなみに80は、柚胡椒を自作するつもりで買ってきた青唐辛子が
実はただのシシトウだったという大バカ者です。
- 85 :困った時の名無しさん:03/07/01 13:39
- あるサイトで炊きこみピラフを検索したらこうでした。
「ピラフが炊き上がったら、バター大さじ2を加える。
木べらなどで全体を大きく混ぜ合わせてふたをし、5〜6分蒸らす。」
これは米2合に対してのレシピです。
後で更にバター大さじ2を加えることで美味しくなりそうだけど
カロリー的にいって如何なものか。
- 86 :困った時の名無しさん:03/07/01 14:08
- 禿しくガイシュツかもしれませんが、
鳥はむのゴールデンスープで炊いたら(゚д゚)ウママママでした。
- 87 :花の子・ルンルン:03/07/01 17:39
- 米は 洗わず 油で炒めるべし!
私は オリーブオイルで 作りました!
とにかく 絶対に 入れたほうが 美味しくなる材料は 玉葱・人参・コーン の3つは 外せません。
バターなしでも スイートコーン(缶)が あれば いい感じに 仕上がりますよ!!
- 88 :困った時の名無しさん:03/07/01 17:40
- コンソメスープで炊いたご飯に焼き鳥とバター炒めしたミックスベジタブルを混ぜ込んでしばし蒸らす。
コンソメと焼き鳥のたれがなかなか合って(゚д゚)ウマー
休日なんかによく作って食べてまつ。
- 89 :困った時の名無しさん:03/07/03 17:40
- トムヤムご飯
トムヤムスープの素、シメジ、ニョクマムかナンプラー少々
香草(茗荷でも可)、金があればむき海老も。
米2合研いでおく
トムヤムスープの素500CC分(辛いのがいい人は多めに)を400CC
(2合の水量より少し少なめ)の水に溶かす
釜に米と溶かしたスープの素を入れる
ニョクマムで塩味を足す
水量は2合の目盛りに合わせてからシメジを釜に入れて
炊飯する
炊き上がったら海老と刻んだ香草(茗荷)を入れて蒸らす
蒸らし終わったらよく混ぜて、いただきまーす
脂分が入ってないのでオコゲが出来てますよん
- 90 :困った時の名無しさん:03/07/04 09:10
- >89
89さんにインスパイアされて、パエリアを作る要領でトムヤムピラフを
作ってみた!
結果…なんとも微妙なピラフができあがった…。
美味しいと言えば美味しいが、もう一味欲しいなって感じ。
ガラスープを加え、トウバンジャンとXOジャンあたりで味を整える
とよさげ。
- 91 :89:03/07/08 16:53
- >>90
一味足りないと思うのは脂分が無いせいです。皮付きの鶏肉
とか、油揚げを入れれば味にふくらみがでるでしょう。
一番合うのはココナッツオイルを炊飯時に少し混ぜるといいの
ですがミルクはともかく、オイルは入手できにくいのが難点。
90さんの早速の挑戦、恐れ入りますた。
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :test ◆.CzKQna1OU :03/07/08 17:46
-
- 94 :困った時の名無しさん:03/07/08 20:46
- 炊きこみピラフ、美味しくねぇ。(・A・)
- 95 :困った時の名無しさん:03/07/09 18:05
- >>86
ウマイよねー。
でも、鶏はむを塩漬けしている時間が無いときは
ハイナンチキンライス(シンガポール料理?)にします。
米をガーリックオイルで炒めて、鶏もも肉(まるごと1枚)の
ゆで汁にちょっと強めに塩味を付けたものを炊飯器の目盛り通りに
注いで炊く。私は生姜のみじん切りも少し入れます。
鶏肉は炊き込まないで、スライスして、ご飯に添えます。
肉はお好きなソースで。本当はチリソースみたいだけど、
ごまだれ、ラー油酢醤油、茹でただけの鶏だから何でも合います。
きゅうりや香菜、トマトも添えるとバランス良し。
微妙にスレ違いなのでsage
- 96 :山崎 渉:03/07/12 16:28
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 97 :困った時の名無しさん:03/07/15 09:18
- >>95
>>74
同じ人?
- 98 :山崎 渉:03/07/15 12:16
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 99 :50:03/07/16 10:59
- >>57
すんごい亀で申し訳ないけど、教えてくれてありがとう。
あれから冷凍庫に葬り去られてたさw
- 100 :困った時の名無しさん :03/07/17 01:29
- ずさ
- 101 :困った時の名無しさん:03/07/23 22:46
- 今日、炊飯器でピラフ炊いてみました。
結果、めちゃくちゃ美味しかったです。
こんなに簡単で、しかもおいしいなんて。嬉しいです。
- 102 :困った時の名無しさん:03/07/29 18:20
- 今日は、これから
しめじ・シーチキン・玉ねぎ入りでやってみます。
成功するといいのだけど
- 103 :困った時の名無しさん:03/07/29 20:43
- 今日やったよ〜。
めちゃウマですた。ヽ(´ー`)ノ
- 104 :102:03/07/29 21:09
- 米を一緒にバターで炒めてみました。
炊き上がったので食べたら、お米に芯があるヤツが混じってましたw
ボリっていう(笑) 味は美味しいんですが。
水加減・・・水が浸らなかった部分があったからかなw
- 105 :困った時の名無しさん:03/07/29 21:35
- >>104
具が多すぎたんじゃない?
- 106 :直リン:03/07/29 21:40
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 107 :困った時の名無しさん:03/07/29 23:41
- >>104
炊く前に混ぜた?
炊いた後に混ぜるんだよ。
- 108 :102:03/07/31 16:42
- 米も具と一緒にバターで炒めて、釜に放り込んで
それから目盛りで水加減見たんですけど・・・
炊き上がりは、上の方がボリボリしてました。。。(´Д⊂ヽ
- 109 :困った時の名無しさん:03/07/31 16:49
- >108
米と具は 別々に炒めます。
先に炒めた米を炊飯機に…
それから 炒めた具を… ですよ!
- 110 :102:03/07/31 17:12
- >>109
うわ〜ん!有難う!!!
先に米炒めるんですね。これからも精進しよっと(´∀`)
- 111 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 112 :困った時の名無しさん:03/08/11 00:27
- age
- 113 :正直、頼みます。:03/08/14 06:34
- カレー粉は絶対に入れなきゃだめですか?
どれくらい入れれば、いいですか?
ピラフに合う、スープの作り方とか、教えてください。
- 114 :困った時の名無しさん:03/08/14 08:35
- ↑タイトルしか読んでねーだろ・・
- 115 :正直、頼みます。:03/08/14 08:56
- >>114
えープリントアウトして、全部よんだよ。
- 116 :困った時の名無しさん:03/08/14 10:47
- >115
カレー粉を入れてないレシピも多数書き込まれていると思うが
なぜカレー粉にこだわる?
- 117 :正直、頼みます。:03/08/14 12:23
- 凄くシンプルに味付けしたいのです。
塩と胡椒のみだと、まずうですか?
- 118 :困った時の名無しさん:03/08/14 16:55
- >117
具がいろいろなら塩胡椒だけでもそれなりの味になるが
コンソメくらいは入れておけ。バターも風味のためには必要。
- 119 :正直、頼みます。:03/08/15 03:28
- >>118さま。&1〜117さま。
コンソメ3つと、塩胡椒だけで、味付けましたら、
最近、夏ばてで、食欲不振の夫が、「凄いうまい!」
と言って、完食しちゃいました。
具は、すごく色々いれました。
海老、ベーコン、玉葱、人参、ピーマン、etc.
栄養も良いですよね。
海老(ブラックタイガー4尾)のだしも効いてて良かったみたい。
「家でこんな味がだせるのか!」とびくーりしてました。
皆様のおかげです。
一応、念のため、カレー粉を買ってきちゃったのですが、
主人、曰く、「たまにはいいけど、今日はしつこくなるから、入れないでくれ。」
といわれました。
本当に、皆様、どうもありがとう。主人の夏ばてが早く治りそうです。(つд`)泣。
- 120 :無銘菓さん:03/08/15 15:18
- http://www.dnb.jp/
- 121 :困った時の名無しさん:03/08/15 15:34
- 美形スレンダーギャルの本物援交シーン!
これは見逃せません。騎上位での腰フリに注目してください。
無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
- 122 :山崎 渉:03/08/15 19:07
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 123 :困った時の名無しさん:03/08/15 19:39
- 炊く前に米を炒めるのは何故?どのぐらい炒めるの?
米炒めちゃうと、しっかり炊けなさそう…
- 124 :困った時の名無しさん:03/08/15 20:56
- 表面が透明になるくらい…とかいわない?<炒め度合い
- 125 :困った時の名無しさん:03/08/22 15:21
- なめたけとシーチキンとコンソメで炊飯器でできる御飯
作った人かんそうききたい。
- 126 :困った時の名無しさん:03/10/16 10:24
- シーフードピラフ作りたいな。
- 127 :携帯からアクセスの方へ:03/10/16 16:07
- 携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/
- 128 :困った時の名無しさん:03/10/21 00:58
- うちは>>1ににんにくの芽を1cm幅に切ったものを入れるよ。
炊いてる間に色合いは悪くなっちゃうけど、
ほんのりしたにんにくの香りと、芽の甘みがたまらん。
ビーフシチュー作った時とかにこれ作って、
ビーフシチューかけて食べるとウマー!
- 129 :困った時の名無しさん:03/10/21 21:33
- >>128
それうまそう!
寒くなってきたし、ビーフシチューと一緒に作ってみる!
- 130 :困った時の名無しさん:03/10/25 22:54
- 今日食ったけどうまかった
- 131 :困った時の名無しさん:03/10/25 23:19
- 私はアサリの酒バター蒸しをした残り汁を
ゴハンと炒めてチーズ入れてリゾット風にしたが
この残り汁を炊飯器に入れたら「あさり風味」になるのでは??
あさり買ってきて試してみます
炊飯器で炊けたらとろけるチーズ入れて、
リゾットっぽくなるかも試してみます
- 132 :困った時の名無しさん:03/10/26 22:40
- 良スレage
- 133 :困った時の名無しさん:03/10/27 04:43
- >>128うまかった!
確かに色は悪いね;
だけどくたくたになったにんにくの芽がおいしかった。
シチューと合わせるとたまらんね。
漏れ、一日目はシチュー+バゲットで食って、
二日目、にんにくの芽ピラフと合わせて食ったけど、
また違った感じで良かった。
ビーフシチュー作る時の定番になりそう。
- 134 :困った時の名無しさん:03/10/30 17:23
- 漁スレmage
- 135 :困った時の名無しさん:03/10/30 22:15
- 材料(4人分)●米3カップ●玉ねぎ1/2●グリンピース(むき実)100g●そら豆(むき実)250g●むきエビ150g●固形チキンブイヨン1個●水3とT/2カップ●塩小さじ1●コショウ少量●バター100g
1.といで水切りした米を半量のバターで透き通るまで炒め、チキンブイヨンと水を加えて炊き上げる。
↓
2.むきエビは背わたを取ってサット水洗いし、グリンピース、そら豆はそれぞれ塩ゆでしておく。そら豆は薄皮もむいておく。
↓
3.残りのバターでみじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒め、2を加えて火が通るまでさらに炒めて塩・コショウで味付けしておく。
↓
4.1の上に3を加えてよく蒸らし、全体を混ぜ合わせ器に盛る。
- 136 :困った時の名無しさん:03/10/31 01:43
- 本屋で「簡単、びっくり、炊飯器クッキング」なる本をハケーン。
ピラフはわからんが、オムライスとかイカ飯が載ってた。
ブリ大根とかさば味噌も載ってた。すげーな、炊飯器。
- 137 :困った時の名無しさん:03/11/05 17:03
- あの〜
鯖缶入れたらどうなりますかね?
あの臭さがどうなってしまうのか・・・
作ってみたいんですけど、他に何か入れたほうがいいものありますか?
好きなんですよー。鯖缶。
- 138 :困った時の名無しさん:03/11/05 23:50
- しょうゆとか…
- 139 :困った時の名無しさん:03/11/10 17:41
- 前からこのスレ見てて気になってたので、これから作る!
材料は冷凍の剥きエビと、これまた冷凍のベジタブルミックス。
あとしめじ。ガーリック入れたらよさげなのでこれも一緒に炒めまつ。
さて、上手にできるかな〜♪
- 140 :困った時の名無しさん:03/11/10 22:24
- にんにくを炊飯器に入れちゃったら…
- 141 :困った時の名無しさん:03/11/11 10:03
- 炊飯器でガーリックライスとか出来ないかな?
- 142 :困った時の名無しさん:03/11/11 22:03
- 出来ても炊飯器が臭くなると思う…
- 143 :困った時の名無しさん:03/11/11 23:30
- フライパンで弱火でニンニク薄切りを油いため(焦がさないように)
で、バターを投入してから溶けたところで、研いでおいた生米を投入してか弱火のまま炒める
油が回って、なんとなく透明になったら炊飯器に入れて普通に水いれて炊く
これでガーリックライスは問題なくできるはずです(ニンニクは炊く前に引き上げても良し)
最初からバターでニンニク炒めると、バターがこげてえらいことなるので要注意
適当に具を入れればピラフになりますが、
炒める段階で具を投入して出汁をとる
適当な火の通り具合で取り出して、出汁だけ入れて米を炊く(水は普通に入れます)
具材に塩コショウでちょっと強めに味付けて炊きあがったところでマゼマゼ
の方が日本の米だと美味しいと思います
炊きこみ御飯風になっちゃいますけど
- 144 :困った時の名無しさん:03/11/13 20:02
- >140
いわし缶で炊き込みご飯作るけど美味しいよ。
缶詰めの汁の他に酒と醤油少々で味付け。
- 145 :困った時の名無しさん:03/11/14 13:19
- >炊きこみ御飯風になっちゃいますけど
水分調節してもだめ?
- 146 :気付き@幸せ掴む:03/11/14 19:44
- 人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
- 147 :困った時の名無しさん:03/11/18 20:26
- あさりパック、マッシュルームパック、玉葱で作ってみた。
激しく(゚д゚)ウマー
俺が今まで作った料理の中でも1.2を争うくらいウマイ。
炊き込み御飯風になるのは油分が足りないせいかと
- 148 :困った時の名無しさん:03/11/26 15:51
- ランチに作りますた。
具はえび、玉葱、マッシュルーム、人参。
多めのバターで具を炒め、強く塩コショウした所に研いだ米投入して
半透明になるまで。
炊飯器に入れて米の分量の水量で炊飯。
まぁまぁですた。ちょっとごはんが固かったかなー?
でも「炊き込みご飯」じゃなく、ピラフになったよ。
味がイマイチボヤけてたのも反省点。
でもこんなに手軽に出来るのならこれからもどんどん活用します。
次はカレーピラフにチャレンジ!
- 149 :困った時の名無しさん:03/12/16 18:14
- パスタソース(2人前)で作った人いませんか?
米は何合、水はどのくらい入れればいいのか教えてください
- 150 :困った時の名無しさん:03/12/17 20:20
- 自分でやりました
米は3合、水はソースと合わせて3合分を少し越えるくらい
ホワイトソース系でやったんで、少し越えさせてリゾットみたいにした
味が薄かったので、塩コショウやコンソメの素なんかを加えてもいいかも
ホワイト系でやると、後でグラタン皿にご飯盛ってチーズ乗っけてチンでドリアにもなるかな
- 151 :困った時の名無しさん:03/12/18 07:32
- >>150
>味が薄かったので、
白飯茶碗一杯をパスタ一人前と換算するなら
一合でちょうど二人前くらいか?
だとすれば、三合は多すぎたかな?香りも飛ぶしね。
二合くらいにしておいて、ソースはトマト系
ご飯が炊けたら大き目のさらによそって
オムレツを乗せてケッチャップかけて簡単オムライスにするほうが
スレの主旨には合ってるかもね。
- 152 :困った時の名無しさん:03/12/18 07:48
- それと追加するならワインを少し
圧力炊飯器だと少し怖いから、本当はフランべした方が良いかも・・・
- 153 :困った時の名無しさん:03/12/18 07:51
- >コンソメスープの素
これって化学調味料使ってるのが殆どなので
マギーの化学調味料使ってないヤシにしたほうがいいぞ。
- 154 :困った時の名無しさん:03/12/18 08:26
- >>153
それはそうだが>>149-150に対しては全く無意味
- 155 :困った時の名無しさん:03/12/28 11:49
- 今朝作ってみたけど今ひとつだったよぉ。
塩味がてんで薄かった。しかも炊き上がった後、
炊飯器にエラー表示が出た。
- 156 :困った時の名無しさん:03/12/30 13:06
- たった今ピラフを食べ終えました。
ここの皆さんのご意見を参考に作りました。
具は冷凍エビ、マッシュルーム、にんじん、タマネギです。
炊き上がりに少しバターを入れました。
あと味が少し薄かったので塩を足しました。
お米の芯が残ってしまったら電子レンジに入れて2,3分チンするといいですよ!
- 157 :困った時の名無しさん:04/01/03 02:42
- 暇なモンで炊飯器ピラフ(シーフード450g入)作ってみました。
レシピ通り2合に対して1.5合の水
半分の玉ねぎみじん切り、シーフードで
結果は…こういう物なのかって感じでした。
ただ、炊飯器のモードを炊き込みで行ってしまったので
お焦げが出来てしまい、この点だけが唯一の失敗かなぁ?
そして、止せばいいのに
暇な知人を都内から呼んで食わせました…とさw
- 158 :困った時の名無しさん:04/01/13 23:56
- 魚の缶詰を使うときはしょうがのすりおろし汁入れれば良いのでは?
- 159 :困った時の名無しさん:04/01/14 00:00
- レトルトのミートソースをいれて炊いた。
- 160 :困った時の名無しさん:04/01/26 01:29
- 作りました〜
たまねぎ大き目のみじん切り、マッシュルームだけの具です;
コンソメは2コにし、はじめからお湯でとかしたものを入れました。
お米は3合にして水は2、5合あたりにしましたよ。
とてもおいしかったです。
それと、ゴマを入れたので、風味があってとってもおいしくいただきました。
- 161 :困った時の名無しさん:04/01/26 01:38
- 脂入れすぎると、カッピカピの米粒にしあが上がるよ。
それさえ気をつければ、薄味なら後から足せばいいし
濃いければ、我慢すればいいし
炊飯器でピラフ作るのなんて簡単、どうとでもアじゃスター付きさ☆
- 162 :困った時の名無しさん:04/01/26 01:47
- えのきはどうかな?
- 163 :困った時の名無しさん:04/01/26 01:49
- 炊き込みご飯だね
- 164 :困った時の名無しさん:04/01/29 00:32
- ナシゴレンみたいなのは簡単に作れないかなぁ・・・?
普通の作り方自体よく知らないんだけど、炊飯器で他のピラフみたい
に作れたらいいのになぁ・・・。
- 165 :困った時の名無しさん:04/02/19 12:28
- 米3合に対して水メモリ2合にしても激しくベチャベチャになるんですけど… 具が多すぎ? ちなみに無洗米使用で、普通に炊く時はメモリちょっと超えるぐらい水多くして丁度よいです。
- 166 :困った時の名無しさん:04/02/26 02:13
- うちも無洗米使ってます。
今まで炊飯器ピラフを作る時は普通にお米を炊くのと同じ水の分量で炊いていたので
妙にべちゃべちゃしたピラフもどきになってました。
上の方の書き込みで水を少なくして炊いたら云々とちらっと書いてあったので
いつもより水を少なめにして炊いてみたら
今度はもんのすごく固くて、お米自体に芯は残ってるしなんか固まってるしで
ちょっとこれは食えんだろう…ってなピラフになってしもうた_| ̄|○
まるまる2合分のチキンピラフもどきが今も炊飯器にあるわけだが
さてこれは一体どうしたもんだか…。
- 167 :困った時の名無しさん:04/02/26 02:27
- 減らす水分は1割以内
- 168 :困った時の名無しさん:04/02/26 02:32
- >>166
耐熱容器に入れて水なりスープなりをかけて再び加熱してみるとか?
って今更か
- 169 :困った時の名無しさん:04/03/08 07:39
- 今晩のご飯にピラフを作ってみようと思うんだけど
鶏がらじゃあ、駄目かな?もし大丈夫ならどれくらい入れればいいんだろう。
普段つかわないから鶏がらだけ余ってるんだよね…。
- 170 :困った時の名無しさん:04/03/11 21:18
- 昨日の晩御飯に作ってみました。
米2合、玉ねぎ1/4個、ピーマン一個、人参・鶏肉をピーマンと同じくらいの量、
しめじ適量、コンソメは2個入れる勇気が持てず1個でやってみました。
味は当然薄かったのですがちゃんとピラフでした。
醤油足したらちょうどいい塩加減になったのでおいしく食しました。
・・・調子こいて一人で2合分完食してしまいますた・・・
さすがに今日ばかりは朝起きた時腹が減ってませんでした(w
- 171 :困った時の名無しさん:04/03/21 11:41
- べちゃっとなるかた。
玉葱はかなり水がでるから、重量は水として計算するといいよ。
堅かったら水まぜて追いだきか放置すりゃいいんだよ。
- 172 :困った時の名無しさん:04/03/31 01:15
- このスレをみて初めて作ってみました。
とりあえず玉葱の分水分を少なくしたら
超硬めになってしまったので
もう一度トライします。
玉葱をいれると量がふえるのでダイエットに良さそうですね。
あと玉葱は食感がなくなるので、気合を入れてみじん切りにしなくても
良かったと後悔です。
- 173 :困った時の名無しさん:04/03/31 10:18
- ピラフじゃないけど炊飯器チキンライス作ったよ
中までケチャップが染み込んでておいしかった
あとで卵焼けばオムライスになるしかなり(゚д゚)ウマー
- 174 :困った時の名無しさん:04/03/31 11:12
- 味付けこれくらいでいいかなって思っても全然うすいね(´・ω・`)ショボーン
- 175 :困った時の名無しさん:04/04/01 09:02
- http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1080086466/
- 176 :困った時の名無しさん:04/04/07 09:46
- 今から作るぞ〜〜〜!
100g¥19のとり皮をニンニクでいためて、
イタリアンハーブミックスと煮ておいたスープを使ってみます。
あとはなにがあったっけ。ウインナー、人参、玉葱、コーン、ケチャップまたはトマト缶。
ミックスベジタブルあれば炊き上がりに混ぜて放置するだけで楽だけど、
買いにいくの('A`)マンドクセ
- 177 :困った時の名無しさん:04/04/07 17:36
- 先週、金曜の夕食に作りました。
米2合、バター10g、味塩こしょう、コンソメ2個
鶏肉、タマネギ、人参、生椎茸、ピーマン、セロリ。
ただし、ニンニクみじん切りを入れたバターで具材を炒め、そのまま
炊飯器に移したため、炊きあがる炊飯器から強烈なニンニク臭が。
家中ニンニク臭で充満しました。_| ̄|○
土日、休みで良かった…。花粉症で鼻水かんだら、鼻水まで
ニンニクの臭いがしていたから。
でも美味しかったです!
今度は>173さんのチキンライス風にしてみよう。
- 178 :困った時の名無しさん:04/04/19 01:19
- こないだ作ったが、激しくウママー。
水少し多い目のが好みかな。
具材生のまま入れたらあかんのかな?ピーマンが干瓢みたいになる…。
- 179 :困った時の名無しさん:04/04/20 20:15
- スレ違いだが、貧乏な時やった「餅炊込みご飯」が旨かった。
餅をサイコロ大(より大きめ)に切り、米と一緒に炊き込むだけ。
もちもちでウマーだった。
調味料とか、チーズとかの具財と組み合わせるとさらに旨くなりそう。
(ええ、醤油すらなくてそのまま食べましたよ、私は)
- 180 :困った時の名無しさん:04/05/12 03:40
- 水加減が難しいかも。
うちの炊飯器は一人暮らし用のMAXが3.5合炊きのだから違うのかな。。
この前は米2合を普通に研いで具材と一緒に炒めたあと
炊飯器にまとめて投入、水は2合のメモリより少し多めにした。
↓
べちょっとしてしまった。
今日は米2合を研がずに先に炒め、炊飯器へ。
その上に別に炒めた具材を投入。
水は2合のメモリぴったりにしてみた。
↓
お米のパラパラさはピラフっぽくなったけど固すぎた。_| ̄|○
今度はお米は普通に研いでから炒め、
水加減をメモリぴったりにしてやってみようと思います。
- 181 :困った時の名無しさん:04/06/07 18:07
- 店や市販のようなエビピラフ作りたいんだけど味は近いものが出せるけど
いつもご飯に色がついてしまってあまりおいしそうに見えない。
ニンジンや玉葱を後で混ぜればいいのかな?
- 182 :困った時の名無しさん:04/06/15 13:19
- 具を大量に炒めて小分けして冷凍しておいたものを
使用するっていう方法は無理があるでしょうか?
仕事から帰ってくると面倒で、できるだけ手抜きしたいですw
ご飯を炊く労ぐらいは惜しみませんけど。
- 183 :困った時の名無しさん:04/06/15 14:36
- ピラフを作って冷凍したらいいんじゃないの?
- 184 :困った時の名無しさん:04/06/15 16:56
- >ピラフを作って冷凍したらいいんじゃないの?
それだと上手く解凍できないと
べちょっとなるか、ダンゴになってしまうんじゃないかい?
- 185 :困った時の名無しさん:04/06/16 13:37
- 米二合、水250ccでやったら固かった〜
- 186 :困った時の名無しさん:04/06/16 21:11
- 昨日作ったときは米1合に、水130ccにしたら絶妙の仕上りぐらいだった。
入れる具の量とか種類にもよるんだろうね。
ちなみの具は炒めずにそのまま炊いたけど結構美味しくしあがったよ。
- 187 :困った時の名無しさん:04/06/17 10:21
- 185
その後、保存冷凍してたのをチンしたらやわらかくなったので、
炊飯時間が足りなかったみたい。
ブイヨンは一個にして肉類入れたほうが味は美味しそう。
- 188 :困った時の名無しさん:04/06/17 10:47
- ピラフとはちょっと違うかもだけど
ここの海老の炊き込みご飯がメチャ旨かった
http://www.delicious.ne.jp/html/toku01/kiji01/kiji01_0211_14.htm
ナンプラー嫌いなうちの夫にも好評ですた
- 189 :困った時の名無しさん:04/06/17 11:00
- 美味しそう〜〜〜(^^)
やってみようっと♪ありがとお・・・
- 190 :困った時の名無しさん:04/06/19 12:06
- 水分半分にして野菜ジュースとコンソメの素で炊いたらウマーでした。
次は緑の野菜ジュースを使いたいけど激しく見た目が・・・になりそう。
緑のピラフやった方いらっしゃいますか?
- 191 :困った時の名無しさん:04/06/20 04:00
- 色なんて「とぶ」でしょ?
- 192 :困った時の名無しさん:04/06/21 02:48
- 絶対に作りたくなった!!
お昼に作ります!美味く出来ても出来なくても報告しまーす♪
予定では魚介類を使うつもりです。楽しみ‥☆
オヤスナサイZZzz。。..
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)